建設的に速度向上してます
今日はこちらの記事を紹介します。

NTT東日本、最大通信速度1Gbpsのフレッツ光を7月開始へ - CNET Japan

現在のNTT東日本で提供している光ファイバーは
NGNの光ネクストが主流になっています。

ハイスピードタイプ契約であればIPv4接続で下り200Mbps、上り100Mbpsであり
IPv6ネイティブ接続であれば下り1Gbps、上り100Mbpsの通信速度になっています。

7月からは、さらに高速化したサービスが追加され
「光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ」
「光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ」
が利用できるようになります。

利用料金はハイスピードタイプと似ているようなので
もっと詳しく調べてみて、簡単に移行できるようであれば
ハイスピードタイプから変更したいと思っています。

私は趣味で自宅サーバを稼働させているので
今回の新サービスで、上り通信速度が1Gbpsまで引き上げられることに
大きく注目しています。プロバイダの通信帯域にもよりますが、
かなりの高速化が見込めるかもしれません。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
じっくり味わえるスープ
今日はこちらの記事を紹介します。

ダイエットのためラーメン二郎で「麺抜き」注文 「そこまでやる?」とツイッター上でツッコミの嵐

ラーメンのカロリーの高い食べ物ですが、麺なしで
注文することが取り上げられています。
Twitterにアップされた画像ですが、一目見て
八王子野猿街道の二郎であることが分かりました。
炭水化物がないことで、カロリーオーバーを減らす効果があるみたいです。

最近は冬シーズンに食べる鍋はいろいろな種類があります。
モヤシとキャベツを入れるとんこつ野菜鍋も売られていて
冬シーズンは食べることがあります。

麺がないと、とんこつ鍋という名前にしたほうがいいかもしれないですね。

そのうち麺の量が自由に変更できるラーメンが
メニューとして選べるようになるかもしれないですね。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 22:07 | コメント(0) |
突然のリコール@コーナン不祥事
職場には扇風機が置かれているのですが、
ある日突然扇風機が新しくなりました。

最初の頃は、たまたま買い替えたのかなと思ったのですが
職場の先輩に聞くと、ホームセンターのコーナンで買った扇風機が
リコールの回収品になっていて新しくなったとのことです。

確かに最近コーナンで買い物していると、店内アナウンスで
電化製品の自主回収をしている声はよく聞こえるのですが
あまり気にしていませんでした。

インターネットで見てみると、なんとコーナンのブランド品の
電気製品80品目が回収することになって驚きました。

コーナン 「プライベートブランド 電気用品80品目」 回収&返金

対象外の製品もありますが、2002年~2014年に販売した
コーナンブランドの電気製品はダメのようです。

簡単な見分け方は紹介されていませんが、おそらく
「製造メーカー名がコーナン商事」で「PSEマークのついた製品」であれば
かなり高い確率でリコール対象製品なのではと予想しています。



リコール対象品
私の自宅には、コーナンで購入したサーキュレーターがあります。
扇風機よりも動作音がうるさくて、あまり使う機会がなかったのですが
コールセンターに電話をかけて型番を問い合わせてみると、これも回収対象の製品でした。

リコール品は無償交換ではなく、全額返金対応とのことです。

早速コーナンのサービスカウンターに持って行くと
回収の受付用紙に、名前と住所を記入します。
この手続きだけで全額返金されました。
また、お詫びの品として台所用洗剤を1本いただきました。

実はコーナンでは加湿器も買っていたのですが
半年前に壊れて捨ててしまいました。1年で壊れましたので、
おそらく加湿器もリコール対象製品だと思います。
捨てずに残しておけば良かったですね。


今まで私が使ってきたものでリコール対象は3回あります。

①2006年に購入したIODATA製PC液晶モニタ
 →不良なコンデンサが入っていて、電気が足らず動かなくなる
 →1年くらいしてから電源が入らなくなったので無償修理

②2009年に購入したYAMAHA シグナスX 125
 →ガソリンを送る燃料ポンプ不具合。
 →暖まった状態でエンジンを切ると始動できなくなる症状が出て無償修理

③2012年に購入したコーナン製サーキュレーター
 →PSE法を満たしていない製造品であることが発覚
 →ほとんど使ってないため不具合は発生してないが自主回収&全額返金

なぜか3年ごとに買った製品のどれかがリコールに該当しています。
次回は来年2015年で買うものには要注意ですね。

どれもリコールの問題発覚時はスムースに対応してくださるので
私には不利益は全然ないので、特に問題はないかなと思います。
壊れるのは構いませんが、火災になることだけは避けて欲しいですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 21:15 | コメント(0) |
単純ではなく、こだわりのある一品
今日はこちらの記事を紹介します。

【画像あり】この280円弁当wwwwwwwwwwww:おいしいお
最近は消費税増税や便乗値上げ、ガソリン価格高騰など
値上げや出費増など、マイナスイメージのある話題が飛び交うことが多いですが
その中で格安で買える弁当というものがあるようです。

記事では個人経営の惣菜屋さんのように見えますが
280円で買える弁当が7種類も用意されています。

こちらのメニューを見て賛否両論があるようですが
個人的には、この安さでもこだわりを持って作っているように見えます。
なぜかと言うと、小鉢などの副菜を手抜きしていないからです。

値段の安さで言えば、キャベツの千切りに業務用のポテトサラダを
添えるのが一番安上がりなのですが、こちらの弁当では煮物など
彩り良くメニュー考えているのが素晴らしいです。

こういう所は、個人の良心経営の強みですね。
地域密着型のお店は末永く続いて欲しいものです。


| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(2) |
徹底的なコストダウン@LCCジェットスター
LCCという言葉を耳にしたことはあるでしょうか?
Low Cost Carrierの頭文字をとったもので格安航空会社を指します。
最近はLCCで安く飛行機に乗れる便が増えているようです。

先週末も用事があって飛行機に乗る機会がありました。
今回は初めてLCCを利用してみたので、簡単な感想も含めて紹介します。

通常の全日空やJALの航空券は、定価では数万円しますが
1ヶ月前に購入すると、割引制度で1万円台の価格で乗ることができます。
LCCでは、なんと5000~8000円程度の価格で乗ることができてお買い得です。

Jetstar
今回はJetstar(ジェットスター)というLCCを利用してみました。
もともとオーストラリアに本社がありますが、日本では成田に本社があります。

通常の航空会社と違うところを箇条書きで書いてみました。
・格安で乗ることができる
・航空券の購入後キャンセル、払い戻しができない
 (キャンセル待ちの搭乗も不可)
・出発の30分前に手荷物検査場を通過しなければいけない
 (全日空、JALは出発15分前まで)
・飲み物の機内無料サービスがない
・座席指定、クレジッカード払いなどを行うと手数料が別途加算される
・航空機はエアバス社A320-200のみ
 (国際線はB787-8採用)
・座席間隔が若干狭い
 (観光バスくらいの狭さ)
・座席はリクライニング機能のみ
 (音楽が聞ける機能はない。読書灯は天井のボタンを押して白色LEDが点灯する)

この箇条書きだけでもコストダウンを徹底していることがイメージできるのではないでしょうか。
客室乗務員も3名くらいしか乗っていませんし、離陸前の非常設備の説明は
ビデオ上映ではなく、口頭でのアナウンスと乗務員が実際に機材を使ってレクチャーしています。


通常の航空会社よりも50%~70%も安いので、どれだけサービスが
劣化するのか心配していたのですが、通常の航空会社と遜色ないレベルで驚きました。

飛行中の乗り心地も、通常の航空会社と同じです。
機体がボーイング社製ではなくエアバス社製なので動作音は違いますが
騒音は同じくらいで気になりません。


LCCは時間が遅れるという話をよく耳にしますが、今回のJetstarは
出発時間や到着時間の遅れは0~5分程度で、ほとんど気になりませんでした。
むしろ同じ時間帯に出発する全日空の方が10分以上遅れている感じでした。

ただし、定時運航するために「速やかに着席してください」や
「荷物を入れる際は、空いている席に移動して後方の
乗客を通すように配慮をお願いします」と言ったアナウンスが非常に多いので
ここが通常の航空会社とLCCの違いだと感じました。

通常の航空会社では、客室乗務員が多いので個別対応に余裕がありますが
LCCだと客室乗務員が3人程度で少なく、A320機体だと通路も1本しかないので
乗客に急かすようなアナウンスが入るのは効率上、仕方ないことだと思います。
言い方は非常に丁寧なので、基本的に気にならないレベルです。


大きなデメリットは、東京地方はJetstarが成田空港でしか発着していないので
自宅(神奈川県)からの移動時間が倍以上に増えて不便なところです。

羽田空港からも運行してもらえれば積極的に使う機会は増えそうですが
おそらくコストダウンの都合で成田にあると思うので難しいかもしれませんね。

しかし夜行バスと同じ値段で飛行機に乗れるのは大きな魅力ですので
毎月何度も観光地へ軽く遊びに行くために飛行機に乗る方は
Jetstarはオススメできると思います。

長所、短所をうまく工夫して乗ってみると便利だと思います。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 12:02 | コメント(2) |
噂の新しいiOSの機能について
梅雨入りして雨がよく降る天気になりました。
特に関東地方では、この週末で400mm以上の降水量を観測している地域もあります。
2月の大雪も含め、今年は極端な天気が起こりやすいかもしれません。


さて、今日はこちらの記事を紹介します。

「iOS 8」、クレジットカードをカメラで読み取る機能を搭載か - CNET Japan

新しいiOS8では、新機能としてクレジットカードの番号を
読み取る機能が追加されるようです。
機能名としてはScan Credit Cardのようです。

すでに現在のiOSでは、iTunesカードをAppleIDにチャージするときに
手動で番号を入力することもできますがカメラ起動して
iTunesカードを映しだすと、コードが書かれている数字列を自動検出して
画像から数字へ変換してチャージする機能がついています。

クレジットカードだと、裏面のセキュリティコードもカメラに見せたら
自動認識してくれるのでしょうか?どこまで自動化されるかが気になります。

記事ではNFCの浸透が遅く、決済関連は技術的に遅れているという指摘がされていますが
不正使用されず簡単な操作で支払い手続きができるのではあれば、
どちらでも問題ないと思っています。

iOS8のリリースが待ち遠しくなりますね。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
みんな行きたい宇宙旅行
今日はこちらの記事を紹介します。

宇宙旅行「行きたい」は57.3%、ネックは費用と安全 JAXAとクラブツーリズムが共同調査

現在は選ばれた宇宙飛行士でなければ宇宙に行くことはできませんが
一般人のアンケートでは、宇宙に行きたい人はかなり多いようです。

私も宇宙は行ってみたいと思っていたりします。
やはり普段住んでいる場所がどう見ているのか気になりますし
普段行けない領域へ足を踏み込むというのはロマンがありますね。
数十万円程度で行けるプランができれば是非参加したいところです。


最近は気象観測用の気球を使って、動画撮影のカメラと
GPSを乗せて、高度30km付近まで気球が上昇した映像を撮影したものも
いくつか見かけるようになりました。

宇宙に行けるのが一番いいですが、一般向けに非現実的であれば
高度25km~40kmの成層圏でもいいので飛行して
地球の姿をしっかり目に焼き付けてみたいですね。
あとは飛行機の急降下による無重力体験も是非体験したいものの一つです。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
難しい先読み
今日はこちらの記事を紹介します。

痛いニュース(ノ∀`) : 携帯大手3社、基本料金を2700円に値上げ - ライブドアブログ

携帯電話の料金は、現在は基本料金が1000円程度で
パケット定額をつけて6000円前後のお金を払っている方が多いと思われます。

今後、携帯キャリア各社は通話料金も無料にする
新しい料金プランを提案するようです。料金は2700円になります。

通話が定額と聞くと、お得感があるように感じるかもしれませんが
すでに発信先を指定して定額にするプランもたくさんあります。

どちらかと言うと、携帯電話使用料金の値上げが
本当の目的ではないのかという声が出ています。

私もiPhoneを持っていますが、通話頻度は少ないです。
使ったとしても1000円以下です。また最近ではSkypeやLINE、
IP電話アプリなどのデータ通信で通話できる手段が多いです。

すでにデータ通信も月間7GBまでの規制がありますので
携帯キャリアとしては、最後の値上げ手段のようにも見えますね。

従来の料金プランも残ればまったく問題ないですが
一般の方に浸透するものであるかどうかは様子見です。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
がっつり趣味を楽しむ
6月に入りましたが、5月の記事まとめを書きたいと思います。

【食事・食品】
 ・常勝軒 角ふじ麺 [→5/3]
 ・ステーキのあさくま [→5/9]
 ・來來亭 新メニューの塩ラーメン [→5/15]

【コンピュータ・家電】
 ・なし

【バイク関係】
 ・ヤマハT-MAX試乗レポート [→5/11]

【買い物・散策】
 ・実家にもDALIスピーカー導入 [→5/7]

【生活・雑談】
 ・改良される5000円札 [→5/13]
 ・B787搭乗 [→5/25]

【その他】
 ・マリオカート8発売日記念 [→5/29]
 ・マリオカート8プレイ動画作成 [→5/31]

今月は、初の大型二輪試乗としてT-MAXをレンタルしてきたことと
マリオカート8発売が大きなイベントになりますね。

また今回のプレイ動画からハイビジョン制作(1280x720)に切り替えました。


食べ物レビューも、新規開店の店を散策したり
新メニューの試食など、新しいものを試すことも多い一ヶ月になりました。

6月は梅雨入りになりますので、去年ツーリングに行った時の
車載動画の制作と、マリオカート8攻略がメインになると思います。
インドアもアウトドアの趣味もバランスよくやっていきたいですね。

| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 23:59 | コメント(0) |
上に伸びるレゴタワー
今日はこちらの記事を紹介します。

ハンガリーで「世界最高」のレゴタワー、ギネス記録更新(ロイター) - エキサイトニュース

ハンガリーではレゴブロックを使って、
巨大なタワーを制作して世界記録に挑戦したそうです。
製作期間4日で34m76cmを計測して、ギネス記録に認定されています。

私も小さい頃はレゴブロックはよく遊んでいました。
レゴブロックで遊んでいると創造力が豊かになりますね。
社会人の今では滅多に遊ぶことはありませんが、
当時作ったレゴブロックの一部は、今年の実家引っ越しに合わせて
1割ほどを自宅に持ってきています。

今となってはナノブロックの作品と同じように観賞用となっていますが
オブジェとしても使えるブロック製品は永く使える良い製品ですね。


| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<   07 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.310902秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox