2010,03,06, Saturday
劇場版「涼宮ハルヒの消失」が上映開始されてから1ヶ月がたちます。
そろそろ空いてくるかなと思って、今日はこれを観に行ってきました。
映画館はTOHOシネマズ海老名です。
バイクで簡単に行ける範囲にあるので、移動は楽でしたよ。

雨の天気ということもあって、かなり座席は空いていました。
さすがに中央席が空くほど少なくはありませんが、
混雑していないので入退室がスムースです。
以下、感想やメモを書いてみます。
■感想(◎、○は長所 △、×は短所)
◎長門の表情が印象的で人間らしさ、女の子らしさが120%伝わる
◎動きの描写と背景は、かなり気合いが入っている
○音響も良い。オーケストラを使ったBGMが多い
△オープニングが手抜き気味?(TV版と同じテーマソング)
■印象に残る場面や、その他メモ(ネタバレ注意)
・SOS団クリスマスパー
ティ (←ここで改行)
・朝倉さん、長門、キョンの3人が、生活感あふれる長門の部屋でおでんを食べる
・懐かしのWindows95、メモリは16MB
・コンビニはファミリーマート
・血しぶきに注意
・最後は図書館のオリジナル描写あり
TV版を観た人は、ぜひ観てみると良いと思います。
逆に、TV版or原作を知らない人は話の流れが把握しにくいかもしれませんね。
それにしても、映画を観る人の年齢層は幅広かったです。
大学生、若手社会人、子ども連れの家族、
建設業に勤務していそうな40代男性も見かけました。
劇場版だと、いろいろな人が観るようですね。
そろそろ空いてくるかなと思って、今日はこれを観に行ってきました。
映画館はTOHOシネマズ海老名です。
バイクで簡単に行ける範囲にあるので、移動は楽でしたよ。

雨の天気ということもあって、かなり座席は空いていました。
さすがに中央席が空くほど少なくはありませんが、
混雑していないので入退室がスムースです。
以下、感想やメモを書いてみます。
■感想(◎、○は長所 △、×は短所)
◎長門の表情が印象的で人間らしさ、女の子らしさが120%伝わる
◎動きの描写と背景は、かなり気合いが入っている
○音響も良い。オーケストラを使ったBGMが多い
△オープニングが手抜き気味?(TV版と同じテーマソング)
■印象に残る場面や、その他メモ(ネタバレ注意)
・SOS団クリスマスパー
ティ (←ここで改行)
・朝倉さん、長門、キョンの3人が、生活感あふれる長門の部屋でおでんを食べる
・懐かしのWindows95、メモリは16MB
・コンビニはファミリーマート
・血しぶきに注意
・最後は図書館のオリジナル描写あり
TV版を観た人は、ぜひ観てみると良いと思います。
逆に、TV版or原作を知らない人は話の流れが把握しにくいかもしれませんね。
それにしても、映画を観る人の年齢層は幅広かったです。
大学生、若手社会人、子ども連れの家族、
建設業に勤務していそうな40代男性も見かけました。
劇場版だと、いろいろな人が観るようですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(2) |
2010,03,05, Friday
今日は会社の飲み会が行われました。
私が入っている開発プロジェクトが一段落したので、打ち上げを行うことに。
一次会は私が幹事で、二次会は先輩が担当してくださりました。
自分向けの情報ですが、今回の飲み会をやったときのメモを書いてみます。
飲み会だけでなく、そこで聞いた話などのメモのも書いてますが…。
・座敷は掘りごたつ式かどうか確認した方がよい
→管理職や背の高い社員が座りにくい
・少人数のときは、上司の好き嫌いを把握しておくとよい
→うちの上司は鶏肉・加熱した魚がダメらしい
・うちの会社は入社試験の成績が配属時でも使われる
→上司が集まって会議して配属場所を決めているとのこと
以前の飲み会と違って、少人数だと楽ですね。
いろいろと参考になる話も聞けたので満足です。
■おまけ

Twitterのつぶやき投稿数が1111になりました。
1111回目のつぶやきは、飲み会がもうすぐ終わるという投稿でしたけど(^^;
私が入っている開発プロジェクトが一段落したので、打ち上げを行うことに。
一次会は私が幹事で、二次会は先輩が担当してくださりました。
自分向けの情報ですが、今回の飲み会をやったときのメモを書いてみます。
飲み会だけでなく、そこで聞いた話などのメモのも書いてますが…。
・座敷は掘りごたつ式かどうか確認した方がよい
→管理職や背の高い社員が座りにくい
・少人数のときは、上司の好き嫌いを把握しておくとよい
→うちの上司は鶏肉・加熱した魚がダメらしい
・うちの会社は入社試験の成績が配属時でも使われる
→上司が集まって会議して配属場所を決めているとのこと
以前の飲み会と違って、少人数だと楽ですね。
いろいろと参考になる話も聞けたので満足です。
■おまけ

Twitterのつぶやき投稿数が1111になりました。
1111回目のつぶやきは、飲み会がもうすぐ終わるという投稿でしたけど(^^;
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2010,02,14, Sunday
土日は実家へ戻っていましたが、2日間で
十分リフレッシュできました。また月曜から気合い入れて仕事ですね。

JR武蔵野線の南流山駅にある椅子がこんな風になっていました。
座布団が敷かれていますね。「明るい社会づくり」と書かれてました。
ネットで調べてみたところ、ボランティアサークルが毎年冬に
座布団をホームの椅子に取り付けているらしいです。
しかも、10年くらい続いているらしいです。心温まる活動ですよね。
十分リフレッシュできました。また月曜から気合い入れて仕事ですね。

JR武蔵野線の南流山駅にある椅子がこんな風になっていました。
座布団が敷かれていますね。「明るい社会づくり」と書かれてました。
ネットで調べてみたところ、ボランティアサークルが毎年冬に
座布団をホームの椅子に取り付けているらしいです。
しかも、10年くらい続いているらしいです。心温まる活動ですよね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 20:17 | コメント(0) |
2010,02,13, Saturday
久しぶりに実家の茨城へ戻りました。
冬休みは戻っていなかったので、今年最初の茨城帰還です。
親との雑談も盛り上がりました。バイク関係の話もありましたよ。
もともと私の父は10年バイク乗りを経験しているので、やはり言うことが違いますね。
バイクの冬対策も教えてもらいました。安く済ませるには
スキーウェア+オーバーパンツが良いみたいです。
おまけですが、実家においてあった
中国の白酒(古井貢酒)を飲んでみましたよ。
アルコール50%という度数にはビックリです。
試しに、大さじ1杯分そのまま常温で飲んでみましたけど、これは強烈ですね。
ほんの少しだけで、喉から胃までアルコールで一気に熱くなりました。
激辛カレーを食べるより刺激はマシかもしれませんが…かなりきついです。
私が飲んだことある酒のなかで、25%の麦焼酎が
いちばん度数が強かったですが今回で記録更新ですね。
あとは、カルピス作るみたいに水割りで10倍に薄めて飲みました。
甘い香りがするので白酒は飲みやすいお酒ですね。
こんな感じで、週末は久々の実家滞在を満喫していますよ。
冬休みは戻っていなかったので、今年最初の茨城帰還です。
親との雑談も盛り上がりました。バイク関係の話もありましたよ。
もともと私の父は10年バイク乗りを経験しているので、やはり言うことが違いますね。
バイクの冬対策も教えてもらいました。安く済ませるには
スキーウェア+オーバーパンツが良いみたいです。
おまけですが、実家においてあった
中国の白酒(古井貢酒)を飲んでみましたよ。
アルコール50%という度数にはビックリです。
試しに、大さじ1杯分そのまま常温で飲んでみましたけど、これは強烈ですね。
ほんの少しだけで、喉から胃までアルコールで一気に熱くなりました。
激辛カレーを食べるより刺激はマシかもしれませんが…かなりきついです。
私が飲んだことある酒のなかで、25%の麦焼酎が
いちばん度数が強かったですが今回で記録更新ですね。
あとは、カルピス作るみたいに水割りで10倍に薄めて飲みました。
甘い香りがするので白酒は飲みやすいお酒ですね。
こんな感じで、週末は久々の実家滞在を満喫していますよ。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2010,02,12, Friday
今日はこちらの記事を紹介します。
飛ばさぬ若者 死亡事故激減 - 弁理士の日々
16~24歳が運転する車の死亡事故の統計が出ています。
昔と比べると、かなり数が減っているようですね。
死亡事故だけでなく事故全体の統計が知りたいところです。
私は原付やバイクを日頃運転するようになってから半年がたちます。
もちろん安全運転に心がけているので、事故は起こしていませんが
この半年間で、運転途中に事故現場を見たことがあります。
1.車と50ccスクーターの衝突事故(2009年9月くらい?)
相模原市の上溝付近で見かけました。
50ccスクーターは大破していたので、かなりのスピードでぶつかったように見えます。
気になったのは、道路に半ヘルメットが転がっていたところですね…。
2.車と自転車の接触事故(2009年10月くらい)
厚木市中央公園付近で信号待ちしていたとき目の前で起こりました。
対向車のミニバンが赤信号を見落として、あわててブレーキをかけたものの
横断歩道をわたっていた自転車と接触。
自転車に乗っていた人は、車とぶつかっても
すぐに起きあがっていたので安心しました。
3.車と50ccスクーターの事故(2010年1月)
相模原市の小山付近で見かけました。
50ccスクーターのカウルが一部割れていたので軽い接触事故のようです。
2010年の仕事始めの日だったので印象に残っています。
4.車と車の追突事故(2010年1月下旬くらい)
相模原市の国道16号線で、車と車が追突事故を起こしていました。
脇見運転で、前の車が止まっていたことに気付かなかったのでしょうか?
こんな感じで、半年間で事故現場を4回も見ています。
そのうち1回は、私の目の前で起きたのでビックリしてしまいました。
よくニュースでは事故が減ってきているという話題を聞きますが
個人的には、減っても増えてもないような気がします。
みなさんも、車やバイクに乗るときは安全運転に心がけて欲しいです。
飛ばさぬ若者 死亡事故激減 - 弁理士の日々
16~24歳が運転する車の死亡事故の統計が出ています。
昔と比べると、かなり数が減っているようですね。
死亡事故だけでなく事故全体の統計が知りたいところです。
私は原付やバイクを日頃運転するようになってから半年がたちます。
もちろん安全運転に心がけているので、事故は起こしていませんが
この半年間で、運転途中に事故現場を見たことがあります。
1.車と50ccスクーターの衝突事故(2009年9月くらい?)
相模原市の上溝付近で見かけました。
50ccスクーターは大破していたので、かなりのスピードでぶつかったように見えます。
気になったのは、道路に半ヘルメットが転がっていたところですね…。
2.車と自転車の接触事故(2009年10月くらい)
厚木市中央公園付近で信号待ちしていたとき目の前で起こりました。
対向車のミニバンが赤信号を見落として、あわててブレーキをかけたものの
横断歩道をわたっていた自転車と接触。
自転車に乗っていた人は、車とぶつかっても
すぐに起きあがっていたので安心しました。
3.車と50ccスクーターの事故(2010年1月)
相模原市の小山付近で見かけました。
50ccスクーターのカウルが一部割れていたので軽い接触事故のようです。
2010年の仕事始めの日だったので印象に残っています。
4.車と車の追突事故(2010年1月下旬くらい)
相模原市の国道16号線で、車と車が追突事故を起こしていました。
脇見運転で、前の車が止まっていたことに気付かなかったのでしょうか?
こんな感じで、半年間で事故現場を4回も見ています。
そのうち1回は、私の目の前で起きたのでビックリしてしまいました。
よくニュースでは事故が減ってきているという話題を聞きますが
個人的には、減っても増えてもないような気がします。
みなさんも、車やバイクに乗るときは安全運転に心がけて欲しいです。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 21:36 | コメント(0) |
2010,02,10, Wednesday
私が住むマンションは会社の同期が2人住んでいます。
会社名義で借り上げているため、同じマンションにいるわけです。
どうやら、昨日はマンションに新聞の勧誘が来たらしいです。
しかも強引な勧誘だったらしく、同期の2人は
セールスの勢いに負けて読売新聞の3ヶ月契約をしてしまったようで。
ちょうど私は中華料理を食べに出かけていたので
勧誘は全然知らなかったのですが、これにはビックリですね。
たまたまオートロックの扉が開いたときに入ったようで
直接玄関前まで来ていたようです。普段からオートロックの物件に住んでいると
マンションの住民と勘違いしやすい落とし穴を狙っていたようです。
運よく私は勧誘に会いませんでしたが、一人暮らしの方は
普段から以下のように心がけておくと良いと思いますよ。
特に、4月から一人暮らしをスタートする学生・新社会人は要注意です。
■以下の場合は居留守で無視する
・40代~50代の男性 (新聞勧誘)
・50代~60代の女性or子ども連れの女性 (宗教勧誘)
・覗き窓orカメラが指でふさがれている
・ドアをノックする
・インターホンが鳴ったときに「こんにちは」としか言わない
■応対するとき
・ドアを開けず、自分の顔を見せない
・相手の名前を尋ねる
・「結構です」とは言わず「断ります。契約しません」と言う。
私が大学時代に厚木に4年住んでいたときは、こんな傾向がありました。
社会人の今だと、家にいる時間が少ないので勧誘の応対はないです。
それでも、私が知らない時間帯に来ているようなので注意が必要ですね。
会社名義で借り上げているため、同じマンションにいるわけです。
どうやら、昨日はマンションに新聞の勧誘が来たらしいです。
しかも強引な勧誘だったらしく、同期の2人は
セールスの勢いに負けて読売新聞の3ヶ月契約をしてしまったようで。
ちょうど私は中華料理を食べに出かけていたので
勧誘は全然知らなかったのですが、これにはビックリですね。
たまたまオートロックの扉が開いたときに入ったようで
直接玄関前まで来ていたようです。普段からオートロックの物件に住んでいると
マンションの住民と勘違いしやすい落とし穴を狙っていたようです。
運よく私は勧誘に会いませんでしたが、一人暮らしの方は
普段から以下のように心がけておくと良いと思いますよ。
特に、4月から一人暮らしをスタートする学生・新社会人は要注意です。
■以下の場合は居留守で無視する
・40代~50代の男性 (新聞勧誘)
・50代~60代の女性or子ども連れの女性 (宗教勧誘)
・覗き窓orカメラが指でふさがれている
・ドアをノックする
・インターホンが鳴ったときに「こんにちは」としか言わない
■応対するとき
・ドアを開けず、自分の顔を見せない
・相手の名前を尋ねる
・「結構です」とは言わず「断ります。契約しません」と言う。
私が大学時代に厚木に4年住んでいたときは、こんな傾向がありました。
社会人の今だと、家にいる時間が少ないので勧誘の応対はないです。
それでも、私が知らない時間帯に来ているようなので注意が必要ですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2010,02,01, Monday
今夜は関東地方でも雪が積もりそうな天気です。
私が会社から帰るときは雨だったのですが
家に着く頃には雪になりましたよ。
そして、カラオケに行って2時間後…

午後10時の相模原だと、道路にも雪が積もり始めていました。
携帯カメラのシャッターが遅いため、雪がブレてますが
かなりの勢いで雪が降っています。

神奈川での雪景色は久しぶりですね。
チェーン付けて走っている車も見かけました。
まだチャリで走れる状態でしたけど、明日の朝は早めに起きた方が良さそうです。
私が会社から帰るときは雨だったのですが
家に着く頃には雪になりましたよ。
そして、カラオケに行って2時間後…

午後10時の相模原だと、道路にも雪が積もり始めていました。
携帯カメラのシャッターが遅いため、雪がブレてますが
かなりの勢いで雪が降っています。

神奈川での雪景色は久しぶりですね。
チェーン付けて走っている車も見かけました。
まだチャリで走れる状態でしたけど、明日の朝は早めに起きた方が良さそうです。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:47 | コメント(0) |
2010,01,30, Saturday
水曜に雨が降っていたので、バイクの洗車をやっておきました。
雨ざらしの環境に駐輪しているので、雨が降ると汚れやすいです。

ホース買ってきて、最初に流水でホコリと砂を流してみました。
台所洗剤だけでも十分きれいになりますね。
1ヶ月前に納車したときと同じ感じになりましたよ。
まだワックスはつけていませんが、次回の洗車からは
コーティング剤をつけてみたほうが良いかもしれませんね。
雨ざらしの環境に駐輪しているので、雨が降ると汚れやすいです。

ホース買ってきて、最初に流水でホコリと砂を流してみました。
台所洗剤だけでも十分きれいになりますね。
1ヶ月前に納車したときと同じ感じになりましたよ。
まだワックスはつけていませんが、次回の洗車からは
コーティング剤をつけてみたほうが良いかもしれませんね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 21:25 | コメント(0) |
2010,01,28, Thursday
軽い食中毒の症状ですが、かなり改善しました。
症状が軽いだけあって、いつも回復が早かったです。
まだ食欲は普段の50%くらいですけど、
これだけ食べることができれば問題なく生活できます。
1週間くらいは、お米が怖くて食べれない気がしますけどね。
あと、昼に飲む薬を会社へ持ってくるのを忘れてしまいました…。

ちょっと買い物へ出かけたら、シグナスの
オドメーターが1111kmになったので記念撮影。
ちょっと撮影するときにシグナスはハザードが使えるので便利ですよ。
症状が軽いだけあって、いつも回復が早かったです。
まだ食欲は普段の50%くらいですけど、
これだけ食べることができれば問題なく生活できます。
1週間くらいは、お米が怖くて食べれない気がしますけどね。
あと、昼に飲む薬を会社へ持ってくるのを忘れてしまいました…。

ちょっと買い物へ出かけたら、シグナスの
オドメーターが1111kmになったので記念撮影。
ちょっと撮影するときにシグナスはハザードが使えるので便利ですよ。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2010,01,27, Wednesday
今朝も体温が38℃あったので、病院に行ってきました。
検査や症状から、医者の判断は……“軽い食中毒”らしいです。
確かに、昨日の朝は数日放置した冷やご飯を食べていました。
医者から言われてみれば…心当たりがあるという感じです。
しかし、食べ物で高熱がでるとは予想外です。
体調が悪いのに、喉と鼻が平気だった原因はコレだったんですね。
今日も、ヨーグルトや果物を食べて休養です。
検査や症状から、医者の判断は……“軽い食中毒”らしいです。
確かに、昨日の朝は数日放置した冷やご飯を食べていました。
医者から言われてみれば…心当たりがあるという感じです。
しかし、食べ物で高熱がでるとは予想外です。
体調が悪いのに、喉と鼻が平気だった原因はコレだったんですね。
今日も、ヨーグルトや果物を食べて休養です。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 17:31 | コメント(0) |