2009,12,10, Thursday
今日はボーナスが出たらしいです。
銀行口座の残高を確認したら、確かにボーナスが振り込まれているようです。
去年入社した先輩社員の情報と比べると、額は下がっているみたいですが…。
昨日に引き続き、山形県米沢市内の工業団地で研修中です。
米沢だと車社会ですね。会社の駐車場は
軽自動車ばかり並んでいてビックリしました。
研修後は、同期と焼き肉へ行ってきました。

米沢牛カルビも食べてみました。携帯で撮影したので見えにくいですが、
脂がしっかりのっていますね。写真は2人前ですが、これで2000円です。
……米沢牛は高いですね(^^;
それでも、米沢牛を食べるのは初めてでした。
地元の方(タクシー運転手)は滅多に食べないらしいですけど、
値段なりの価値はあるかなと思いました。これで牛丼を作ったらどうなるのでしょうか?
銀行口座の残高を確認したら、確かにボーナスが振り込まれているようです。
去年入社した先輩社員の情報と比べると、額は下がっているみたいですが…。
昨日に引き続き、山形県米沢市内の工業団地で研修中です。
米沢だと車社会ですね。会社の駐車場は
軽自動車ばかり並んでいてビックリしました。
研修後は、同期と焼き肉へ行ってきました。

米沢牛カルビも食べてみました。携帯で撮影したので見えにくいですが、
脂がしっかりのっていますね。写真は2人前ですが、これで2000円です。
……米沢牛は高いですね(^^;
それでも、米沢牛を食べるのは初めてでした。
地元の方(タクシー運転手)は滅多に食べないらしいですけど、
値段なりの価値はあるかなと思いました。これで牛丼を作ったらどうなるのでしょうか?
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:27 | コメント(2) |
2009,12,09, Wednesday
今日から金曜までは、会社の研修のため
山形県の米沢市に滞在中です。米沢に来るのは大学受験以来の4年ぶりです。
4年前に来たときは2月だったので、雪がものすごかったですけど
いまの時期だと雪は積もっていないんですね。
新幹線に乗るために東京駅に行きましたが、中央線が
信号トラブルの影響で30分近く遅れていたのにはビックリしました。
もともと横浜線と中央線を使って東京へ行くつもりでした。
しかし、橋本駅に着く前に車内アナウンスで中央線の信号トラブルを知りました。
どうやらバスの代行運転も行うらしく、これは相当遅れていると思い
橋本から急遽ルートを変えました。中央線を回避した京王線+都営新宿線+丸ノ内線です。
とっさの判断でルート変更して正解でした。予定通りに新幹線に乗れましたよ。
中央線に乗った同期は、新幹線に乗れず1本おそい車両に変更したらしいです。
米沢に着いてからは研修と飲み会でした。
飲み会のあとに、同期を何人か誘ってラーメン屋へ行ってみました。
米沢駅の近くにある「和幸」というラーメン屋です。
ちょうど水曜は米沢ラーメンがワンコイン500円だそうで。ナイスタイミングですね!

米沢ラーメン大盛り(500+150円)です。醤油ラーメンのようです。
ラーメンの中央に、青のり&コショウらしいトッピングがありました。
これが米沢ラーメンの象徴なのでしょうか?
山形県の米沢市に滞在中です。米沢に来るのは大学受験以来の4年ぶりです。
4年前に来たときは2月だったので、雪がものすごかったですけど
いまの時期だと雪は積もっていないんですね。
新幹線に乗るために東京駅に行きましたが、中央線が
信号トラブルの影響で30分近く遅れていたのにはビックリしました。
もともと横浜線と中央線を使って東京へ行くつもりでした。
しかし、橋本駅に着く前に車内アナウンスで中央線の信号トラブルを知りました。
どうやらバスの代行運転も行うらしく、これは相当遅れていると思い
橋本から急遽ルートを変えました。中央線を回避した京王線+都営新宿線+丸ノ内線です。
とっさの判断でルート変更して正解でした。予定通りに新幹線に乗れましたよ。
中央線に乗った同期は、新幹線に乗れず1本おそい車両に変更したらしいです。
米沢に着いてからは研修と飲み会でした。
飲み会のあとに、同期を何人か誘ってラーメン屋へ行ってみました。
米沢駅の近くにある「和幸」というラーメン屋です。
ちょうど水曜は米沢ラーメンがワンコイン500円だそうで。ナイスタイミングですね!

米沢ラーメン大盛り(500+150円)です。醤油ラーメンのようです。
ラーメンの中央に、青のり&コショウらしいトッピングがありました。
これが米沢ラーメンの象徴なのでしょうか?
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:09 | コメント(0) |
2009,12,08, Tuesday
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。
今日は会社帰りに弐寺を遊んできましたよ。
最近は、少なくても週に一度のペースで遊ぶ感じになっていますね。

今日の収穫はBITTER CHOCOLATE STRIKER(DPAレベル11)のクリアですね。
手がプルプルしていたので、写真がブレています(^^;
■おまけ

なぜか1st Samurai(DPAレベル10)の全国クリア率が凄いことになっていました。
クリア率5%はおかしいですね。DP皆伝課題曲レベルの低さです。
普通なら全国クリア率50%前後の曲だと思うのですが
誰かHARDクリアの粘着プレイでもやっているのでしょうか?
私は、FLIP+両ランダムでノマゲが限界です…。
今日は会社帰りに弐寺を遊んできましたよ。
最近は、少なくても週に一度のペースで遊ぶ感じになっていますね。

今日の収穫はBITTER CHOCOLATE STRIKER(DPAレベル11)のクリアですね。
手がプルプルしていたので、写真がブレています(^^;
■おまけ

なぜか1st Samurai(DPAレベル10)の全国クリア率が凄いことになっていました。
クリア率5%はおかしいですね。DP皆伝課題曲レベルの低さです。
普通なら全国クリア率50%前後の曲だと思うのですが
誰かHARDクリアの粘着プレイでもやっているのでしょうか?
私は、FLIP+両ランダムでノマゲが限界です…。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::本日の収穫 | 21:45 | コメント(3) |
2009,12,07, Monday
会社から帰ったら、こんな郵便物が届いていました。

総務省からの郵便物は珍しいですね。地デジ移行の案内のようです。
すでに地上デジタル/BSデジタルに乗り換えている私には
関係ない話ですけど、公民館などで説明会を行おうとしているようです。
デジタル放送移行まで1年半になったせいでしょうか、
だいぶ本格的な移行キャーンペーンが始まろうとしてますね。
個人的には地デジ移行よりも、大画面のプラズマor有機ELディスプレイが
安く買える時代が早く来て欲しいですよ。

総務省からの郵便物は珍しいですね。地デジ移行の案内のようです。
すでに地上デジタル/BSデジタルに乗り換えている私には
関係ない話ですけど、公民館などで説明会を行おうとしているようです。
デジタル放送移行まで1年半になったせいでしょうか、
だいぶ本格的な移行キャーンペーンが始まろうとしてますね。
個人的には地デジ移行よりも、大画面のプラズマor有機ELディスプレイが
安く買える時代が早く来て欲しいですよ。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:30 | コメント(0) |
2009,12,06, Sunday
実家に滞在中ですが、午後からバイク教習があるので
早めに実家を出発しました。
先週は教習時間を間違えるトラブルもあったので
今日はスケジュールを確認して、余裕を持って教習所へ行ってみました。
■教習12(普通二輪MT/第二段階)
・検定コースの順番で、各コースを走る
・スラロームの練習
今日は検定コースを走る仕上げということで、検定本番のつもりで走ってみました。
とりあえず、順番を間違えることなく走れましたよ。
あと半クラッチでスムースに発進ができるようになりました。坂道発進もスムースです。
スラロームは、スピード落としすぎて規定タイムより0.5秒おそくなりましたけど
何回か練習したら規定タイムに収まるようになりました。
残りのバイク教習は、バイクに乗る教習が3回、
シミュレータの教習が2回です。予約が空いていれば
ペースを上げて教習を進めたいですね。
早めに実家を出発しました。
先週は教習時間を間違えるトラブルもあったので
今日はスケジュールを確認して、余裕を持って教習所へ行ってみました。
■教習12(普通二輪MT/第二段階)
・検定コースの順番で、各コースを走る
・スラロームの練習
今日は検定コースを走る仕上げということで、検定本番のつもりで走ってみました。
とりあえず、順番を間違えることなく走れましたよ。
あと半クラッチでスムースに発進ができるようになりました。坂道発進もスムースです。
スラロームは、スピード落としすぎて規定タイムより0.5秒おそくなりましたけど
何回か練習したら規定タイムに収まるようになりました。
残りのバイク教習は、バイクに乗る教習が3回、
シミュレータの教習が2回です。予約が空いていれば
ペースを上げて教習を進めたいですね。
| 車/バイク関係::運転免許取得までの記録 | 21:08 | コメント(0) |
2009,12,05, Saturday
今日は実家に帰っています。
毎月1度は戻るペースを目指していましたが、ここ最近は
休日の予定が続いていたので帰れませんでした。
散髪も済ませたので、これで新年を迎えられますね。
さて、今日はこちらの記事を紹介します。
値下がりが続く2TBのHDD、1GBあたりの単価が
一番低い「最もお買い得なHDD」に近づく
日立の2TBハードディスクが安くなって、1GB容量あたりの値段が
一番安い製品になっているそうです。
他のメーカー製と比べてもかなり安いです。
昔Seagateで1TBが妙に安くて買ったものの、ファームウェアの不具合で
騒がれたことがありましたね。この日立の2TBが妙に安い理由が気になるところです。
ちなみに最近、自分が使っていたバックアップ用の
ハードディスクが壊れてしまいました。メインで使っている方のデータと
同じものなのでデータの被害はありませんでしたけど
バックアップ用が先に壊れるとは予想外です(^^;
やはり、1TB以上のハードディスクを使うときは
バックアップ用のディスクが1つないと心細いです。
ハードディスクが欲しいと思っている時なので、
この2TBを買ってみるのも良さそうですね。
毎月1度は戻るペースを目指していましたが、ここ最近は
休日の予定が続いていたので帰れませんでした。
散髪も済ませたので、これで新年を迎えられますね。
さて、今日はこちらの記事を紹介します。
値下がりが続く2TBのHDD、1GBあたりの単価が
一番低い「最もお買い得なHDD」に近づく
日立の2TBハードディスクが安くなって、1GB容量あたりの値段が
一番安い製品になっているそうです。
他のメーカー製と比べてもかなり安いです。
昔Seagateで1TBが妙に安くて買ったものの、ファームウェアの不具合で
騒がれたことがありましたね。この日立の2TBが妙に安い理由が気になるところです。
ちなみに最近、自分が使っていたバックアップ用の
ハードディスクが壊れてしまいました。メインで使っている方のデータと
同じものなのでデータの被害はありませんでしたけど
バックアップ用が先に壊れるとは予想外です(^^;
やはり、1TB以上のハードディスクを使うときは
バックアップ用のディスクが1つないと心細いです。
ハードディスクが欲しいと思っている時なので、
この2TBを買ってみるのも良さそうですね。
| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 19:09 | コメント(0) |
2009,12,04, Friday
今日は会社の忘年会が行われました。
私が幹事なのですが、スムースに進めるのは難しいです。
先輩社員が助けてくださったおかげで
なんとか終わりましたが、全然経験が足りないですね。
…と言うことで、今日の忘年会を通して勉強したところをまとめてみます。
■今日の勉強内容
・飲み会にカニ料理は不適
→実家で食べていたカニと比べるとパサパサして美味しくない
→割り箸だとカニは余計に取り出しにくいのでストレスが溜まりやすい
・冗談は真に受けない
→司会進行が全然進まない
・座席は一番手前(通路側)に座る
→二次会は、奥の席に座ってしまい先輩社員が仕切る状態に
・二次会でも席だけは予約
→15分くらい外で待つことになった
→例年、会社の飲み会は二次会を予約していないらしいですがアテになりません
・締めの挨拶を嫌う管理職がいる
→偉い人のなかには、一本締め(一丁締め)は不要と思っている人がいました
カラオケは毎週行っているので、カラオケ大会の幹事なら楽勝だと思いますが
上下関係のある会社の飲み会だと慣れませんね。
今度の新入社員がやってくるまでに、一人でできるようになりたいところです。
私が幹事なのですが、スムースに進めるのは難しいです。
先輩社員が助けてくださったおかげで
なんとか終わりましたが、全然経験が足りないですね。
…と言うことで、今日の忘年会を通して勉強したところをまとめてみます。
■今日の勉強内容
・飲み会にカニ料理は不適
→実家で食べていたカニと比べるとパサパサして美味しくない
→割り箸だとカニは余計に取り出しにくいのでストレスが溜まりやすい
・冗談は真に受けない
→司会進行が全然進まない
・座席は一番手前(通路側)に座る
→二次会は、奥の席に座ってしまい先輩社員が仕切る状態に
・二次会でも席だけは予約
→15分くらい外で待つことになった
→例年、会社の飲み会は二次会を予約していないらしいですがアテになりません
・締めの挨拶を嫌う管理職がいる
→偉い人のなかには、一本締め(一丁締め)は不要と思っている人がいました
カラオケは毎週行っているので、カラオケ大会の幹事なら楽勝だと思いますが
上下関係のある会社の飲み会だと慣れませんね。
今度の新入社員がやってくるまでに、一人でできるようになりたいところです。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2009,12,03, Thursday
今日はこちらの記事を紹介します。3つとも同じ内容です。
「avast!」が大量のファイルをウイルスと誤検知する問題が一時発生
ウイルス対策ソフトavastで誤認識
【祭りの終わり】 avast先生祭りの被害と経緯まとめ
一般家庭なら無料で使えるウイルス対策ソフトavastが
誤作動を起こす不具合があったそうです。
ブラウザや解凍ソフト、コンパイラなどウイルスに感染していない
普通のプログラムを、間違ってウイルスと検出する症状が出るそうです。
間違ってウイルスと検出して大事なプログラムが削除されると
Windowsが起動できなくなる場合もあります。ウイルス対策ソフトが
暴走すると恐ろしいですね…。
ちなみに私もavastは使っていますが、問題は起こりませんでした。
暖房代わりに電源入れっぱなしのメインPCや、24時間動いている録画サーバにも
avastは入っていますが誤作動なしです。
おそらく、私が帰宅しても最新ウイルス定義ファイルが
更新される前の状態でavastが動いていたと思います。
ある意味タイミングが良かったのかもしれません。
こういうウイルス対策ソフトの不具合ニュースを聞いて
大学時代を思い出しました。数年前は、ウイルスバスターを
更新するとCPU使用率が100%になる不具合がありましたね。
「avast!」が大量のファイルをウイルスと誤検知する問題が一時発生
ウイルス対策ソフトavastで誤認識
【祭りの終わり】 avast先生祭りの被害と経緯まとめ
一般家庭なら無料で使えるウイルス対策ソフトavastが
誤作動を起こす不具合があったそうです。
ブラウザや解凍ソフト、コンパイラなどウイルスに感染していない
普通のプログラムを、間違ってウイルスと検出する症状が出るそうです。
間違ってウイルスと検出して大事なプログラムが削除されると
Windowsが起動できなくなる場合もあります。ウイルス対策ソフトが
暴走すると恐ろしいですね…。
ちなみに私もavastは使っていますが、問題は起こりませんでした。
暖房代わりに電源入れっぱなしのメインPCや、24時間動いている録画サーバにも
avastは入っていますが誤作動なしです。
おそらく、私が帰宅しても最新ウイルス定義ファイルが
更新される前の状態でavastが動いていたと思います。
ある意味タイミングが良かったのかもしれません。
こういうウイルス対策ソフトの不具合ニュースを聞いて
大学時代を思い出しました。数年前は、ウイルスバスターを
更新するとCPU使用率が100%になる不具合がありましたね。
| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 23:09 | コメント(3) |
2009,12,02, Wednesday
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。
久しぶりに弐寺を遊んできましたよ。
この時期になると、手が冷えるので最初の2クレジットくらいは
指のウォーミングアップが必要になってきますね。

今日の収穫は、Aurora(DPAレベル11)のノマゲですね。
DPAだと、中盤に押しにくい片手譜面が出てきますけど、
珍しくゲージが減りませんでした。そのままゲージを維持してクリアです。
このあたりの譜面が安定してノマゲできるようになければ楽しくなりそうです。
他にはV(DPAレベル11)もノーマルゲージでやってみました。
……78%逆ボーダーでした(^^; あと一方でしたね。
久しぶりに弐寺を遊んできましたよ。
この時期になると、手が冷えるので最初の2クレジットくらいは
指のウォーミングアップが必要になってきますね。

今日の収穫は、Aurora(DPAレベル11)のノマゲですね。
DPAだと、中盤に押しにくい片手譜面が出てきますけど、
珍しくゲージが減りませんでした。そのままゲージを維持してクリアです。
このあたりの譜面が安定してノマゲできるようになければ楽しくなりそうです。
他にはV(DPAレベル11)もノーマルゲージでやってみました。
……78%逆ボーダーでした(^^; あと一方でしたね。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::本日の収穫 | 23:27 | コメント(2) |
2009,12,01, Tuesday
今日は会社で健康診断がありました。
6月か7月くらいにもありましたが、12月にもあるんですね。
ちなみに、健康診断の採血で1回目失敗したらしく2回やりました。
正方形の絆創膏が腕に2つ付いているので、
先輩社員からデュアルコアと突っ込まれました(^^;
さて、今日から12月スタートです。先月の記事まとめを
書いていませんでしたので、11月分をまとめてみます。
【食事・食品】
・久しぶりの研究室メンバー集合 [→11/08]
・金太郎の油そば [→11/18]
・王将のエビフライが… [→11/25]
・豚丼 [→11/27]
【音ゲー】
・なし
【コンピュータ・家電】
・なし
【サイト・ブログ関連】
・当ブログのアクセス数 [→11/09]
【買い物・散策】
・なし
【生活】
・郵便番号変更のお知らせ [→11/17]
【その他】
・原付プーリー故障 [→11/14]
・無駄なポップ [→11/23]
・ヤマダ電気で2000pt [→11/30]
まとめてから気付きましたが、珍しく11月は買い物をしていませんでした。
正月に乗る飛行機代やバイク教習などで、かなりの出費があったからですね。
6月か7月くらいにもありましたが、12月にもあるんですね。
ちなみに、健康診断の採血で1回目失敗したらしく2回やりました。
正方形の絆創膏が腕に2つ付いているので、
先輩社員からデュアルコアと突っ込まれました(^^;
さて、今日から12月スタートです。先月の記事まとめを
書いていませんでしたので、11月分をまとめてみます。
【食事・食品】
・久しぶりの研究室メンバー集合 [→11/08]
・金太郎の油そば [→11/18]
・王将のエビフライが… [→11/25]
・豚丼 [→11/27]
【音ゲー】
・なし
【コンピュータ・家電】
・なし
【サイト・ブログ関連】
・当ブログのアクセス数 [→11/09]
【買い物・散策】
・なし
【生活】
・郵便番号変更のお知らせ [→11/17]
【その他】
・原付プーリー故障 [→11/14]
・無駄なポップ [→11/23]
・ヤマダ電気で2000pt [→11/30]
まとめてから気付きましたが、珍しく11月は買い物をしていませんでした。
正月に乗る飛行機代やバイク教習などで、かなりの出費があったからですね。
| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 22:42 | コメント(0) |