2007,04,15, Sunday
基本情報技術者試験を受けてきました。
もちろん試験会場は自分が通っている大学です。
午前は150分、午後も150分の試験時間ですが
問題を解いていたら普通に2時間くらいたってしまいます(^^;
C言語の問題では双六のプログラムを作るものなど
なかなか面白いものが出てきましたよ。
問題文のコースコードはコンパクトで綺麗に
書かれているので参考になりました。
あと座席票に再生紙のアールマークが書かれていました。
いままで受けたときには気が付きませんでしたが、妙に凝っていますね。
もちろん試験会場は自分が通っている大学です。
午前は150分、午後も150分の試験時間ですが
問題を解いていたら普通に2時間くらいたってしまいます(^^;
C言語の問題では双六のプログラムを作るものなど
なかなか面白いものが出てきましたよ。
問題文のコースコードはコンパクトで綺麗に
書かれているので参考になりました。
あと座席票に再生紙のアールマークが書かれていました。
いままで受けたときには気が付きませんでしたが、妙に凝っていますね。
| 学生生活(更新終了) | 18:22 | コメント(4) |
■コメント
▼ Posted by 37 (07年04月15日 20:57 ) ID:WmoxDt2w
試験お疲れ様でした。
ワタシは午前試験でもうだめぽって感じでした or2
昨年の秋季と同じく、午前NG/午後OKで不合格の予感。
ワタシは午前試験でもうだめぽって感じでした or2
昨年の秋季と同じく、午前NG/午後OKで不合格の予感。
▼ Posted by newton (07年04月16日 07:35 ) ID:756B0haU
どもども、お疲れ様です。
こちらも自己採点したら午前が壊滅していましたorz
午後も死亡気味ですが(^^; まだまだ頑張りますよー。
こちらも自己採点したら午前が壊滅していましたorz
午後も死亡気味ですが(^^; まだまだ頑張りますよー。
▼ Posted by E.K. (07年04月16日 18:12 ) ID:OujbNBAE
僕も基本情報受けましたー。
午後問が結構いい感じでしたが、午前にちょっと不安が残りますね・・・。
今年こそ受かっておきたいです。
午後問が結構いい感じでしたが、午前にちょっと不安が残りますね・・・。
今年こそ受かっておきたいです。
▼ Posted by newton (07年04月17日 08:12 ) ID:756B0haU
>E.K.さん
おっ、同じ試験を受けたんですね。
やはり、みんな午前問題が怪しいようです(^^;;
私も今年中には取れるように頑張りたいところです。
おっ、同じ試験を受けたんですね。
やはり、みんな午前問題が怪しいようです(^^;;
私も今年中には取れるように頑張りたいところです。
■コメントを投稿する