セキュリティホール
セキュリティホールを発見して慌てています。

…靴下に穴があいていたのです_| ̄|○
なぜか大学友達の間で靴下に空いた穴を
セキュリティホールと呼ぶ習慣がついています。
情報学部ですから毎日パソコン関係のネタであふれてます。

午後は、替えの靴下を買いにSATYとパルコに行ってきました。
厚木は店が多いので、こういう買い物の時はすごく便利。
SATYに行くたびにソフマップが閉店してしまったことを
惜しく思ってしまいます。

熱を逃がしにくい冬用の靴下を買って、足はポカポカ暖かいです。

さて、夕方に洗濯でいつも通り衣類の洗濯をして
洗濯機から取り出すときに洗濯槽の中にe-amusementPASSが…


これでカードの洗濯は2回目になります。少し曲がってきてますし
外装も剥げてきました。ICチップは、まだ大丈夫かと思うので
このまま使う予定です。

ティッシュが入っていないかポケットを確認する感覚で
カードも洗濯しないように気をつけないとダメですね。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:01 | コメント(0) |
コミュ入るだけ
bemaniSNSスタート2日目。地元オフライン弐寺メンバーを
全員召喚して、ある程度コミュニティも参加して落ち着きました。

私はSNSではコミュにひたすら参加するタイプなので
一気に15ヵ所も入ってしまいました。
bemaniSNSで入ってみたコミュはこちら(括弧内は参加人数ですね)。

→オプション設定ミスりすぎ (39)
 イージー、ハードの外し忘れと時間切れでHIDDEN+になることがしばしば

→手汗がひどいんです (13)
 多汗症で困っています。ハード入れると手汗で皿が回せずガシャーン

→SPよりDPのほうが得意 (20)
→Double Play (149)
 SP六段、DP八段ですから…。弐寺はダブルプレイに限ります。

→!暗証番号が違います (28)
 何回かカード強制排出されたことがありますorz

→俺がドラムでお前がギター! (16)
 セッションやりたいですねー。ギタドラの醍醐味のような感じがします。

→チキン切り (151)
 フルコン狙うと高確率で切れるのでスコア狙いで叩き、いつの間にかフルコンゲット。

→音ゲー廃人 (193)
 mixiと同じコミュが存在していたので入ってみました。1000円買い物すると(以下略

→dj XIA(シア) (39)
→Double Loving Heart (25)
 いつの間にか「コミュに参加する」ボタンをクリックしていました。

→神 奈 川 県 民 の 集 い (90)
 いちよう住民票は茨城→神奈川に移しているので神奈川県民です。

→サファリ難民 (38)
 ライオンみたいなレイヤーを見ていたら2%になっていましたorz

→mixi (749)
 いちようメインはmixiなので、こちらのコミュも参加。

→DDR Double Player (43)
 レベル4程度ですがDDRダブルも楽しんでいますよ。

→マイフレンドどうぞ♪ (536)
 みなさんと仲良くしたいので即コミュ参加です。


弐寺メンバーの輪が広がると良いですね。


| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係 | 12:21 | コメント(0) |
bemaniSNS
弐寺友人からのお誘いで、bemaniSNSを始めてみました。
このbemaniSNSは2ヶ月くらい前から知っていたのですが
使っている知り合いもいないので、どんな感じの
サービスなのか少し気になっていました。

使ってみた感想を一言で言えば、mixiの音ゲーONLY版(QMA、MFC含む)ですね。
mixiと同じようにコミュニティも存在しますし、あしあとの通知機能もあります。
自己紹介の欄に各音ゲーのスキルを書く欄があるくらいで、だいたい同じです。

強いて言えばmixiと比べて、bemaniSNSではメッセージと一緒に
写真データも最大3件まで送れるあたりが違うくらいです。

それでは、2つのSNSを視覚的に比較してみます。


[→フルサイズで見る]
両者ともシステムは同じみたいです。最終ログインからの時間表示も同じ。


[→フルサイズで見る]
紹介文の表示も同じようです。デザインはbemaniSNSの方が好きですけど(^^;
それにしても、19インチワイド(1400*900)だとこんな風に
2画面同時表示も出来て面白いですね。ワイド画面万歳です。

音ゲー遊ぶ方は、マイフレンド登録お待ちしておりますー。


| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係 | 10:12 | コメント(3) |
同窓会
先週あたり何人かの友人から同窓会のお誘いメールが
回ってくるようになりました。内容は卒業した中学校の生徒や恩師が
みんなで集まり、同窓会を開くというもの。

よく成人式の後に同窓会をする話は聞いたことがありますが
私が卒業した中学でも行うみたいです。

最初は参加・不参加はどちらでもいいかなーと思っていましたが、
5年間でクラスメートがどれくらい変わっているのか
やっぱり気になってしまうので参加することに。
同窓会主催者の元クラスメートに聞いたところ、現時点で
全体のうち半分くらいの同級生は同窓会に参加するらしいです。

ちなみに、私の場合は5年前の中学時代から現在まで
顔や髪型・眼鏡・身長・体重などは、それほど変わっていません。
長年会わなかった友人と遊ぶときに役立つくらいですorz

あと1ヶ月で冬休みですから一頑張りですね。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 21:48 | コメント(0) |
空焼き
昨日買った中華鍋(北京鍋)のセットアップをやってみました。
テフロン加工フライパンと比べて、なにも加工がされていないので
自分で油をなじませてコーティングする必要があります。

まずは、サビ止め塗料を剥がす作業から。
この作業が結構重要らしいので、手抜きせずにやってみます。

買ってきた北京鍋をそのままガスコンロで、ひたすら高温に加熱させます。

写真を見ると、高温で塗料が焼き切った部分は色が黒→青に変わってきます。
ふきん+軍手で作業してましたが、それでも熱いです。
夏場に空焼きしたら熱中症になりますよ…。

全体の塗料を剥がすので、鍋を傾けてまんべんなく剥がします。
1時間くらい時間をかけて加熱させる作業を続けます。
今月のガス代は+1500円確定 _| ̄|○
塗料を焼き切るので、換気扇を回しても塗料の焼けた臭いが充満します。
新品の石油ファンヒータを初めて使うときのような感じです。

1時間かけて空焼きした後は自然冷却させます。
手で触れる温度にさめてから洗剤を使ってゴシゴシ洗い
汚れをしっかり落としておきます。

そのあとは、油を鍋に馴染ませるために野菜炒めてみたり
揚げ物を揚げてみました。煙が出るほど鍋を高温に熱してから
油を入れて馴染ませて油を捨て、それから再度油を入れて調理を始める
と鍋に油のコーティングが出来るようです。


油から煙が出るほど高温調理はしたことがなかったので
いつもの感じで水気を切ってない野菜を入れたら
水蒸気爆発に近いような爆発が発生して、油は飛び散り
中華鍋は凶器と化します(^^;;

幸いにも自分が全く火傷しなかったことや
火事にならなかっただけ良しとします。これも大事な経験になりました。
#キッチン周りが油臭くなってしまいましたが_| ̄|○

やっぱり最初に中華鍋で揚げ物させると、油が馴染みますね。
洗剤付けてゴシゴシ洗っても、鍋には水を軽く弾く程度のコーティングができます。
テフロン加工のフライパンと比べれば使い方が結構
難しくなりますが、それだけ楽しさも増えますね。

こんな感じに勤労感謝の日は過ごしてみました。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 20:33 | コメント(0) |
北京鍋
1週間ぶりの大学です。久々に大学に行ってみて実感したことは
自転車置き場が空いていることですね。自転車置き場に放置したままのチャリが
学園祭シーズン前に全部撤去されたので、ラクラク駐輪できます。
これこそ、理想的なゆとり教育。

今日の夕方はホームセンターでガスコンロのアルミパネルや
中華鍋(北京鍋)、オイルポットを買ってきました。
いよいよ憧れの中華鍋を買ってみました。

中華鍋の特徴を生かして、おいしいご飯を作りたいですね。
テフロン加工のフライパンと比べて、使い方がかなり変わってきますので
最初は大変そうです。ちなみに、いままで使っていたフライパンも
まだ十分使える(テフロン加工が残っている)ので、低温でゆっくり加熱したい料理や
フライパンを2台以上必要なときに使う予定です。

とりあえず、明日の休日は中華鍋のセットアップをやってみようかと思います。

余談ですが、暴大入試(ババネロ大学)やってみたら4点/800点でした_| ̄|○
日本史で?50点になったのが効いていますね…。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:04 | コメント(6) |
Lucy -> 51
今日は休講最終日です。学園祭シーズンも、あっという間に終わりますね。
学園祭シーズンの前半は地元に戻っていたので時間が
早く過ぎたように感じたかもしれません。

今日はお昼頃にゲーセンで弐寺とドラム、DDRを遊んできました。
弐寺ではLucyがEASYクリア出来たあたりが嬉しいです。80%ボーダーですが(^^;
ドラムは、レベル51の曲が1つだけクリアできるようになりました。
調子に乗ってカゴノトリ(レベル53)は容赦なく閉門orz
ドラムは連打とバス(足踏み)に強くなれるかどうかが鍵みたいです。

帰りにスーパーに寄ると調味料が特売になっていました。
ちょうど調味料が減っていたので一気に購入。

料理酒1リットル、みりん1リットル、コーン油1リットル。
買い物袋が破れそうです。それなりに料理作りに慣れてくると
調味料も大きなサイズを買って丁度よくなりますね。

明日からいつも通り大学生活です。


| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::本日の収穫 | 22:43 | コメント(2) |
19ワイド液晶導入
アキバでお買い物してきました。液晶モニタの購入です。
19インチワイドの製品にしたのですが、店員が間違って普通の19インチを
用意してしまったりとトラブルが続きました。とりあえずアパートに
持ち帰ってからのレポートをお伝えします。

液晶モニタは半年前にも買いましたけど、19インチも安くなりましたね。
廉価モデルだと2万5000円くらいで買えます。

今回の購入品はLG電子のL194WT-BF。19ワイド液晶モニタです。

IODATAと比べて随分とコンパクトに収まっています。箱の厚さ(奥行き)が
半分くらいのスペースです。


左が19インチ、右が今回購入した19インチワイドの液晶モニタです。
19インチワイドは17インチを横に伸ばしたくらいの大きさになりますね。
大画面に慣れている人は画面が小さく感じるかもしれません。

19インチでは画面サイズが1280*1024となり19インチワイドでは1400*900となります。

[→高画質フルサイズで見る]
横幅が1400ピクセルもあると、タスクバーがやたら長くなりますね(^^;
写真のようにメッセンジャーの画面とインターネットの画面を同時表示も楽勝です。
ワイドサイズのムービーを見るのも最適ですし、WindowsVistaでも活躍できそうです。


| 買い物・導入レビュー::パソコン関係 | 19:00 | コメント(2) |
バトン巡りpart6
茨城帰還を終えてアパートに帰ってまいりました。
アパートに戻る途中でトラブルに見舞われたりとドタバタして
しまいましたが、いまは一段落しました。

とりあえず、頂いているバトンの方を回答してみますね。


--
【意外とありがちバトン】

1. とんがりコーンを指にはめたことがある
 ありますあります。おまけに、とんがりコーンにアイスを詰めて
 ミニチュアアイスにした記憶もあります。塩分と糖分が効くので
 大変美味しくありませんでしたorz

2. バームクーヘンをはがす
 んーこれは記憶にないですね。品質の悪いキャベツの葉を剥がしていたら
 芯だけになってしまったパターンはありますけど。

3. 扇風機の前であーーーって言う
 これもありますね。扇風機の後ろにテレビ画面が来るようにして
 金曜ロードショーOPのようなフィルム演出もどきで遊んだこともあります。

4. ポッキーのチョコの部分だけを舐めとる
 これは全くないです。…私はアメ以外の食品を舐めることはないです。
 ソフトクリームやアイスなどはガリガリかじって食しますよ。

5. 全校生徒の前でバンド演奏という妄想
 ないですねー。
 ピアノは15年間弾いた経験があるのでピアノ演奏なら度々ありましたけど。

6. 自分の写メを何度も撮って、自分が一番カッコ良く可愛?く写る角度を研究する
 なっしんぐ。目が閉じていなければOK。
 写真写りはそれほど気にしません。

7. 歩いてるとき余計なこと考えて足がグキッてなる
 よくありますよコレ。
 考え事がなくても、たまにあったりしますが(^^;

8. カップ焼きそばを作ろうとしたが、お湯を入れる前にソースを入れた
 意外に経験したことないです。
 カップ焼きそばは月に2?3回くらい食べてますけど不思議とない。
 とりあえず、おたふくソースは手元にあるのでトラブルが起きても大丈夫です。

9. 自転車に乗ってる時ペダルを踏み外して空転したペダルがひざの裏にヒット
 ペダルの踏み外しは記憶にないです。
 猛スピード(30km/hオーバー)で走って、石を踏んでしまったときに
 タイヤが破裂したことはありますけど……。

10. 部屋の電気のひもを使ってボクシング
 やったようなやらなかったような…。
 記憶ははっきりしてませんが、たぶんやっています。
 電気のひもは暗くなると光るやつなので、おそらく……。

11. 鏡をみて、「自分はカッコぃぃ、カワィィ」とか思うけど、
   それは光や角度の問題で町の外で ふとガラスに映った自分を見て落ち込む
 これ以前に、私は猫背を克服しないとダメです。

12. 自分の声を録音して聞いて、死にたくなる
 ありますねー。マイクで声を大きくするだけなら大丈夫ですが
 録音で繰り返し聞くのはダメです。

13. 深夜にやっている映画を勝手にエロだと勘違いして夜更かしして後悔する
 朝型人間なので、夜更かしはしないですね。

14. 街中で考え事してて、他の人に聞かれてんじゃと思い聞いてんだろ?
   と、意味不明なテレパシーを送る
 ないですねー。私は顔に出るタイプなのでテレパシーは不要。
 .....orz 

15. 向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになる
 歩行者でないですが、自転車ではよくありますね。
 右側通行と左側通行が混ざってます。 

16. 全部でいくつ当てはまりましたか?
 微妙なところもあるので不明。

17. バトンを渡したい人
 いつも通り、セルフサービスでお願いしますー。

--


| バトン巡り | 21:00 | コメント(2) |
初代自作パソコン
今日は特に用事もないので、実家でのんびりと過ごしています。

弟と雑談したときに、弐寺(beatmaniaIIDX)の話もしてみました。
今度の1月に出る新作のサブタイトルが“GOLD”になっていることを
話したら、即答で「ポケモンみたい」と突っ込まれました(^^;
確かにサブタイトルのGOLDだけでなくGOLD STARやGOLD RUSHみたいに
+αが欲しいですね(前作のHAPPY SKYがちょうどいいです)。

特にやることもないので、実家に置いている自作パソコン1号機の
具合を見たりと、PC趣味三昧です。自作パソコン1号機でWindowsVistaが
使えるようにパーツを交換するのも1つの手かなと思ったりしています。

WindoesVistaのβ版を使ってみて、Vistaをストレスなく動かすには
最低Pemtium4 2.4GHz以上のCPU、1GB以上のメモリ、Radeon9500以上または
GeForceFX5200以上のVGAカードを付けることだと感じました。

自作パソコン1号機の場合だと、CPUをCeleron 2.4GHz→Pentium4 2.4GHzへ
メモリを512MB→1GBにすることかなと思っています。
パーツ交換が手軽に出来るのも自作パソコンの特徴です。
手元のお小遣いが限りなく減っていきます…。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 15:27 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.345218秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox