盛り上がった4人のメンバー
今日は獄潰氏さんやcattoさんなど、大学の知人3人とカラオケに行ってきました。

昨日1人で9時間歌っていた影響が出てきて、最初は高い声が出にくくて
ボロボロでしたけど、3時間くらいしたら普通に声が出るようになりました。
……3時間で回復とは謎ですね(^^;

ちなみに、カラオケの途中で選曲が林原めぐみの曲縛りになってしまい
4人あわせて連続十数曲はその状態が続いていましたよ。
自分の持ち歌が増えていくと、こういう縛りがついても
選曲できるようになってきますね。

ちなみに、今日のカラオケで「君に胸キュン (まりあほりっくED)」と
「オレンジ (とらドラED)」が私の持ち歌に追加されました。100曲突破までもう少しです。

参加してくださったメンバーの皆様ありがとうございましたー。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:48 | コメント(2) |
とんでもない暖かさ
2月というのに、今日の関東地方はビックリするくらい暖かかったですね。

真冬の時期なのに早くも25度超え
昼の13時くらいだと、外気温は24.5℃、室温は27.7℃になっていました。
春ではなく夏の環境ですね……日中は扇風機と換気扇がフル稼働でした。

4年間の大学生活をやってきて、冬の時期の温度としては最高の数値になりそう。

これだけ気温が高いので、洗濯物や布団も洗っておきました。
暖かいときの方が掃除しやすいので助かりますよ。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
すっ飛ばした1月と2月
いよいよ明日は卒業研究の発表会です。
スライドの資料を確認したり、補足しておくべき項目を整理したり…。
卒研メンバーで最後の発表練習をしていたら、いつの間にか
当日の午前2時になってしまいました(^^;

今晩の睡眠時間は3時間~4時間程度ですが前日は
15時間くらいとっていたので、当日の発表には影響ありません。

予定としては、発表は午前中にすべて終わり
夜には研究室で飲み会が行われる予定です。
二次会にカラオケがあると楽しいかもしれません。


あとは、落ち着いて発表や質疑応答できるかどうかですね。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
寝る時間帯が不定
今の大学3年生は合同企業説明会など就活に忙しいようですね。
こちらの大学でも、学内の合同企業説明会があるそうで。

研究室へ戻る途中に、こんな看板を見かけました。
方向はどこでしょうか?
右なのか左なのかよく分からないですね…。
ちょうど1年前は私も就活をやっていて、こういう学内のイベントにはよく出ていた記憶があります。



もし、このブログをご覧になっている方で新卒の就職活動をされている方は
以前書いた私の就活メモが役立つかもしれません。

就活メモのチラシの裏で『売り手市場は去年まで。これから氷河期へ落ち込む可能性大』
と書きましたが、この記事を書いた数ヶ月後に金融危機が起こり
本当に不況になるとは思ってもいませんでした…。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
現実をよく見て
今日は節分ですね。あと、2月上旬が最も寒い時期になりますね。
gooの天気の出現率を見る限り、統計的には今週が最も寒いようです。
今週は過去の統計よりは暖かい気温になるみたいです。

こちらは卒業研究の発表練習や資料作りで来週の月曜までは忙しくなりそうです。

ちなみに発表練習の後に研究室メンバーでバーミヤンへ行ってきました。
中華料理のファミレスへ行くのは、かなり久しぶりですよ。
実家にいたときに1回か2回行ったことがあるくらいですので。

チャーハンとラーメンのセットを頼んでみました。
カニが入っているのかと思いましたけど、食べてみるとカニかまでした(^^;
でもエビチリや焼売は比較的美味しかったので満足です。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
新しいUHFアンテナが必要ですよ
今日は弟の住んでいるマンションへ行って、PT1をセットアップしてきました。
これで、それぞれ家族が住む家では、すべて地デジが導入されたことになります。

しかし、弟のマンションだと千葉テレビしか地デジが映りませんでした。
屋上へ行ってみると、UHFアンテナが北を向いています。

そして、原因が分かりました。
「千葉テレビは船橋、NHKやその他民放は東京タワーへアンテナを向ける必要がある」
とのこと。[→参考資料]

これは落とし穴ですねー。全然気が付きませんでした(^^;
私が住む厚木だと、平塚に向けてUHFアンテナが立ててあれば地デジは全部見れましたよ。
ちょっと電波が弱かったので、ブースターを経由してますけどね。

……と言うことで、千葉県にお住まいの方は
東京タワーへUHFアンテナを1本増やすか向きを変えることで解決するようです。


ちなみにPT1だとチャンネルスキャンで「信号レベルを無視する」モードがあり
それで検索すると、なぜか船橋に向けたアンテナでも他のテレビ局までキャッチできました。
まともに受信できたのはNHK教育、日テレだけでした。NHK総合とフジテレビは全く映らなくて
他の局は音声や映像が途切れながら見れる感じです。


