新しいパッケージと古いパッケージ
約半年前に引っ越してから、まだ開けていないダンボールを開けたら
発泡酒(ストロングセブン)が出てきました(^^;


9ヶ月前に買ったものと、今日買ってきたもの
そういえば、ストロングセブンは今年になってからパッケージが変わっているんですね。
古いパッケージと新しいパッケージを比較してみました(右が古いもの、左が新しいもの)。
かなり変わったかなと思ってましたが、実際はデザインが若干変わったくらいでした。
それでも、缶の色が少し違うだけでイメージが全然違いますね。

古い方のパッケージは厚木に住んでた大学時代に買って、
そのまま引っ越しの荷物と一緒に紛れ込んでいました。
賞味期限が8月だったので、冷蔵庫で冷やしてから美味しく頂きましたよ。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 19:14 | コメント(0) |
現在の高度と速度が分かるB777-200@夏休み終盤
四国滞在も今日で最終日です。
帰路の旅客機はB777-200です。B777に乗るのは久しぶりですよ。

高度約8km
B777だと、高度と速度がモニタで表示されることが多いです。
離陸後15分後くらいで飛行高度は約8kmになってました。
ジェット気流に乗るためか、東日本へ飛ぶときは飛行高度が高いみたいです。

時速900km
同じく離陸15分後の速度は約900km/hになってました。
意外とスピードが出ていると思ってましたが、
B777の巡航速度は時速1000km/h付近らしいです。


どれくらいまで高度や速度が伸びるか気になっていましたが
途中からポケモンに切り替わってしまいました(^^;

ずっと前にB777に乗ったときは、全座席に液晶モニタがついてたものがありました。
自分で画面表示を切り替えて、外気温や高度がずっと表示できるので便利でしたよ。
飛行機に乗るなら、あのタイプに乗りたいですねー。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(5) |
楽に移動する空の旅
夏休み1日目ですが、今日は四国へ移動です。
いつも、この時期はブログで同じ事を書いてますけどね(^^;

私以外の家族は先に四国へ滞在しているので、今回は私だけで移動です。
一人で飛行機乗るのは久しぶりです。ブログを開設した頃の大学受験以来です。

富士山
予約で窓側の座席を確保していたので、写真を撮りながらのんびり過ごしていました。
原付ツーリングでは見れなかった富士山が上空から撮れましたよ。


空の旅から見える富士山
ズームなしで撮ると、こんな感じです。
夏場に飛行機から見る富士山も、変わった印象があって良いですね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:20 | コメント(3) |
決定事項:誕生日は休む
会社から帰るときに、社内の行き先掲示板に「8/14有休」と書いてきました。
明日は入社してから初めて有給休暇を使います。

私の会社だと、有休を使うときは前日までに上司に許可をもらい
行き先掲示板に赤字で「有休」と書くというルールがあります。

今週は上司が夏休みでいないのですが、1週間前に14日は休むことを伝えています。

やっぱり、はじめて休みを使うなら記念日に使いたいですね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
新しい免許証へ
免許の有効期限が近づいてきたので、今日は免許の更新に行ってきました。

朝8時20分くらいに二俣川の試験場に着いたのですが
そのときには、すでにたくさんの人が来て混んでましたよ。
みなさん社会人で平日に更新できない人が来ているみたいです。


視力検査の受付をしたのが8時50分くらいです。
左右それぞれ0.3以上あるか、両眼で0.7が見えるかのテストです。

視力1.0くらい見える運転用メガネを持ってきたおかげで、スムースに通過できました。
神奈川の運転免許試験場の受付は暗いため、視力が落ちやすいので
度数の強いメガネを持ってきて、視力は余裕を持っておくと良さそうですね。


そのあとは、更新料の収入印紙を貼り付け、写真撮影をして初回更新の講習を受けてきました。
講習ではビデオを見たり、道路交通法で最近変わった内容、
神奈川県内で登録している車両数、事故の発生件数など……。
3年前に教習所で勉強していた雰囲気に近かったです。



講習で知りましたが、神奈川県内には約5万9000台の原付が走っているらしいです。
この統計のうち、1台は私の原付が登録されていることになりますね。ちょっと嬉しくなりました。

一方、神奈川県内の交通事故では、二輪車の事故の割合が全体の30%以上で
全国平均の2倍の割合になっているらしいです。バイク類は事故を起こすと
後遺症が残るケガや死亡する可能性が高いので、特に気をつけたいところです。


こんな感じで、はじめての免許更新は無事に更新が終わりました。

新しい免許証
新しい免許証です。今回からICチップが内蔵され、本籍地は免許証に書かれていません。
あと、普通免許が中型免許になっていますね。

はじめて免許を持ったときは黄緑色でしたが、今回から青色になりました。
現時点では無事故・無違反なので、今度はゴールドになりたいですね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 19:00 | コメント(0) |
一度は懐かしく感じるはず
定時で会社から帰ってきたので、厚木まで散策してきました。

よく原付で厚木まで走ると、以前住んでた
アパート(まだ取り壊されずに残ってます)の近くを通って
神奈川レジャーランドへ行くことが多いです。

大学生の頃は、厚木トレリス前の急な坂道を登るのが
辛かったですけど今なら楽勝です。こういう時に細い道を走れる原付は便利ですよ。

レジャーランドのゲーセン店内をうろうろしていたら、
とっても懐かしいものを見つけました。

無料で利用可
ボウリングコーナーと卓球場の近くに、こんな懐かしいものがあります。
RCカーのコースと違い無料で利用できるそうです。

私と年が近い20代の人なら一度は遊んだことがありそうですね。
小学生の時は、学校が終わると専用ボックス持っていって
写真のようなコースが置かれているホビーショップに遊びに行ってました。


今では流行っていないと思うのですが、どうして置かれているのでしょうかね?

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 21:58 | コメント(5) |
たまに走っている列車
この土日は実家の茨城に戻っていました。
先週は仕事が忙しくて疲れが取れなかったので、休養が目的です。

あと、マンションに引っ越してから必要なくなったBSデジタルの
アンテナを実家へ持っていきました。BSデジタルを録画できるようにするみたいです。
そのうちBDレコーダでも買うのでしょうかね。

あと、茨城から神奈川へ帰るとき、いつもと違うルートで移動しました。
普段は[つくばエクスプレス]→[総武線]→[中央線]→[京王線(橋本線)]→[横浜線]
という移動なのですが、乗り換え案内の検索だと次のような結果になってました。
[つくばエクスプレス]→[武蔵野線]→[中央線]→[横浜線]

試しに、乗り換え案内の指示で移動してみたら新秋津駅で一度降りるみたいです。
どんな列車が来るのかと思ったら…5分後に「ホリデー快速むさしの号」が来ました(^^;

はじめて「ホリデー快速むさしの号」に乗りましたが、電車は115系なんですね。
周りは通勤電車ばかり走っているのに、これだけ近郊電車というのも珍しいです。
それに、乗り換えせずに八王子まで行けるのがすごく便利。
車内も空いているので、このルートで移動するのが一番楽そうですね。


こんな感じで土日は休養してみたところ、ちゃんと疲れが取れましたよ。
新しい発見もありましたし、月曜からは気分を入れ替えて会社へ行けそうですね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:53 | コメント(0) |
度数が足りているのか微妙?な結果
会社の健康診断とVDTの検査を受けてきました。
身長、体重に大きな変化はなく、ごく普通の結果でした。

社会人になってからラーメンを食べることが多いので
血液検査の結果が心配ですが、いつごろ分かるのでしょうかね。

あと、視力検査で意外な結果がありました。
私はメガネを4つ持っているのですが、旧・運転用のメガネで視力を測ると…

健康診断
 → 左:1.0 右:1.5

VDT
 → 左:0.9 右:0.9

…という結果に。同じ日に視力を2回測ったのですが
この結果のバラツキは一体何なのでしょうか?(^^;

3年前に、このメガネで運転免許の視力検査を受けたのですが、超ギリギリで通過してました。
なので、0.7くらいしか見えていないと思っていたのでビックリでしたよ。

私は近視がひどくて乱視もあるので、視力が安定しないのかもしれません。
今年の夏に免許更新があるので、すべてのメガネを使って視力検査してみたいですね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:51 | コメント(0) |
いろいろなカード
会社帰りにオーケーストアで買い物してきました。
レジでオーケーカードを見せたら店員さんの反応がありません。
おかしいと思い、自分が渡したカードを確認したら…


カラオケ館のカードを見せていました(^^;

並べてみると全然違いますが…
2枚のカードを並べると、どちらも黒という所が同じだけで全然違います。
でも、財布にはカード類を重ねて入れているので間違いやすいですね。

数年前に、駅の改札で見たことがありますが
間違って改札機にヤマダのポイントカードを入れて弾かれていた人を思い出しました。
当時はパスネットの磁気カードがありましたが、今だと滅多に見られない光景ですね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 21:13 | コメント(2) |
9つくらい同時録画できたら完璧?
私の録画サーバは、あるキーワードを指定しておくと
地デジとBSデジタルで該当する番組を自動で予約録画するようになっています。

もちろん、番組延長の影響で放送時間が変わっても自動追従して録画してくれます。
毎週録画するときに、とっても便利な機能ですね。


録画サーバを見ていたら、こんな風になっていました。

2チューナでも不足
とうとう番組の時間帯が重複してしまい、黄色で色づけされている画面を初めて見ました。
とりあえず、ハルヒはDVDレコーダで録画しておくように変更したので
重複して録画できなくなる問題は回避できました。

録画サーバには地デジは2つ、BSデジタルが2つチューナがついていますが
それでも足りなくなるという事態が起こるとは予想外です。

もう1枚くらい増設した方が良いのでしょうかね(^^;

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 21:06 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<   05 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.264723秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox