2006,10,25, Wednesday
本日2006年10月25日でサイト運営6周年となりました。
6年前と比べれば、サイト自体も相当変わりましたし、周りの環境も変わりました。
自分もある程度は変わったと思いますが、眼鏡は6年間変わっていませんね。
今では3種類の眼鏡を使い分けているので全く変わっていないわけではありませんが
当時使っていた黒縁半フレーム眼鏡は今でも現役です。

開設当時のサイト。6年前に、このページに見覚えのある方は
相当の常連さんということになります(^^;
これからも蒼い車輪は運営を続けるつもりですが、目標があやふやになって
失速状態です。更新ペースも下がり、たまに写真を撮って貼るだけ
という更新ばかりが続いてマンネリ化しています。
6年前では、何人かの知り合いでもサイト運営をしていましたが
いまでは全て閉鎖されています。多くのサイトが3年くらいの運営で
止めてしまうようです。
最近このような失速状態になった原因は色々とあるかもしれませんが、
自分なりに考えた結果「こだわりのある作品を作ろうとしない」と言う事が
マンネリ化の原因かと思っています。他のサイトには見られない
作品を作るためには何を目標にすれば良いのか…。
鉄道写真は、多くの人が高い撮影技術を持っていますし、
パソコンの趣味を始めて以来、カメラの予算もなくなってしまいました。
あまり多くの人が取材をしない作品は……走行音ですね。
走行音はシーズンなど細かい環境によって品質が結構変わる
難しさがあるせいか、驚くような高品質の走行音を聞いたことがありません。
自己紹介に少し書いていますが、私には絶対音感を持っています。
小さい頃からピアノで遊んでいたことの副産物。走行音の聞き比べには
絶好のチャンスです。
この6年間は鉄道写真をメインにしていましたが、今後は
走行音の充実を中心に、こだわりのある作品が作れるように
運営したいと思います。もちろん鉄道写真の更新も続けますので。
今日は、この6年間を振り返ってみました。
6年前と比べれば、サイト自体も相当変わりましたし、周りの環境も変わりました。
自分もある程度は変わったと思いますが、眼鏡は6年間変わっていませんね。
今では3種類の眼鏡を使い分けているので全く変わっていないわけではありませんが
当時使っていた黒縁半フレーム眼鏡は今でも現役です。

開設当時のサイト。6年前に、このページに見覚えのある方は
相当の常連さんということになります(^^;
これからも蒼い車輪は運営を続けるつもりですが、目標があやふやになって
失速状態です。更新ペースも下がり、たまに写真を撮って貼るだけ
という更新ばかりが続いてマンネリ化しています。
6年前では、何人かの知り合いでもサイト運営をしていましたが
いまでは全て閉鎖されています。多くのサイトが3年くらいの運営で
止めてしまうようです。
最近このような失速状態になった原因は色々とあるかもしれませんが、
自分なりに考えた結果「こだわりのある作品を作ろうとしない」と言う事が
マンネリ化の原因かと思っています。他のサイトには見られない
作品を作るためには何を目標にすれば良いのか…。
鉄道写真は、多くの人が高い撮影技術を持っていますし、
パソコンの趣味を始めて以来、カメラの予算もなくなってしまいました。
あまり多くの人が取材をしない作品は……走行音ですね。
走行音はシーズンなど細かい環境によって品質が結構変わる
難しさがあるせいか、驚くような高品質の走行音を聞いたことがありません。
自己紹介に少し書いていますが、私には絶対音感を持っています。
小さい頃からピアノで遊んでいたことの副産物。走行音の聞き比べには
絶好のチャンスです。
この6年間は鉄道写真をメインにしていましたが、今後は
走行音の充実を中心に、こだわりのある作品が作れるように
運営したいと思います。もちろん鉄道写真の更新も続けますので。
今日は、この6年間を振り返ってみました。
| 雑談・日常生活::記録・記念 | 17:05 | コメント(7) |