総務省では、地デジ普及率が伸び悩んでいると焦っているようですが
こんな環境だと普及してないことが納得できてしまいます。

もっと導入方法について細かくサポートしてくれる事をしない限り
完全に地デジへの移行は絶対に無理ですね。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
ツンツンデレツンデレツンツン
買い物をしていたら、カップヌードルライトが
128円で売られていたので買ってみました。

紙カップです
パッケージにも目立つようにLightと書かれていますね。
カップの大きさは通常版と差はない気がします。


麺が少ない
フタを開けてみると……麺が少ないですね(^^;
麺が小さいせいか、運んでいるうちに麺が縦に入っています。

ミニサイズ相当?
麺だけ載せてみました。余計に小さく見えますね。
パッケージには、「ミスト・エアー・ドライ製法」と書かれています。


食べてみたところ、味はいつものシーフードヌードルでした。
しかし、麺がおいしくないですね。通常版の麺と比べて味が全然ありません。
麺の素材が違うせいか、スープに絡んでいない気がします。

個人的には、「スープヌードル」と「カップヌードルライト」を逆にした方が良いと思いました。
カップヌードルライトの方が、明らかにスープの量が多く感じます。


この商品はカロリーを198kcalに抑えたのがウリだそうですが
麺の量が通常版の半分くらいしかないので、カップヌードルミニを
買った方が安上がりになると思います。カップヌードルライトは
コストパフォーマンスが悪い気がします。

低カロリーのインスタント食品だと、はるさめヌードルの方が有利ですね。
あちらの方が食べ応えがありますし、味の種類が豊富です。

健康志向の方なら、カップヌードルライトを試してみても良いかもしれませんが
私としては、再び買ってみる気にはなれませんでした。ちょっと残念な評価です。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
上から下へ流れる水、そして蛇口完全終了のお知らせ
今日と明日はセンター試験のようですね。私の大学も試験会場になっています。
毎年この時期は関東地方で雪が降ることが多いですが、今年は
雪は降らずに済みそうな感じですかね。

センター試験のため土日は学内立ち入り禁止となるのですが、
卒業研究を行っている学生だけは例外として立ち入りが許可されています。
今日の昼まで大学で論文を書いていましたよ。

ちなみに卒業研究の方は実験結果が全て出たので、考察を書いているところです。
同じ研究室にいるメンバーには、論文を書き終えた友人もいますが
私だと、もう少しで完成する予定です。


大学から帰ると、おとといブログで紹介した洗濯機の蛇口が大変なことになっていました。
昨晩は蛇口から水漏れを確認したので、水栓を閉めて修理しに来てくれるまで放置していたのですが…

金属疲労?
今朝も水道が凍っていたらしく、とうとう蛇口が折れていました(^^;
これはどうしようもないですね。金属疲労なのでしょうか。

私の住んでいるアパートだと、いろいろなトラブルが起きますねー。
玄関のドアノブが外れたり、水道のポンプが故障して共用設備側のブレーカー(30A)が落ちたり…。
折れた蛇口は、明日か明後日あたりに復旧する予定です。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 20:29 | コメント(0) |
今まで、こういうトラブルはありませんでしたよ
今朝は冷え込みが厳しかったですねー。厚木でも氷点下まで冷えていたようです。

-5℃はよく冷えます
気象庁で海老名のアメダスを見ると、-5℃まで下がっていたようです。
関東南部で、この冷え込みは珍しいですねー。

早朝にアパートへ帰ったとき、パソコンを2台動かしている環境なのに
室温が2℃だったのでビックリでしたよ。パソコンのケース内温度を見ても
CPUヒートシンクの温度が14℃まで下がっていました。


ただ冷えるだけならマシなのですが、ひとつトラブルが発生してしまいました。
私のアパートは玄関の外に洗濯機を置いています。
……洗濯機用の蛇口から水漏れを発見しましたorz

どうやら、この-5℃の冷え込みで洗濯機用の水道が凍ってしまい
蛇口のゴムパッキンが壊れてしまったようです。
そのうち大家さんに言って、蛇口を直してもらうしかないですねー。

夏だと雷の影響がありましたが、冬の低温で影響があったのは初めてです。
地峡温暖化と言われていても冷えるときは冷えますね。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
便利な店は見落としやすい
本厚木駅の近くにあるOKストアを散策してきました。
以前J.T.さんと一緒に行って以来の来店です。


300円の弁当
300円で売られている弁当が気になるので買ってきました。
ボリュームは普通ですが、コストパフォーマンスは良いですねー。
値引きシールが貼られない時間帯なら、ここの弁当が最安値かもしれません。

あと、値札に割引率も書かれていますね。
特に他の店と比べて、冷凍うどん、乾燥スープが安かったです。
スーパーの特売よりも安い値段だったので普通に売られていたのでビックリしました。

レジ袋が廃止されていたり、必ず何か買わないと
店の外に出られない構造になっていたり、何もかも徹底している店ですね。
あとカップ麺や酒類は箱買いができるようになっていたのも好印象。

普段は、いなげや、つるかめ、ヨークマート、ドンキホーテ
行くことが多いですが、OKストアの値段の安さには驚きでしたよ。



| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.300895秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox