実際に研究@JOY CROSSO分析採点II試してみた
JOY CROSSOで新しい採点機能「分析採点II」がついた
という話を友人から聞いたので、早速カラオケに行ってきました。

普段はPremierDAMしか使っていませんので、
JOY CROSSOで歌うのは、まだ2回目です。

名前から見て分かるとおり、DAMの精密採点IIに
対抗して作った採点機能のようですね。


最初に、DAMの精密採点IIと比較しながら
分析採点II(JOY)の感想をまとめてみました。

■まとめ(◎、○は長所 △、×は短所)

◎分析採点スタート時に採点要素の解説(?)がある
 しゃくり、ビブラートがどういうものか最初にアニメーションで表示されます。
 しゃくりとは?
 あまりカラオケに行かない人だと、こういう解説は助かりますね。

○わずかな音程ズレ、発声のブレがリアルタイムに反映される
 マイクからの声が、カラオケ本体に認識されているか一目で分かります。
 精密採点IIだと音程バー表示の閾値が大きいので、半音ズレても表示は変わりません。
 分析採点IIだと、わずかなズレを認識しますし、声量がないと判定されません。

△しゃくり、ビブラートの認識が遅い
 精密採点IIでは、すぐに判定されますけど
 分析採点では、2秒~5秒くらいしないと認識されません。

×背景の映像が固定
 汎用ムービー、専用ムービーに関係なく
 分析採点専用の映像(インジケータが動くだけのCG)が表示されます。
 どういうわけか歌詞テロップも小さく表示されます。

×キー変更、テンポ変更できない
 分析採点IIの致命的な欠点です。キー変更できないため
 原曲キーで歌いたいときは、演奏停止して曲リクエストを
 やり直さなければいけません。


いつも使っているPremierDAM精密採点IIと比べると、
作り込みの甘さが気になります。

最低でも、背景固定映像とキー変更、テンポ変更は改善しないと
使い勝手の悪い採点機能になってしまいます。
できるだけ早く改良して欲しいですね。



キョクナビから採点機能を選ぶ
キョクナビから分析採点IIを選んでみました。
「演出あり」「演出なし」の2パターンあるようです。
演出ありだと、精密採点IIみたいに音程バーがリアルタイムに出ます。
演出なしだと、リザルト画面だけ出るようです。

しゃくり
しゃくりが判定されると、このような矢印アイコンがつきます。

ビブラート
ビブラートだと、波線アイコンが表示されます。

最初の最高点
今日の分析採点IIを使ってみたときの最高点はこちらです。
やはり、JOY WAVEの分析採点と比べても採点が音程重視になっているようですね。
精密採点IIだと高評価になる歌い方をしても、JOYの採点だと点数に変化はありません。

DAMの精密採点シリーズは、曲よりタイミングを遅めに歌っても
減点されませんけど、JOYの採点では、リズムにあわせて
歌わないと減点されてしまいます。


PremierDAMに慣れているせいか、やっぱり精密採点IIの方がいいと思いました。

それでも、分析採点IIはJOYの採点傾向を研究するには
最適な採点モードなので、改良して使いやすくして欲しいですね。

| カラオケ::JOY | 21:09 | コメント(0) |
ゆったり楽しめる、まろやかな味
近所のOKストアで買い物していたら、珍しい物が並んでました。

金ちゃんヌードル
金ちゃんヌードルです。関東地方では見かけないカップ麺ですね。
徳島製粉が製造している、西日本向けのカップヌードルです。

このカップ麺を知ったのは、四国滞在時にスーパーで売っていたときです。
四国のスーパーだと、間違いなく売られています。
西日本なら売っていると思いますが、
九州や中部地方でも実際に売られているのでしょうか?

数年前テレビにあったトリビアの泉で、中国の宮廷料理人が
おいしいと感じたカップ麺
が放送されました。
そのなかでベスト5に金ちゃんヌードルがランクインしたこともあり、
関東地方のスーパーでも試験的に入荷しているような気がします。

このカップ麺は、水樹奈々の好きな食べ物らしいです。
Wikipediaに書いてあったのを見て初めて知りましたよ。
四国出身の方には、なじみ深い食べ物であることが分かりますね。


金ちゃんヌードルの特徴は…

・良心的な価格で安い!
 →スーパーの特売では95~98円で売られています
 →日清食品みたいに値上げして、意図的にブランド力をつけるようなことはしません

・スープの味は薄味でマイルド
 →関西風のみ製造。
 →薄味なので、先日ブログで取り上げた朝ラーに適しているかも。

・麺のボリュームがある
 →インスタント麺の中では、ゴワゴワした麺で食べ応えがあります

・(おまけ)プラスチックの器とフタ
 →ペヤング焼きそばみたいに、全部プラスチックです
 →コストダウンによるものでしょうか?


OKストアの相模原中央店で、1個95円で買えました。
ダンボール箱がたくさんあったので、今週なら誰でも買えそうな気がします。


ちなみに、金ちゃんきつねうどんというものもあります。
こちらは、まさしく関西風の薄味ダシでおいしいカップうどんです。

関東地方のスーパーで一度も見たことがないのですが
店頭に並べる最初の店はどこになるでしょうか?

| 食べ物レビュー::レトルト・インスタント食品 | 19:59 | コメント(0) |
セルフ給油
今日は、シグナスXで実家付近まで出かけていました。
特に目的はなかったのですが、梅雨で雨が降っていない天気なので
ちょっと遠出してみるというノリで出かけてみました。

走行ルートはこれと同じなので省略します。

国道246号や国道6号線を走るのがメインですが、
50ccのチョイノリを3台も見かけました。
全開でも45kmしか出ないので、車にどんどん抜かされますが
頑張って走っているところは応援したいですね。


記念撮影
今日の記念撮影は、卒業した高校の前です。
いつも文化祭の時は様子をOBとして見に行っていたのですが、
今年は行けなかったので、とりあえずツーリングのチェックポイントにしてみました。

母校は県立高校でしたが、数年前から中高一貫校になったようです。
最近は公立でも中高一貫が増えているようですね。

| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 23:59 | コメント(0) |
するりと食べやすい組み合わせ
今日はこちらの記事を紹介します。

朝からラーメンを食べる“朝ラー”ブームが都内に上陸!
朝からラーメンを食べる「朝ラー」があるそうです。

ここ数年の間にスーパーで「朝カレー」のレトルト商品が出てビックリしてましたが
今度は朝ラーメンの商品が出るのでしょうか?

しかし、野菜を多めにしておかないと健康的には微妙かもしれませんね。
それでも麺類は食べやすいので、朝食をお茶漬けで済ませている人には
受け入れやすいかと思います。

私が大学生のときだと、夏の朝食はレモン風味の冷やし中華を作り
野菜をたくさん食べるように工夫してました。

| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(0) |
ついやりがちなミス
今日はこちらの記事を紹介します。
※2ちゃんねる系まとめブログの記事です。

一人暮らしがよくやってしまう失敗
一人暮らしでよくやる失敗が書かれています。
レスを見る限り、一人暮らしをはじめた大学生なら誰でもやりそうなエピソードです。

私も、ついやってしまうミスを記事の中からピックアップしてみます。

[3]残すともったいないから食べ過ぎる
 大学生の頃に、焼きそば3人前を作ったときは2人前たべて
 残りは朝食にして、焼きそばパンで食べた記憶があります。

[8]米を炊く→余ったから冷凍→忘れて米を炊く→余ったから冷凍
 冷凍食品がたくさん入っているときほど起こしやすい失敗ですね。
 冷凍している時点で、かなり長持ちしますけど、これを繰り返すと
 どれが古い冷凍ごはんか分からなくなところが怖いです。

[13]起きたら夜
 大学生一人暮らしの特権ですね。
 朝に寝て夕方に起きたことが何回かありました。

[28]何故か片方なくなる靴下
 サンダルが片方なくなることが多いです。
 靴下は左右あつめて1組にすれば何とかなりますけど
 サンダルはペアにしておく方法がないので、よく片足だけになります。

[41]冷蔵庫に食料を入れたまま帰省→帰ってきたら異臭
 夏休みに実家へ戻っている間、落雷でアパートの冷蔵庫が壊れ
 食べ物が全滅したことがあります。
 常温で2週間放置された、超強烈な納豆の臭いが忘れられません。
 今のところ、私の人生でもっとも強い悪臭です。
 【参考:冷蔵庫が壊れた2008年8月24日の記事】
 【参考:冷蔵庫を買い換えた2008年8月25日の記事】

[57]ポケットにティッシュ入れて洗濯
 これは今でもたまにやってます。
 ティッシュだけでなく、ICカードや鍵を入れて洗濯したこともあります。
 携帯を一緒に洗濯したことがないだけマシかもしれませんね。

[112]コインランドリーに行き洗剤を忘れたことに気付く
 普段は家の洗濯機を使いますが、布団などを洗うときに
 コインランドリーへ行くと、かなりの確立でコレをやってます。
 最近は洗剤の自販機がないコインランドリーも多いので要注意ですね。


一人暮らし6年目ですが、今でも時々ありますね。
失敗しても大きな損をしないから、なかなか直らないものだと思いますが…。
日頃から無駄は減らしたいところですね。


| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(0) |
大規模な計画のひとつ
今日はこちらの記事を紹介します。

さくらインターネットが石狩市に大規模データセンター、外気冷房を全面導入
レンタルサーバなどを運営しているさくらインターネットが
北海道にデータセンターを作るそうです。

この蒼い車輪ブログも、さくらレンタルサーバを契約して使っています。
確かデータセンターは東京にあると聞いたことがありますが
北海道に建設するというのは大きな計画ですね。

東京と比べると土地が余っていることと、冷房代が浮くからでしょうか?
個人的にはデータセンターまでの回線をどうするのかが気になります。

さくらインターネットは、バックボーン回線の構成を公開しています。

有料のレンタルサーバは、いくつかの業者を使ったことがあります。
その中でも、さくらレンタルサーバはノントラブルで使えています。
月額500円で、これだけ品質が高いサービスはすごいですよ。

| 雑談・日常生活 | 22:56 | コメント(0) |
ポイントはリズムと連打
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。
厚木のレジャーランドへ行って弐寺を遊んできました。
久しぶりに空いているゲーセンで遊んだ気がします。

■本日の収穫
現在のステータス DROP(DPAレベル11)ノマゲ
合計のDJポイントが10300ジャストだったので記念撮影です。
あと、DROP(DPAレベル11)がノマゲできました。
ラストのリズムを崩さなければクリアできますね。

弐寺をプレイしていない期間があったので
スコアは下がり気味ですが、久しぶりに収穫がありました。
DPレベル11未クリアの曲がだいぶ絞られてきた感じがしますね。


■おまけ
厚木レジャーランドへ行くときに、国道413号→国道412号線を走ってましたが
対向車側からパトカーが頻繁にパトロールしてました。4台くらい見かけた気がします。

あと、サイレンを鳴らした覆面パトカーも対向車側を走ってました。
いつもと違う光景だったので気になりましたが、一体何だったのでしょうか?

| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::本日の収穫 | 23:59 | コメント(0) |
たまには家庭版@Joysound Wii導入レポ
職場の先輩社員がJOYSOUND Wiiを買っていたので
便乗して私も買ってみました。


有線LANアダプタ+JOYSOUND Wii
JOYSOUND Wii DXのマイクつきを購入しました。
あと、ネット通信環境が足りなかったので有線LANのアダプタも同時購入。

無線LANのルータを買い足すことも考えましたが
Wii以外で無線LANを使うものがなさそうなので、とりあえず有線にしておきました。

オンラインにすれば曲のラインナップは、業務用に近いボリューム
ネットワーク設定と課金設定をしてみました。
これで家庭用の通信カラオケの環境ができました。
オンラインであれば、曲のボリュームは業務用のJOYSOUNDに近いです。

音の設定
音の設定はこのような感じです。
こちらも業務用に似ていますが、音ゲーみたいに
遅延を調整する機能があると良いですね。

家庭版の最高点
カラオケには採点機能があるので試してみました。
いろいろ歌ってみたところ、点数は68点~94点です。
平均は82~88点くらいでした。

全国採点とは、採点傾向は違うような印象を持ちました。
採点は音程+リズム重視なのかもしれません。

マイクの声がどれだけきれいにWiiに入力されるか
どうかで点数の差が大きくなりそうです。

音域測定
いろいろトレーニングや測定モードがあります。
音域測定で、自分がどの音まで出せるか見ることもできます。


■まとめ (◎、○はメリット △、×はデメリット)
○低価格でカラオケ歌い放題
 カラオケボックスよりも圧倒的な安さで歌えます。 
 2~3日歌えば簡単に元が取れます。

△原曲の再現度は今ひとつ
 JOYSOUNDと同じメロディーですが、音が業務用よりも貧弱です。
 普段からDAMで歌っていると、かなり違和感を感じるかもしれません。

△採点機能にバラツキあり
 声が小さいと最低点or「採点できません」となります。
 あと、ブレスなど雑音があると業務用よりも点数が下がるようです。 


年に数回しか歌わない人や、普段歌わない人の練習用にはお勧めです。
私みたいに、毎週カラオケに行くような人だと、物足りなく感じると思います。
それでも、3ヶ月2000円という安さで通信カラオケはいいですね。

定期的に新曲が配信されるなら、ガイドメロディーを調べる目的で
使い続けようと思います。本来の使い方とは違う気がしますが…。

| カラオケ::JOY | 21:34 | コメント(0) |
のんびり相模原中央の増田屋でそばを食べた
近所のそば屋「増田屋」へ行ってみたので紹介します。

あちらこちらで似た店を見かけますが、チェーン店ではなく
暖簾分けだそうです。つまり、同じ名前の蕎麦屋でも
店によって味や値段が違うようです。

今回は相模原市中央にある増田屋です。
市役所近くの国道16号線沿いにあって、
ケンタッキーやOKストアの中間あたりにあります。

店は普通の大きさだと思いますが、
駐車場がやたら広いです。車は20~30台は入ると思います。
これだけ広ければ駐車場に困ることはないです。


テーブルの備品は充実してます
テーブルには、割り箸、七味、天かす、わさび、
ネギが常備されています。ネギが置かれているのは珍しいです。

あと、卓上ベルも用意されています。
ボタンを押すベルではなく、ゆらして鐘を鳴らすタイプです。
執事を呼ぶときに使うようなやつと言えば分かりやすいと思います。
どのお客さんもベルは使わず、普通に店員さんを呼んでいますが…。


天ざる(600円)+大盛り(150円)
天ざる(大盛り)にしてみました。なんと天ざるは600円!
大盛り150円なので750円ですが、それでも安いです。

そばつゆと天つゆが別々にありますね。
あと、最初からそば湯が用意されているのも良いです。

つるつるした蕎麦なので、のど越し良いです。
天ぷらは、ピーマン、かき揚げ、エビ天です。

一般の天ざるは1000円~1300円くらいですが
それに近いクオリティで600円~750円で食べれるのは素晴らしいです。

テーブルに用意された薬味や、エビ天のおいしさ、
良心価格から見て、コストパフォーマンスは二重丸です。
私の自宅から歩いていける範囲にあるので、これから
安くそばが食べたいときは、ここに行ってみようと思います。

| 食べ物レビュー::そば・うどん | 22:07 | コメント(2) |
ピリピリの対義語はほのぼの
大学時代の研究室メンバーと教授が10人
集まって飲み会がありました。卒業して1年たっても
この頻度で、かなりの人数が集まるのは珍しいみたいです。

いつも大学に近い本厚木周辺の飲み会でしたが
今回は横浜でやりましたよ。中華料理+お酒飲み放題のコースもいいですね。
やっぱり同年代の飲み会が、ストレスなく一番楽しめます。


さて、今日はこちらの記事を紹介します。
東京新聞:不評もみじマーク 代替4案公表
車につける高齢者マークが不評ということが紹介されています。
代替のデザインも出ているようですが、1番目はWindowsみたいですね。

記事には、高齢者マークを「枯れ葉のようだ」
という意見があるらしいですが、私は不思議に思います。
それを言ったら、初心者マークも黄色の葉があるので
枯れ葉に見えてしまいますので。

しかし、年配の方だとそういう風に感じてしまうのでしょうか?
年代別にアンケートとるなど、詳しく調べてから検討して欲しいところです。

| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.310566秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox