期末Phase:8/10
今日は情報理論と法学のテストでした。
情報理論は、昨日も言ったとおり最も難しい科目です。
エントロピーや平均相互情報量など理論の内容。

テストが終わってから先生が「ちょっと難しすぎましたね」
「回答が出来なくても構いませんのでー」と
フォローっぽいものを入れてくれたのがせめてもの救い。
確かに難しすぎて無理でした。「中国語の情報量は何ビットか?」など
いかにも大学専門分野の勉強をしている感じはしますけどね。

ちなみに伝えたい内容を相手に話すとき、中国語は日本語の
約70%程度の時間で全部伝えることが出来るそうですよ。
日本語で話すと10分かかる内容が中国語だと7分で終わるわけです。
情報理論を活用して計算することで、こんな事も分かります……が
理解するのは大変です(^^;


法学は順調に回答していたのですが、大問11(大問は全部で15まである)の
問題を読んで、記述を始めたところで先生が「残り5分ですー」の声。
Σ( д )  ゚ ゚ あと5分!?

ビックリしてしまい、本当にこんな感じで驚いてました。
法学の試験時間は90分と聞いていたのですが、いつの間にか60分に変更されたみたい。
よりによって黒板に試験時間を書かれていなかったので気付きませんでしたorz

解答用紙に空欄が何カ所か残る状態で試験終了です。
なぜかタイムリミットと同時にシャーペンの芯が折れましたorz
法学はS判定を狙っていた科目でしたがA降格確定…でしょうね。残念。

あとは少しポップン遊んできました。
EX譜面のメルト(レベル37)がクリアできて嬉しいです。
そのままエクストラステージに入り、今度はノーマル譜面のメルト(レベル16)
をプレイしたらパーフェクトクリア(オールGREAT)してしまいました(^^;
ポップンは良い感じで伸びてきています。


| 学生生活(更新終了) | 20:29 | コメント(0) |
期末Phase:6/10
今日の試験はコンピュータグラフィックス。
PhotoShopかCorelでお絵かきするのではなく
理論とかの話が続くもの。

CGを作るための手法(バンプマッピング、ラジオシティー)や
急須の形を作るには、どういう順番で差演算をすれば良いかなど。
論述部分は400字で記述するところを200字くらいしか
埋まらなかったのが残念です。論述部分を白紙で
出している人が結構多いので何とかなると嬉しいですが(^^;


明日は情報理論と法学。
情報理論が、最も難しくて厳しそうな科目です。
資料持ち込みOKの試験ですが、資料など
持ち込んでも、意味がないくらい難しそうですよ。
今でも習った理論をまとめています。


| 学生生活(更新終了) | 23:59 | コメント(0) |
クラシックに強いONKYO製品
久々に近所のハードオフを散策してみました。
ジャンクコーナーに新しい商品がどっさり。値札を見る限り
1月21日に仕入れたようです。

神奈川県内では、なかなか見あたらない小型アンプONKYO CR-185も
2台売られていました。そのうち1台はリモコンとラジオのアンテナ付き。
茨城と比べて値段は2割くらい高い(2500円~3500円)ですが(^^;

ジャンクのスピーカーを見るとINTEC185シリーズのものを発見。
ONKYO D-032A(ペア)が2000円で売っていたので、早速
商品の状態をチェックしてみます。

ハードオフのジャンクスピーカだとコーン中央部分が凹んでいたり
潰れていたり、穴が開いていることがありますが
並んでいたスピーカは珍しくスピーカユニットの潰れがありません。
ボロボロになりやすいエッジ部分も綺麗で状態は良かったです。

若干ホコリまみれですが、掃除すれば大丈夫そう。
2000円と安くても状態が良いことを確認して即購入。
アパートに持ち帰り、軽く掃除をしてから動作検証です。


設置してみると、こんな感じになりました。狭いです。
場所の余裕が無くギリギリです(^^;
一般的なミニコンポのスピーカと同じ感じです。


スピーカのネットも取り外しが出来ます。このように2.5cmのツィーターと
12cmのウーファーが入っています。スピーカーユニットにはバイオクロスコーン
という高級素材で作られているもの……らしい。

ちなみに購入したスピーカONKYO D-032Aの性能は
2wayバスレフ方式、インピーダンス5Ω、最大出力70Wだそうで。

使ったアンプは1ヶ月前に実家近くのハードオフで買ったCR-185です。
もともと、CR-185シリーズに付いていたスピーカということもあるせいか
音楽を聞いてみたところ、綺麗に音が出てくれました。

J-POPや弐寺系統の音楽も普通のミニコンポに勝てるくらい綺麗ですが
クラシックになると、音質の良さが圧倒的に良くなりビックリしました。
弦楽器が奏でる艶のある音色は忘れられません。
INTEC185シリーズはクラシック向きの機器みたいですが大満足。


今日購入したスピーカはPCスピーカとして使っています。
ミニコンポ並のサイズですが、豪快にPC用として遊んでみるのも面白いです。
液晶モニタもワイド画面を使い、スピーカもそこそこ良いものを
使ったので、ゲームや動画鑑賞はバッチリな環境です。

テスト休みの良い気分転換になりました。


| 買い物・導入レビュー::オーディオ関係 | 19:22 | コメント(0) |
期末Phase:5/10
今日は科学英語のテストでした。
手応えは……まあ普通じゃないでしょうか。

それよりも、驚いたのは以下のこと。

昨日の夜は友人とメッセンジャーで会話しながら英語の復習してました。
練習がてらにメッセ会話に教科書の英文を書いたときもあったのですが、その文が
本当にテストの問題に出題されてビックリしてしまいました。
偶然に偶然が重なりすぎです。

The higher the resolution, the better the quality of a picture.
(ディスプレイの)解像度が高ければ高いほど、画質が良くなります。

メッセ会話中に練習がてらに打った例文が、そのままテストで
和訳する問題が出てきました(^^;


さて、今日も弐寺をやってみましたが
曲ロードで弐寺がフリーズしてエラー落ちしてしまいましたorz
昔の磁気カードリーダでのエラーは何度かありましたが、読み込みで
エラーは初めてです。店員さん呼んで再起動してもらいました。

ちなみに弐寺の収穫はSilvia Drive(DPHレベル10)を
イージークリアしたくらいです。それでも大満足ですよ。

明日はテストがないので、少しのんびりできそうな予感。


| 学生生活(更新終了) | 22:01 | コメント(0) |
期末Phase:4/10
今日もテストでした。2科目分の試験があります。
最初は情報と知的財産権。前日の記事で紹介していた科目のやつです。
問題自体は簡単でした。論述も頭の中で考えておいたことを書くだけ。


今日の問題です。解答用紙は大学のA4レポート用紙なので
回答欄も自分で書いて作らないといけません。

テストの説明に「問1?アのように……」と書いてありますが、
本当に問1の答えはアでした(^^;;
おもしろいです。法学の先生は愉快で良いです。

他は論理集積回路の試験もありました。
こちらは、資料持ち込みOKなテストですが……やっぱり難しいです。
持ち込み不可なテストが簡単に感じて、持ち込みOKなテストが難しいのは一体…。

余談ですが、無性にハンバーガーが食べたくなったので
お昼ご飯はマックで買ってきたマックチキン×2とチーズバーガー。
学食と同じ値段でおいしく食べれますね。

……今度は唐揚げが食べたくなってきましたorz


| 学生生活(更新終了) | 22:41 | コメント(0) |
著作権
受験生の方は、センター試験お疲れ様でした。
弟がリスニングで配布したプレーヤーを持って
帰ってくれたので、茨城帰還したときに内部データや基盤を
色々調べてみたいと思います。

今日もアパートで試験の準備です。
明日は情報と知的財産権の試験がありますが、問題の内容が
あらかじめ言われているので、ある程度答えを考えることが出来ます(^^;

最後の問題には800時程度で「著作権のありかたを論述しなさい」という
問題が出されるので内容を考えている最中です。
しかも回答内容には「コピーレフト」「ネットワーク化」「利用者の利便性」
と言った言葉を含めることが条件だそうで。

とりあえず、著作権の目的は「文化の発展」を目的に作られてますので
文化の発展という言葉を中心に論述しようかと計画してます。
複雑な事情が混ざる分野ですから難しいです。

…今週の土日は結局外に出ませんでした。
そろそろ遊びに出かけないと健康に悪そうです。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:41 | コメント(0) |
センター
今日からセンター試験だそうですね。
寒い天気ですがマークミスに気をつけて頑張ってください >受験生の方

私の弟も受験するそうなので、試験前日に
「全く分からない問題には2番をマークすればいい」
「…………と根拠もないことを言ってみる。」
とメール送っておきました。リラックスして試験に受けて欲しいので
いつも通りのノリで応援メッセージらしきものを投げておきました。
まぁ、私はこの程度のことしか思いつかなかったので(^^;


さて、納豆を宣伝したTV番組の捏造問題が出てきてます。
あるある大辞典は、たまーに見ることがありますが
嘘の情報で視聴者を楽しませるのは感心しないですね。
そういう手段しかないほどネタが枯渇しているのでしょうか?

他にも捏造情報を流していそうなTV番組は
たくさんあると思うので、高校の履修漏れ問題のように
次々と発覚……になるかもしれないですね。

自分は、毎日7年インターネットを使っているのにもかかわらず
情報を鵜呑みにしてしまうストレートな人間ですので、
取捨選択が出来るように気をつけたいところです。


| 雑談・日常生活 | 23:46 | コメント(0) |
期末Phase:2/10
今日はソフトウェア工学のテストでしたー。
カプセル化や情報隠蔽、ユースケース分析などなど。
この試験は資料や教科書の持ち込みOKなテストでしたけど、それでも難しい。

テスト終了後みんな\(^o^)/こういう格好していたように
見えたので合格ラインが下がる予感。やはり難しかったようです。
JABEE外の科目ですし、なんとかなる……といいですね。

夜にはゲーセンで軽く弐寺やってきました。
今日の収穫はNarcissus At Oasis(DPHレベル10)をイージークリア。
全国クリア率29%の曲にランプついたのは嬉しいですね。

さらに帰りにはスーパーで野菜の補充。白菜がキャベツ並に
安かったので買ってみました。みそ汁や浅漬けに使えそうです。
アパートに帰って冷蔵庫に詰め込むと……

白菜でかすぎて入りませんでした_| ̄|○
だんだん一人暮らし用の冷蔵庫では物足りなく感じてきてます。
どうせ寒いシーズンですので、白菜は冷蔵庫並みに冷える玄関に放置してます。

暖かいものを食べたくなりますね。


| 学生生活(更新終了) | 22:59 | コメント(0) |
リソース不足
いつの間にかブログを毎日記帳はじめてから1年が経ってますね。
昨年の1月13日から欠かさず書けたという謎の達成感を味わっています。

こういうのを振り返ると、毎日積み重ねることの大切さがよく分かりまね。
それに、その日の出来事を書くことが多いので忘れてしまっても
記憶の代わりにもなり一石二鳥です。

さて、今日は試験がないのでアパートで引きこもりモードです。
お昼頃は同時に4つの作業をしてました。
テスト勉強+PCゲーム+メッセンジャー会話+昼食作り

いっぺんに全部やるものじゃないですね(^^;
しかも昼食はラーメンだったので、時間のタイミングが大切ですし。
脳内リソースが激しく不足していました。

とりあえず、これから復習しておく内容は科学英語・法学・Javaなど…。
いろいろな内容がてんこ盛りです。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:19 | コメント(0) |
期末Phase:1/10
今日からテストです。期末では10科目テストがある予定。
最初の1科目はプログラム言語処理の試験でした。
ちょっと情報関連の専門的な内容になりますが、こんな試験内容でした。

中置記法[例: a*b+c*d]を逆ポーランド記法[例: ab*cd*+ ]へ書き換えたり
NFA(非決定性有限オートマトン)をDFA(決定性有限オートマトン)に変換したり

文法G={P,B}で
P={B→B∨C|C C→C∧D|D D→¬D|(B)|a|b}のとき
a∧(b∨¬a)∨bの解析木を書くなど…。理論ばかりの内容でした(^^;


帰りにスーパーへ寄ったら、予想通り納豆コーナーが空いてました。
紙パックの小さいサイズの納豆は残ってましたけど。
店によっては、完全に納豆が売り切れている所もあるみたいです。

素晴らしい健康食品に見せかけた宣伝で納豆が売れるのは
どうでも良いことですが、普段から納豆を食べている人まで
品切れの影響を受けて買えなくなるのは可哀想です。

そもそも好き嫌いせず、なんでもバランスよく食べることが大事だと
幼稚園や小学生の頃に教わった気がするのですが(^^;


とにかくテレビの影響は凄いです。私も以前その影響を受けたことがあります。
1年半前につくばエクスプレスが開業した時ですよ。

ウェブサイト蒼い車輪のアクセス数は1日あたり50?100人くらいですが
TX開業当日から3日間は1日300人を超えていてビックリしました。
テレビのニュースを見てネットで検索してやってきた方がいらっしゃったわけです。

テレビの力は大きすぎます。


| 学生生活(更新終了) | 21:26 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.30365秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox