消耗品は早めに交換@速度計2代目
先週、自転車の速度計が10000kmになった記事を紹介しました。
5年以上も使っていたので、壊れる前に新しい速度計へ
買い換えることにしました。

VELO 8
コーナンには速度計が売ってなかったのでケーヨーD2へ行ってきました。
同じメーカーの製品があったのでコレにしてみました。

5年前はVELO5(左)、現在はVELO8(右)
写真左が今まで使っていた速度計で、右が今日買ってきたものです。
速度計は、どちらもVELOというシリーズの製品みたいです。
VELO5ではなくVELO8となっていたので、3世代新しくなっていますね。

■新旧の速度計を比較してみると…
・取り付けるブラケットは両方とも同じ形
 →センサー類は同じなので、そのまま速度計だけ乗せ替えればOK

・タイヤのサイズを細かく指定できるようになった
 →より正確な速度が測れる

・表示項目が3つ増えた
 →走行時間表示、平均速度表示、最大速度表示

・速度表示+何か1つ表示できるようになった
 →距離、消費カロリー、最大速度、平均速度、オドメーター、時刻のどれか1つ


個人的には、新しい世代の速度計でもブラケットが共通というのが嬉しいです。
センサー類は昔のまま速度計のコンピュータだけ新しいものに
変えるだけで済みました。

あとは、速度計ともう1つ表示できる機能も助かりますね。
私は現在の速度+オドメーターの表示で使っています。

説明書には電池寿命3年(毎日1時間使用)と書かれていました。
今まで使っていたVELO5は、5年たっても普通に動いています。
VELO8は、何年くらいまで動けるでしょうか?

とりあえずオドメーター10000kmまで頑張って欲しいですよ。

| 買い物・導入レビュー::趣味 | 19:24 | コメント(0) |
身近な撮影場所
最近、小田急の電車を撮っていなかった気がするので
バイクで厚木駅まで行ってきました。
厚木駅とは言え、住所は海老名市になるので不思議ですよね。

圏央道が建設されたら望遠ズーム必須の場所に…
小田急の厚木駅は、町田・新宿方面行きの電車が撮れます。

今は望遠ズームがなくても大丈夫ですが、圏央道が建設されたら
望遠ズームが必須になりそうです。写真のとおり、
すでに圏央道の橋脚が一部作られています。

4000形
小田急の新4000形を撮ったことがなかったので、これが1枚目の写真になります。

残り少ない5000形
4両編成の5000形も走っていました。後ろ6両は8000形でした。
5000形は廃車が進んで、残り少なくなっています。
私と一緒に撮影していた鉄道ファンの方は、この5000形を撮るのが目的だったようです。

曇りの天気だと、逆光になる場所でも撮りやすくなるので
写真撮影の練習には良い天気ですよね。

ちなみに、厚木駅は入場券(120円)で入りました。
小田急の入場券は、自動改札だと30分しか入れないようです。
30分超えると自動改札は弾かれてしまうので、改札から出るときは
駅員さんに「写真を撮るために2時間ホームにいた」などと伝える必要があります。

入場券で入れる時間は鉄道会社によって違うようですね。

| 鉄道関係 | 23:59 | コメント(0) |
静かな痛み
2日くらい前から、顎が痛いという症状が出てきました。
痛い場所は、左側の顎で口を開けたり
閉じたりすると痛みを感じます。

高校生の頃から、口を大きく開けると「ガコッ」という
音がするようになっていたので、顎関節症の予備軍だと思ってましたが…。


早速、会社帰りに近所の整形外科へ行ってみました。
レントゲンを2枚撮ってみたところ、顎関節症ではないそうです。

てっきり顎関節症だと思っていたのですが、これは予想外ですね。
顎を温めたりレーザーを当てる処置に加え、飲み薬と塗り薬をもらいました。
症状が改善しなければ、週明けに再び病院に来て欲しいとのことです。
いまのところ、原因不明の症状ということになっています。

顎が痛い影響で、食事で一苦労してます。
右顎は普通に噛めますが、半分くらいは
丸飲み状態なので、早く治ってほしいですね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 12:34 | コメント(2) |
リーカレーは自分と同い年
薬局へ買い物に行ってたら、食料品コーナーに目に入ったものがありました。

LEEカレー
LEEカレーです。よくスーパーで見かけますけど、
一度も食べたことがなかったので買ってみました。
SINCE1986と書いてあるので、私と同じ年ですね。

辛いものは、あまり得意ではないですが無性にカレーが
食べたかったので、衝動買いでしたよ。
何倍と書かれているので、見た目からして辛そうなカレーですね。

食べてみた感想ですけど、確かに辛いです。
しかし、唐辛子よりもコショウの辛さが強いですね。
辛いのが苦手な私でも何とか食べ切れました。

それにしても、辛さ表記が10倍となってますが
基準の1倍となるカレーはどれになるのでしょうか?

辛さ×5倍のLEEカレーなら、普通の辛口カレーくらいで
食べやすいかなと思います。

| 食べ物レビュー::カレー | 20:29 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28      
<<   02 - 2011   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.284727秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox