2008,10,01, Wednesday
今日は会社の内定式です。朝10時に出発して東京の本社へ行ってきました。
夏休みに集まったときと比べて、同期が3人増えていました。
来年4月に入社する新入社員は13人みたいですね。
グループワークをやったり、先輩社員と座談会をやったり
人事部長から正式な内定通知書を受け取ったりしましたよ。
先輩社員との座談会で知りましたが、会社の寮(借り上げのアパート)は
3月に決まるので、引っ越しまでにネット開通が間に合わないそうです。
ちょっと困りましたねー。私はイーモバイルがあるのでネット自体は問題なくできますが
自宅サーバには力不足なので、通信速度が足りません。
引っ越して数週間は無線通信回線で我慢するしかないようです。
夕方から夜は高級中華料理店で飲み会が行われました。
会社が全額負担してくださるのが嬉しいですね。
どの料理も美味しく全部食べてしまいました。食後はジャスミンティーでしたよ。
21時50分にアパートへ帰ったのですが、ニコニコ生放送が見れませんでした。
プレミアム会員だったんですけどね(^^;
収容人数が1万人なので、プレミアム会員だけで定員オーバーしてしまった感じでしょうか。
それでも、ニコニコ動画がアニメ放送の媒体として需要があることは間違いなさそうですね。
この結果を踏まえて生放送だけでなく、公式配信も積極的に取り入れて欲しいです。
夏休みに集まったときと比べて、同期が3人増えていました。
来年4月に入社する新入社員は13人みたいですね。
グループワークをやったり、先輩社員と座談会をやったり
人事部長から正式な内定通知書を受け取ったりしましたよ。
先輩社員との座談会で知りましたが、会社の寮(借り上げのアパート)は
3月に決まるので、引っ越しまでにネット開通が間に合わないそうです。
ちょっと困りましたねー。私はイーモバイルがあるのでネット自体は問題なくできますが
自宅サーバには力不足なので、通信速度が足りません。
引っ越して数週間は無線通信回線で我慢するしかないようです。
夕方から夜は高級中華料理店で飲み会が行われました。
会社が全額負担してくださるのが嬉しいですね。
どの料理も美味しく全部食べてしまいました。食後はジャスミンティーでしたよ。
21時50分にアパートへ帰ったのですが、ニコニコ生放送が見れませんでした。
プレミアム会員だったんですけどね(^^;
収容人数が1万人なので、プレミアム会員だけで定員オーバーしてしまった感じでしょうか。
それでも、ニコニコ動画がアニメ放送の媒体として需要があることは間違いなさそうですね。
この結果を踏まえて生放送だけでなく、公式配信も積極的に取り入れて欲しいです。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:51 | コメント(0) |
2008,09,25, Thursday
今日は昼過ぎから南風が強くなっていましたね。
歩いていたら、道にある立て看板が倒れてビックリしましたよ。
さて、大学の帰りにスーパーで買い物してきました。
ここのスーパーは魚が安くて品質も比較的良いと思っている店です。

店に行ったのは夜8時30分くらいなので値引きシールがたくさん貼られる時間帯ですね。
刺身が半額だったので買ってきました。444円が222円になってました。
よく見ると、値引きシールが何枚も貼られていたので1枚ずつはがして調べてみました。
[50円引き] → [100円引き] → [150円引き] → [半額]
という風に値引きシールが4枚貼られてました(^^;
これよりも安い値引きシールはどういうものがあるんでしょうかね。
歩いていたら、道にある立て看板が倒れてビックリしましたよ。
さて、大学の帰りにスーパーで買い物してきました。
ここのスーパーは魚が安くて品質も比較的良いと思っている店です。

店に行ったのは夜8時30分くらいなので値引きシールがたくさん貼られる時間帯ですね。
刺身が半額だったので買ってきました。444円が222円になってました。
よく見ると、値引きシールが何枚も貼られていたので1枚ずつはがして調べてみました。
[50円引き] → [100円引き] → [150円引き] → [半額]
という風に値引きシールが4枚貼られてました(^^;
これよりも安い値引きシールはどういうものがあるんでしょうかね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:14 | コメント(5) |
2008,09,21, Sunday
TVニュースにも取り上げられている話題ですが、今日の記事でも紹介します。
NIKKEI NET(日経ネット):高校の文化祭でボンベ爆発、15人がけが 東京・豊島
豊南高校の文化祭で、焼きそばを作っていたらガンボンベが爆発した事故があったそうです。
カセットコンロのガスボンベは、高温になると圧力が高くなり爆発するので
鉄板のような長い調理器具は使ってはいけないとカセットコンロ本体の警告欄に書かれています。
あとガスボンベは40℃以上の場所には放置しないように書かれていた気がします。
ずっと前にテレビ番組にて、たき火を使いガンボンベを加熱して爆発させる実験を
見たことがあります。その実験はガスボンベに温度計をつけていましたが
70℃になると、それ以上ボンベの温度が上がらなくなり数分後に爆発。
ボンベが圧力に耐えられず底が外れて爆発してました。
この事故も、鉄板の熱でガンボンベが70℃まで上がってしまい爆発したのでしょうか。
個人的には、使い方以前に文化祭でカセットコンロを使うこと自体が不思議です。
カセットコンロだと、すぐにガスがなくなってしまいますし火力も弱いです。
焼きそば作るならバーベキューコンロに炭を使った方が良いと思うのですが…。
ちなみに私の高校時代は文化祭でラーメンを作っていました。
私は麺を茹でるための熱湯を作る係でしたが、その時の加熱装置は
こんな感じの業務用ガスコンロとプロパンガスを借りてましたよ。
家庭用とは比べものにならないほど強力ですし、強風が吹いても火が消えることはありません。
カセットコンロを使う機会が少ないので爆発の危険性が分からないのでしょうか。
総合学習の授業をするより、家庭科か理科の授業で対流式石油ストーブの操作や
カセットコンロなど、危険な装置の使い方を勉強する時間を用意した方がいいと考えてます。
何も知らないのと比べれば、一度は勉強した方が大きな差が出るのではと思いますね。
NIKKEI NET(日経ネット):高校の文化祭でボンベ爆発、15人がけが 東京・豊島
豊南高校の文化祭で、焼きそばを作っていたらガンボンベが爆発した事故があったそうです。
カセットコンロのガスボンベは、高温になると圧力が高くなり爆発するので
鉄板のような長い調理器具は使ってはいけないとカセットコンロ本体の警告欄に書かれています。
あとガスボンベは40℃以上の場所には放置しないように書かれていた気がします。
ずっと前にテレビ番組にて、たき火を使いガンボンベを加熱して爆発させる実験を
見たことがあります。その実験はガスボンベに温度計をつけていましたが
70℃になると、それ以上ボンベの温度が上がらなくなり数分後に爆発。
ボンベが圧力に耐えられず底が外れて爆発してました。
この事故も、鉄板の熱でガンボンベが70℃まで上がってしまい爆発したのでしょうか。
個人的には、使い方以前に文化祭でカセットコンロを使うこと自体が不思議です。
カセットコンロだと、すぐにガスがなくなってしまいますし火力も弱いです。
焼きそば作るならバーベキューコンロに炭を使った方が良いと思うのですが…。
ちなみに私の高校時代は文化祭でラーメンを作っていました。
私は麺を茹でるための熱湯を作る係でしたが、その時の加熱装置は
こんな感じの業務用ガスコンロとプロパンガスを借りてましたよ。
家庭用とは比べものにならないほど強力ですし、強風が吹いても火が消えることはありません。
カセットコンロを使う機会が少ないので爆発の危険性が分からないのでしょうか。
総合学習の授業をするより、家庭科か理科の授業で対流式石油ストーブの操作や
カセットコンロなど、危険な装置の使い方を勉強する時間を用意した方がいいと考えてます。
何も知らないのと比べれば、一度は勉強した方が大きな差が出るのではと思いますね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2008,09,18, Thursday
タバスコが安かったので買ってきました。[→タバスコの参考資料]
今まで使っているタバスコと比べてみると、意外な違いが出ていましたよ。

左が大学生活をはじめた4年前から使っているタバスコで
右が今日新しく買ってきたタバスコです。……色が全然違いますね(^^;
タバスコは未開封だと賞味期限は5年間くらいあるそうです。
どこかのテレビ番組で聞いたことがありますが、
タバスコは熟成して作られるので完成するまで2年くらいかかるらしいです。
賞味期限が5年あるのは納得できますね。

それにしても4年目でこんなに色が変わってしまうんですね。
私は今でも左のタバスコを使っていますが体調不良になったことはありません。
昔と比べて辛味より酸味の方が強くなってきた気はします。
ただ、4年間使っているタバスコは冷蔵庫に入れず常温で使っています。
夏だと35℃くらいの室内に放置されていますので
そのうち新しい方へ乗り換えた方が良さそう。
今度の春までに使い切ってみようと思います。
今まで使っているタバスコと比べてみると、意外な違いが出ていましたよ。

左が大学生活をはじめた4年前から使っているタバスコで
右が今日新しく買ってきたタバスコです。……色が全然違いますね(^^;
タバスコは未開封だと賞味期限は5年間くらいあるそうです。
どこかのテレビ番組で聞いたことがありますが、
タバスコは熟成して作られるので完成するまで2年くらいかかるらしいです。
賞味期限が5年あるのは納得できますね。

それにしても4年目でこんなに色が変わってしまうんですね。
私は今でも左のタバスコを使っていますが体調不良になったことはありません。
昔と比べて辛味より酸味の方が強くなってきた気はします。
ただ、4年間使っているタバスコは冷蔵庫に入れず常温で使っています。
夏だと35℃くらいの室内に放置されていますので
そのうち新しい方へ乗り換えた方が良さそう。
今度の春までに使い切ってみようと思います。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 21:45 | コメント(0) |
2008,09,15, Monday
研究室で桃太郎電鉄を遊ぶという連絡がきたので、深夜の間ずっと遊んできました。
…キングボンビーに3回くらいボコボコにされてしまいましたけど(^^;
今日はこちらの記事を紹介します。
読み手に配慮したふりがな - 頭ん中
ルビのつけかたが普段と違ってますね。
これなら小学生低学年でも、ばっちり理解できそうな注意書きです。
自動点灯で思い出しましたが、大学の廊下やトイレの照明は全部自動点灯になっています。
3分か5分くらいで勝手に照明が消えるようになってた気がします。
こういう一工夫が省エネに繋がるといいですね。
…キングボンビーに3回くらいボコボコにされてしまいましたけど(^^;
今日はこちらの記事を紹介します。
読み手に配慮したふりがな - 頭ん中
ルビのつけかたが普段と違ってますね。
これなら小学生低学年でも、ばっちり理解できそうな注意書きです。
自動点灯で思い出しましたが、大学の廊下やトイレの照明は全部自動点灯になっています。
3分か5分くらいで勝手に照明が消えるようになってた気がします。
こういう一工夫が省エネに繋がるといいですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2008,09,14, Sunday
今日はcrowさんがアパートに泊まりに来ています。
半年くらい前にも来ましたが、今回も自転車で来たそうで(^^;
京都から茨城まで自転車で走るのはホント凄いですね。私なら車じゃないと無理です…。

今日の夕食は私の提案でピザにしました。
宅配ではなく店まで行って直接テイクアウトで買う方式です。
テイクアウトだと20%安く買えるので、こういう制度は有効活用したいですね。

crowさん大学院合格を記念して、思い切ってLサイズのピザにしちゃいました。
Lサイズは4~5人前用らしいのですが、二人で食べきってしまいました(^^;
シーフードモッツァレアは魚介類が多くて美味しかったですよ。
私はビール飲みながら美味しく頂きました。
やっぱりピザとアルコールは合いますね。
半年くらい前にも来ましたが、今回も自転車で来たそうで(^^;
京都から茨城まで自転車で走るのはホント凄いですね。私なら車じゃないと無理です…。

今日の夕食は私の提案でピザにしました。
宅配ではなく店まで行って直接テイクアウトで買う方式です。
テイクアウトだと20%安く買えるので、こういう制度は有効活用したいですね。

crowさん大学院合格を記念して、思い切ってLサイズのピザにしちゃいました。
Lサイズは4~5人前用らしいのですが、二人で食べきってしまいました(^^;
シーフードモッツァレアは魚介類が多くて美味しかったですよ。
私はビール飲みながら美味しく頂きました。
やっぱりピザとアルコールは合いますね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:47 | コメント(2) |
2008,09,08, Monday
今日も研究室でプチ飲み会のようなイベントがありました。
食事はラーメンではなく、お弁当を買ってきて食べる感じですが
それ以外は前回と同じ感じです。
前回は午前4時くらいには終わっていましたが、今回は
午前6時(深夜30時)まで桃太郎電鉄で遊んでいましたよ。
友人が朝焼けが綺麗と言ってたので、研究室の窓から外を見ると…

朝5時24分(深夜29時24分)に研究室の窓から撮影した写真。これはいいですね。
8階からだと、周りの建物にふさがれることがないので朝焼けを見ることができました。
携帯カメラで撮ったので、光学ズームが使えず太陽が小さいですねー。
いつも使うデジカメなら大迫力で撮れるはずなので、ちょっともったいないです。
食事はラーメンではなく、お弁当を買ってきて食べる感じですが
それ以外は前回と同じ感じです。
前回は午前4時くらいには終わっていましたが、今回は
午前6時(深夜30時)まで桃太郎電鉄で遊んでいましたよ。
友人が朝焼けが綺麗と言ってたので、研究室の窓から外を見ると…

朝5時24分(深夜29時24分)に研究室の窓から撮影した写真。これはいいですね。
8階からだと、周りの建物にふさがれることがないので朝焼けを見ることができました。
携帯カメラで撮ったので、光学ズームが使えず太陽が小さいですねー。
いつも使うデジカメなら大迫力で撮れるはずなので、ちょっともったいないです。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(2) |
2008,09,07, Sunday
業務スーパーに行ったら、いつも売られているはずの生麺(29円)がなくなり
代わりにゆで麺(27円)が並んでいました。かなりショックです。
とりあえず、ゆで麺を買って食べてみましたけど、それなりの味でした。
ちゃんぽんや豚骨ラーメンの用途には十分使えますが、
醤油ラーメン、冷やし中華やつけ麺には不向きな感じの麺です。
今までの生麺は、ラーメンやつけ麺、冷やし中華など麺類関係の調理なら
どんな方法でもおいしく食べることができたので重宝していましたよ。
それに、茹で加減で固さも調節できたところが大きな違いです。
基本的にゆで麺は麺が柔らかすぎるのでおいしく感じません。
できれば生麺の販売を再開して欲しいですね。
今のゆで麺だと用途が限られてしまいますし、賞味期限も短いので買う気になれません。
他の業務スーパーでも、生麺の販売はなくなったのでしょうか?
ブログをご覧になっている方で業務スーパーを利用する方がいらっしゃいましたら
ぜひ状況を聞かせて欲しいですね。
代わりにゆで麺(27円)が並んでいました。かなりショックです。
とりあえず、ゆで麺を買って食べてみましたけど、それなりの味でした。
ちゃんぽんや豚骨ラーメンの用途には十分使えますが、
醤油ラーメン、冷やし中華やつけ麺には不向きな感じの麺です。
今までの生麺は、ラーメンやつけ麺、冷やし中華など麺類関係の調理なら
どんな方法でもおいしく食べることができたので重宝していましたよ。
それに、茹で加減で固さも調節できたところが大きな違いです。
基本的にゆで麺は麺が柔らかすぎるのでおいしく感じません。
できれば生麺の販売を再開して欲しいですね。
今のゆで麺だと用途が限られてしまいますし、賞味期限も短いので買う気になれません。
他の業務スーパーでも、生麺の販売はなくなったのでしょうか?
ブログをご覧になっている方で業務スーパーを利用する方がいらっしゃいましたら
ぜひ状況を聞かせて欲しいですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 20:21 | コメント(0) |
2008,09,06, Saturday
▼六分の一
普段使っているOAチェアが壊れました。
座っているときに突然壊れたのでビックリですよ。
原因を調べると、椅子を支えている4本のネジのうち
もともと1本行方不明だったのですが、今回は2本目も外れたので
安定して支えることができずバランスが崩れて壊れた感じです。
応急処置として、ひじかけに使っている6本のネジのうち1本を流用して
2箇所をしっかり固定してみたら直りました。ちなみに今回は外れなかった
残りのネジも緩んでいたので、しっかり固定しておきましたよ。
このOAチェアは分解と組み立てが簡単にできるタイプなのですが
4年間も使っているとネジが緩くなるみたいですね。
こういう風に分解ができるタイプは、自転車のように
定期的に点検しておいたほうが良さそうです。
座っているときに突然壊れたのでビックリですよ。
原因を調べると、椅子を支えている4本のネジのうち
もともと1本行方不明だったのですが、今回は2本目も外れたので
安定して支えることができずバランスが崩れて壊れた感じです。
応急処置として、ひじかけに使っている6本のネジのうち1本を流用して
2箇所をしっかり固定してみたら直りました。ちなみに今回は外れなかった
残りのネジも緩んでいたので、しっかり固定しておきましたよ。
このOAチェアは分解と組み立てが簡単にできるタイプなのですが
4年間も使っているとネジが緩くなるみたいですね。
こういう風に分解ができるタイプは、自転車のように
定期的に点検しておいたほうが良さそうです。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2008,09,04, Thursday
今日は研究室でプチ飲み会が行われました。
ちょうど1週間前も研究室であった気がしますが、何回行っても飽きませんね。
詳しいことは明日の日記で紹介します。
…なぜか、研究室へ行く日は雨が降ることが多くなってきました(^^;
ちなみに記事タイトルは厚木市内の主要道路を挙げただけです。
この国道以外は歩道が狭いので自転車での移動は大変ですけどねー。
ちょうど1週間前も研究室であった気がしますが、何回行っても飽きませんね。
詳しいことは明日の日記で紹介します。
…なぜか、研究室へ行く日は雨が降ることが多くなってきました(^^;
ちなみに記事タイトルは厚木市内の主要道路を挙げただけです。
この国道以外は歩道が狭いので自転車での移動は大変ですけどねー。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |