危険な状態を察知
自宅サーバにLm_sensorsをインストールしてみました。
このLm_sensorsは、マザーボード上の電圧やファン回転数、
温度を測定することができるようです。


あやしい数値の部分もありますが、温度の方は問題なさそう
インストールして設定してみたところ、こんな感じに表示してくれました。
fan3には何も接続していないのですが、謎の回転数が検出されています。
一部の電圧は、うまく測れていないみたいです。


私は、CPU温度やマザーボードの温度が知りたかったので
このソフトのおかげで何とかなりそうです。

ちなみにエアコンや扇風機で周りの温度を変化させると
Lm_sensorsの数値も変化していました。温度の方は、
ほぼ正しそうな数値が記録できているようです。

夏休み中でも自宅サーバはずっと動かしてみたいと思っているので
こういうツールを使って監視しておきたいですね。熱暴走にならないように見守りたいところです。


| パソコン関係::便利なソフトを紹介 | 23:59 | コメント(0) |
謎や矛盾など、突っ込み所満載な組織
以前ブログでは毎日新聞の問題行動は取り上げましたね。
今日は、それに関わる2つの記事を紹介します。

livedoor ニュース - インターネット関連のメディアには回答できない=毎日新聞英語版の検索エンジン拒否で
毎日新聞の英語版サイトが検索エンジンを拒否する設定にしていることが分かったそうです。
しかも、拒否した理由などは回答できないという毎日新聞側の反応にビックリです。

一方的に毎日新聞がインターネットとの関わりを避けるように見えたので
毎日新聞がネット関連のネタを取り上げることもなくなるだろう…と予想していました。


しかし、今日の毎日新聞の記事を見て予想は外れてしまいます。


ショートメール:「テラワロス」? /静岡 - 毎日jp(毎日新聞)
この記事の内容は一部を除き、ほぼ正しいと思います。
ですが、「インターネット関連のメディアに回答できない」という態度ならば
このようなネット関係の記事を書ける立場ではないと思うのですが…。

毎日新聞は自分で自分の首を絞めていることに気付いていないのでしょうか?ちょっと心配です。

インターネットは文字によるコミュニケーションが主流です。
ですから、多くの人が納得できるよう、まわりの意見に耳を傾け
その意見を聞いてどう考えているのかネット上で報告することが大事だと思います。

マスコミは一方的に情報を流す世界で生きてきたので、インターネットのように
お互いに情報を流して評価し合う世界には慣れていないようです。
インターネット上の自分勝手な行動は嫌われるだけです。気をつけて欲しいですね。


| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:21 | コメント(0) |
鉄分が多く含まれている食べ物は緑黄色野菜・肉・魚
大学の研究室に行ったら、先生から食べ物をいただきました。

おいしく頂くつもりです
鰹の削り節と、鮭フレークです。お中元にありそうなモノですね。
先生は「会社からくれたもの」とおっしゃっていましたが、どこの会社から
頂いたものなのでしょうか??謎です。



今日はこちらの記事を紹介します。
BS参入、買い物番組の総量規制へ 大量放送に苦情
BSデジタルでテレビショッピングの番組を放送する総時間を規制するそうで。
……間違いなくBS TwellV(BS12ch)が該当している感じがしますね。



私がアパートでBSデジタル放送を見るようになったときに、BS TwellVを見てビックリしました。
ゴールデンタイム以外は、たいていテレビショッピングの通販番組が放送されています。

BSは地上波と違って、日本国内ならどこでも同じ番組が見れるメリットがありますよね。
通販だけでなく、せめて人気のあるドラマやアニメ、旅行番組を再放送をするくらいの有効活用はして欲しいです。


私はBSデジタルだと、BSジャパンとBS11を見ることが多いです。
デジタル放送になってから、BSに民間チャンネルがあるのが嬉しいですね。
地上波と同じく無料で見れます。ケーブルテレビがなくても地上デジタルとBSデジタルで
十分楽しめるようになりました。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
もしもの時に備えて
夕食を作っていたら、地震が2回ありました。
小さな揺れが6秒くらい続いてから大きく揺れましたが、
大きく揺れるとアパートが結構グラグラ揺れていました。

山梨県の東部が震源地だそうですが、震源地が浅いので
頻繁に揺れています。この地震には注意が必要かもしれませんね。


神奈川の地震は茨城と違って一気に激しく揺れるという感じがします。
茨城の実家だと、ゆらゆら大きくゆっくり揺れるという感じです。
地盤が違うと揺れ方が全然違いますね。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
夜でも朝でも昼でも夕方でも
昨日はオープンキャンパスの手伝いをして、そのまま研究室で
飲み会が行われました。今回は寿司とタコ焼きです。

一通り飲み会が終わってからは、泊まるメンバーと地元に住んでいるメンバーが
残ってゲームを楽しみました。ぷよぷよフィーバーで連続100回も対戦してしまいましたよ。
100回対戦に3時間くらい遊んでいた気がします(^^;


あとは友人と桃太郎電鉄をプレイしているのを鑑賞しながら、のんびり過ごしていました。
のんびり過ごしていたら5時になったので、私はアパートへ帰還したという感じです。


最近は徹夜に慣れてきたので、朝4時や5時でも平気で起きれるようになりました。
ただ、最近は寝付くのに1時間くらいかかるようになっています。
夜12時に寝て朝7時に起きれるようになりたいですよ。


| 学生生活(更新終了) | 23:59 | コメント(2) |
徹夜は深夜のナイトパックで慣れておけば楽勝ですよ
今日は大学のオープンキャンパスが行われました。

こちらの学校では、夏休みに限らず定期的にオープンキャンパスが行われています。
今回は、私が所属している研究室が公開されることになったので展示物の説明をしてました。

私も高校時代は、いくつかの大学のオープンキャンパスを見に行ったことがありますが、
オープンキャンパスを開催する方で参加するのは初めてです。


友達同士で見に来ている方もいましたし、ご両親と一緒に見に来ている方もいました。
ちなみに高校生の方に、どこから来たのか質問してみたのですが
東北地方や東海地方から来られる高校生が多くてビックリしました。
わざわざ遠いところから来てくださるのは嬉しいですね。

いくつか質問されたのですが、勉強内容のことや一人暮らしに
関するものが多かったです。他にはAO入試のこと、学部・学科によって
勉強内容がどう違うのか質問する方もいらっしゃいました。


一人暮らしは、最初の1ヶ月が何とかなれば問題ないので心配することはないと説明しておきました。

他にはインターネット回線は開通までに1ヶ月くらいかかるので、早めに契約しておいたほうが良いことや、
勧誘・セールスをうまく断るための方法、上手に生活費を節約する方法、一般アパートと学生寮の比較など
一人暮らしで身につけたものを少し紹介して、楽しく大学生活が送れることをアピールしてみました。


こんな感じでオープンキャンパスは無事終了。
夕方からは研究室で飲み会が行われ、翌日の朝になってから帰宅しました。
詳しいことは明日の記事で紹介します。


| 学生生活(更新終了) | 23:59 | コメント(0) |
はじめまして!うめてんてー
ひだまりスケッチ×365のOPテーマ曲…作曲者がTatshになってますね。
弐寺に提供している曲とは全然違う曲調なので、違う人かと思ってしまいました。


今日は暑かったですね。アパートでも室温が35度まで上がってしまいました。

できれば夏休み中に帰省しても自宅サーバは動かし続けたいと思っています。
どれくらいの温度までならトラブルなく動くのか、冷却対策をどうしようか迷いますね。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
続けて欲しいですね…特に気に入った作品は
大学で友人と雑談していたら、今日はiPhone発売日……ではなく
ハヤテのごとく!16巻の発売日ということに気が付きました(^^;


17巻は10月だそうです。
いつも通り学校帰りに駅前まで行って買ってきました。
私はサンデーを読まずにコミックが発売するまで待っておくタイプなので
3ヶ月に一度の楽しみです。次回の17巻は、重要な話が展開されるそうで。



コミック関係のネタを書いたので、ついでに夏期に観る予定の番組でも
紹介しておきます。メモ書きのような感じで作品名だけ書いておきますね。

■期待している(毎週楽しみにしておく)新作アニメ
 ・ひだまりスケッチ×365
 ・セキレイ

■とりあえず観ておく新作アニメ
 ・スレイヤーズREVOLUTION
 ・乃木坂春香の秘密

■春期に引き続き視聴しているもの
 ・アリソンとリリア
 ・狂乱家族日記
 ・我が家のお稲荷さま

予約録画は必須
今期も予約録画がたくさんあります。
DVDレコーダがもう1台欲しくなってきますよ。


| 買い物・導入レビュー::趣味 | 22:18 | コメント(0) |
涼しくなるまで待つ
今日は大学へ行ったのですが、隣の研究室を見ると
廊下に何個かキーボードが置かれています。

よく見ると「今なら無料!!」と書かれた紙が貼ってありましたよ(^^;
こんな風に大学の研究室では、不要になったPCパーツが無料配布されることがありますね。
せっかくなので、DELLのキーボードを1つ貰ってきました。

ちゃんと使えます
…ネットカフェのパソコンはDELL製が圧倒的に多いので、
このキーボードを目にするとネットカフェを思い出します。

自宅サーバ用のキーボードがなかったので
貰ってきたものはサーバに繋げて使っていますよ。
ちゃんと認識して普通に使えています。

アキバのジャンクコーナーではDELL製キーボードが300円で
売られていることもありますが、タダで貰えるものは有効活用したいですね。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
アンチウイルス
今日はこちらの記事を紹介します。

秒刊SUNDAY | フリーで最も検知力の高いアンチウイルス『Avira AntiVir』
フリーウェアのアンチウイルスソフトで、検知力の高いソフトをランキングで紹介しています。
…しかし、無料で使えるアンチウイルスはこんなにたくさんありますね。
もっとも優秀なのはAvira AntiVirだそうで。



ついでに、有料のアンチウイルスソフトのランキング記事も紹介しておきます。

最優秀アンチウイルス・ソフトは「AntiVirusKit」,最下位は「Microsoft OneCare」
有料版のアンチウイルスではAntiVirusKitが最も優秀だそうです。
Nortonで97%、avast!でも94%のウイルス検知率が出ているらしいです。

意外だったのはMicrosoft OneCareの検知率が82%と低い点でしょうか。ちょっと不安です。
Microsoftは新しい技術について行っていない体質が見えている気がします。

昔はNorton AntiVirusを使っていたこともありますが、現在はavast!を使っています。
私はavast!のHomeEditionを数年使っていますが、ちゃんとウイルスは検知してくれます。
ちなみに悪質なスクリプトが埋め込まれているサイトにアクセスしてみても、
検知してブロックしていますよ。

avast!は動作が軽いので、古いパソコンでも楽に動いてくれます。
それに個人利用のHome Editionなら無料で使えることがありがたいですね。

特定のコンピュータウイルスが大流行するニュースは、昔ほど聞く機会は減ってきましたけど
新しいウイルスは次々と出てきてますので、しっかり対策をしておきたいですね。


| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.342457秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox