2006,05,11, Thursday
今回も弐寺ネタをお届けします(^^;
#弐寺(アーケードゲームbeatmaniaIIDX)をプレイされない方は恐縮ですが
#明日は日常ネタを予定していますので。
昨日解禁された新曲をいくつかプレイしてみました。
全部はプレイしていませんが、そのうち全曲・全譜面
(ダブル・シングルすべて)プレイ予定です。
本日の収穫を報告。
■WISH (EUROBEAT MIX)(ダブル、ノーマル譜面Lv6、HARDクリア)
WISHのユーロビート版です。無印でAAA出して自力で解禁させたかった曲です。
無印の方もリズムに乗りやすいですが、ユーロビートになると
さらにビートが合うようになるので、もう少しでAAA判定でした。
お気に入りの一曲です。
■with you…(ダブル、ノーマル譜面Lv6、HARDクリア)
最近の新曲としては、久しぶりに落ち着いた感じの曲ですね。
ジャンルはJAZZ分類されていますが、…まぁジャズに分けられるかなという感じ。
5鍵盤ビートマニア時代にあったMANMACHINE PLAYS JAZZや
キーボードマニアに入っているSmoky Town方が圧倒的にジャズらしいので
それと比較すると微妙です(^^;; 曲自体は良い品質だと思います。
■DUE TOMORROW(ダブル、ハイパー譜面Lv10、FALED)
噂の超高速BPMの曲です。BPM(曲のテンポ)が400という仕様に唖然。
spookyには曲のラスト(扉が閉まる直前のシーン)でBPMが455になりますけど
常に400で曲が進行するのは心臓に悪そうです。
演奏中にサドゥン+で調整しましたが、なかなか良い設定に出来ず終了です。
弐寺の難易度は天井知らずと言われていますが、どうやらBPMの早さも
天井知らずのようですorz
■ay carumba!!!!(ダブル、ハイパー譜面Lv10、EASYクリア)
エクスクラメーションマークを4つも付けて一段と自己主張を
している曲です。曲自体はgigadelicにそっくりです(^^;
今までの曲でも似た曲は多くありますが(Love Magic ≒ Secret of Love、
Sphere ≒ Apocalypse、 ZERO-ONE ≒ EXEなど多数)
これはニアリーイコールではなくイコールで結んでも良いくらい似てますね。
ダブルではレベル10ですが、無事にクリアできました。
gigadelicよりは簡単みたいです。
最近はダブルでもレベル10が少しずつクリア出来るようになりました。
2ヶ月前はレベル9のところで手も足も出ず、FALEDマークが増え続けていましたが
今では次々とクリアマークに変わっていきます。
ダブルで七段取れたという自信も加わり、最近ではダブルの実力が
上がっていることが自分でもはっきり分かるほどです。
多くの曲がチョイスできるようになると楽しさ倍増ですね。
弐寺の楽しみは、これからも進展しそうです。
#弐寺(アーケードゲームbeatmaniaIIDX)をプレイされない方は恐縮ですが
#明日は日常ネタを予定していますので。
昨日解禁された新曲をいくつかプレイしてみました。
全部はプレイしていませんが、そのうち全曲・全譜面
(ダブル・シングルすべて)プレイ予定です。
本日の収穫を報告。
■WISH (EUROBEAT MIX)(ダブル、ノーマル譜面Lv6、HARDクリア)
WISHのユーロビート版です。無印でAAA出して自力で解禁させたかった曲です。
無印の方もリズムに乗りやすいですが、ユーロビートになると
さらにビートが合うようになるので、もう少しでAAA判定でした。
お気に入りの一曲です。
■with you…(ダブル、ノーマル譜面Lv6、HARDクリア)
最近の新曲としては、久しぶりに落ち着いた感じの曲ですね。
ジャンルはJAZZ分類されていますが、…まぁジャズに分けられるかなという感じ。
5鍵盤ビートマニア時代にあったMANMACHINE PLAYS JAZZや
キーボードマニアに入っているSmoky Town方が圧倒的にジャズらしいので
それと比較すると微妙です(^^;; 曲自体は良い品質だと思います。
■DUE TOMORROW(ダブル、ハイパー譜面Lv10、FALED)
噂の超高速BPMの曲です。BPM(曲のテンポ)が400という仕様に唖然。
spookyには曲のラスト(扉が閉まる直前のシーン)でBPMが455になりますけど
常に400で曲が進行するのは心臓に悪そうです。
演奏中にサドゥン+で調整しましたが、なかなか良い設定に出来ず終了です。
弐寺の難易度は天井知らずと言われていますが、どうやらBPMの早さも
天井知らずのようですorz
■ay carumba!!!!(ダブル、ハイパー譜面Lv10、EASYクリア)
エクスクラメーションマークを4つも付けて一段と自己主張を
している曲です。曲自体はgigadelicにそっくりです(^^;
今までの曲でも似た曲は多くありますが(Love Magic ≒ Secret of Love、
Sphere ≒ Apocalypse、 ZERO-ONE ≒ EXEなど多数)
これはニアリーイコールではなくイコールで結んでも良いくらい似てますね。
ダブルではレベル10ですが、無事にクリアできました。
gigadelicよりは簡単みたいです。
最近はダブルでもレベル10が少しずつクリア出来るようになりました。
2ヶ月前はレベル9のところで手も足も出ず、FALEDマークが増え続けていましたが
今では次々とクリアマークに変わっていきます。
ダブルで七段取れたという自信も加わり、最近ではダブルの実力が
上がっていることが自分でもはっきり分かるほどです。
多くの曲がチョイスできるようになると楽しさ倍増ですね。
弐寺の楽しみは、これからも進展しそうです。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::本日の収穫 | 21:10 | コメント(x) |
2006,05,10, Wednesday
今日も弐寺を遊んできました。今日から隠し曲が解禁されたり
新しいエキスパートコースが始まるそうです。
早速、エキスパート巡りをしてみました。Tatshコースを発見。早速プレイしてみます。
RED ZONEなどTatshらしい曲が揃っていますね。5曲目はXepherですし(^^;
そして、全ての曲が終わるとスコアを登録して全国ランキングが表示されます。

偶然にも全国1位をとってしまいました。1人中1位は当たり前ですけどねorz
ちょうど、コースが解禁されたばかり(午後3時30分)にプレイしたので
一番乗りだったようです。
その後にプレイしたTRANSコースも1人中1位(^^;
TRANCEではなくTRANSコースだそうです。確かにトランスと言えるような曲は
2曲程度しかなかった気がします。コース名の由来が気になりますね。
明日は解禁された新曲巡りを予定しています。
新しいエキスパートコースが始まるそうです。
早速、エキスパート巡りをしてみました。Tatshコースを発見。早速プレイしてみます。
RED ZONEなどTatshらしい曲が揃っていますね。5曲目はXepherですし(^^;
そして、全ての曲が終わるとスコアを登録して全国ランキングが表示されます。

偶然にも全国1位をとってしまいました。1人中1位は当たり前ですけどねorz
ちょうど、コースが解禁されたばかり(午後3時30分)にプレイしたので
一番乗りだったようです。
その後にプレイしたTRANSコースも1人中1位(^^;
TRANCEではなくTRANSコースだそうです。確かにトランスと言えるような曲は
2曲程度しかなかった気がします。コース名の由来が気になりますね。
明日は解禁された新曲巡りを予定しています。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::本日の収穫 | 17:29 | コメント(x) |
2006,05,09, Tuesday
昨日お話ししたVGAカードの不具合による調査を進めています。
現時点で考えられる原因としては、ドライバまたはVGAカードの相性問題に
よる可能性が高いと考えています。
画面が崩れてしまう時は、DVI接続で、かつ画面サイズが1280*1024の
設定、そしてWindowsXP稼働中の時だけ発生している事が分かりました。
デジタル接続でも640*480、800*600、1024*768ではトラブルなしで
アナログD-sub接続では1280*1024サイズでもトラブルは全く発生しません。
また、BIOS起動画面やMEMTEST86稼働中には発生しません。
現在は実験としてビデオドライバを入れ直しDVIデジタル接続で
1280*768、1280*960サイズの画面設定でテスト中ですが今のところ問題なしです。
1280*960サイズで使えるなら、このサイズで使おうと考えています。
常に上下に黒帯が入った状態になりますが、4:3比率の画面の方が
見慣れていて良いです。
せっかくデジタル入力対応の液晶を買い、綺麗で鮮明な画面が使える
環境なので、出来る限りデジタル信号で使いたいと思います。
トラブル解決に向けて試行錯誤している一日でした。
現時点で考えられる原因としては、ドライバまたはVGAカードの相性問題に
よる可能性が高いと考えています。
画面が崩れてしまう時は、DVI接続で、かつ画面サイズが1280*1024の
設定、そしてWindowsXP稼働中の時だけ発生している事が分かりました。
デジタル接続でも640*480、800*600、1024*768ではトラブルなしで
アナログD-sub接続では1280*1024サイズでもトラブルは全く発生しません。
また、BIOS起動画面やMEMTEST86稼働中には発生しません。
現在は実験としてビデオドライバを入れ直しDVIデジタル接続で
1280*768、1280*960サイズの画面設定でテスト中ですが今のところ問題なしです。
1280*960サイズで使えるなら、このサイズで使おうと考えています。
常に上下に黒帯が入った状態になりますが、4:3比率の画面の方が
見慣れていて良いです。
せっかくデジタル入力対応の液晶を買い、綺麗で鮮明な画面が使える
環境なので、出来る限りデジタル信号で使いたいと思います。
トラブル解決に向けて試行錯誤している一日でした。
| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 21:55 | コメント(x) |
2006,05,08, Monday
今日は郵便局に行く用事があったので、大学が終わったら
チャリで行ってきました。用事を済ませアパートへの帰り道、ちょうど
近くの工場で構内放送のテストをしている声が聞こえてきました。
「あー、あ゛ー、あー………マイクのテストちぅ、マイクのテスト中」
「本日は晴天なり。」
………今日は雨降っているんですけど(^^;
最近は少し疲れてきています。疲れの原因はパソコンの液晶&VGAのトラブル。
以前は何度かVGAカードの調子が変という話をしてきましたが、最近になって
調子の悪さが悪化しています。
サウンドカードを外してみたり、色々試行錯誤していますが
症状は芳しくありません。OSを入れ直してみました………が
OSのインストール後1280*1024サイズに変更して、エクスプローラを
起動し終わった後に悲劇は起こります。

また、あの画面がぐしゃぐしゃに崩れる現象が発生しています。
熱暴走でもなく、メインメモリのエラーでもない事は分かっているため
どんどん原因がはっきりしなくなっていきます。
しばらくはトラブルの原因追及する日が続きそうです。
チャリで行ってきました。用事を済ませアパートへの帰り道、ちょうど
近くの工場で構内放送のテストをしている声が聞こえてきました。
「あー、あ゛ー、あー………マイクのテストちぅ、マイクのテスト中」
「本日は晴天なり。」
………今日は雨降っているんですけど(^^;
最近は少し疲れてきています。疲れの原因はパソコンの液晶&VGAのトラブル。
以前は何度かVGAカードの調子が変という話をしてきましたが、最近になって
調子の悪さが悪化しています。
サウンドカードを外してみたり、色々試行錯誤していますが
症状は芳しくありません。OSを入れ直してみました………が
OSのインストール後1280*1024サイズに変更して、エクスプローラを
起動し終わった後に悲劇は起こります。

また、あの画面がぐしゃぐしゃに崩れる現象が発生しています。
熱暴走でもなく、メインメモリのエラーでもない事は分かっているため
どんどん原因がはっきりしなくなっていきます。
しばらくはトラブルの原因追及する日が続きそうです。
| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 22:53 | コメント(x) |
2006,05,07, Sunday
今日はGW最終日。朝8時30分にインターホンが鳴りました。
朝から勧誘かな……と思いながら布団の中でゴロゴロしていると
通販で注文した商品が届く事を思い出し、慌てて玄関へ飛んで行き
商品を受け取ってきました(^^;
アマゾンで注文した商品は、いつも朝の8時~9時頃に届きますね。
時間指定できると便利で良いのですが……。

さて、今回買ってみた商品は液晶保護シート(光沢タイプ)です。
近くの電気屋さんでは19インチに対応している保護シートが
売ってないので通販で買ってみました。
早速取り付け作業に取りかかり、画面の掃除を開始しました。
エアダスターで吹き飛ばしたり眼鏡拭きで掃除しますが、掃除後10秒後には
小さなホコリが付いてきますねorz
このままでは、いつまで経っても取り付けできないので
ある程度妥協して、シートの取り付けを始めました。
取り付けは、そこまで難しくありませんが空気を抜く作業が面倒ですね。
10分くらいで空気抜きも終わり、作業は完了しました。

取り付け後の液晶画面です。光沢画面となり、白っぽい色が抑えられました。
確かに動画関係は画質が上がっていますね。紫外線もカットされるため
目の疲労もかなり解消されました。光の写り込みは、真っ暗な画面では
多少気になりますが、普段使用するには支障はない範囲です。
長時間液晶を使って目が疲れる方には、フィルターの効果は抜群です。
朝から勧誘かな……と思いながら布団の中でゴロゴロしていると
通販で注文した商品が届く事を思い出し、慌てて玄関へ飛んで行き
商品を受け取ってきました(^^;
アマゾンで注文した商品は、いつも朝の8時~9時頃に届きますね。
時間指定できると便利で良いのですが……。

さて、今回買ってみた商品は液晶保護シート(光沢タイプ)です。
近くの電気屋さんでは19インチに対応している保護シートが
売ってないので通販で買ってみました。
早速取り付け作業に取りかかり、画面の掃除を開始しました。
エアダスターで吹き飛ばしたり眼鏡拭きで掃除しますが、掃除後10秒後には
小さなホコリが付いてきますねorz
このままでは、いつまで経っても取り付けできないので
ある程度妥協して、シートの取り付けを始めました。
取り付けは、そこまで難しくありませんが空気を抜く作業が面倒ですね。
10分くらいで空気抜きも終わり、作業は完了しました。

取り付け後の液晶画面です。光沢画面となり、白っぽい色が抑えられました。
確かに動画関係は画質が上がっていますね。紫外線もカットされるため
目の疲労もかなり解消されました。光の写り込みは、真っ暗な画面では
多少気になりますが、普段使用するには支障はない範囲です。
長時間液晶を使って目が疲れる方には、フィルターの効果は抜群です。
| 買い物・導入レビュー::パソコン関係 | 10:36 | コメント(x) |
2006,05,06, Saturday
かなりアパートの部屋が暑くなってきたので、冬の寒冷対策として
窓に貼っていた2重エアーパッキン(プチプチシート)の
除去作業を始めました。→当時の記事
プチプチシートを剥がすのは簡単ですが、サッシに両面テープが
ぴっちり付いています(^^; 今更気づきましたが、もっと粘着力の
弱い両面テープ(仮止め用テープ)で貼るべきだったと後悔しています。
5ヶ月間も貼り付けていたので粘着強度はトップレベルorz
ガムテープほど酷くはないですが、水で湿らせても全く効果なしなので
有機溶剤(鉄道模型のレール洗浄剤)を使わないとダメかもしれません。
……今週中には綺麗に処理できればと思いますね。
窓に貼っていた2重エアーパッキン(プチプチシート)の
除去作業を始めました。→当時の記事
プチプチシートを剥がすのは簡単ですが、サッシに両面テープが
ぴっちり付いています(^^; 今更気づきましたが、もっと粘着力の
弱い両面テープ(仮止め用テープ)で貼るべきだったと後悔しています。
5ヶ月間も貼り付けていたので粘着強度はトップレベルorz
ガムテープほど酷くはないですが、水で湿らせても全く効果なしなので
有機溶剤(鉄道模型のレール洗浄剤)を使わないとダメかもしれません。
……今週中には綺麗に処理できればと思いますね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:31 | コメント(x) |
2006,05,05, Friday
GW期間に出された大学の課題処理に追われています。
微分方程式や情報工学基礎実験レポート、C++課題などなど。
1日で終わるか微妙ですが、明日くらいまでには全部消化させたいですね。
今日も結構暖かくなりました。去年も何度か話しましたが
アパートは温度変化が激しいため、室内は27℃をマーク(^^;
季節は春ですが、すでに扇風機を取り出して送風させています。
こういう天気の良い日は鉄道写真でも撮影しに行きたいところですが
あいにくデジカメが故障中ですorz 暖かくなり、走行音録音シーズンも
終わったので一番鉄道取材がし辛い時期です。
GWも残り2日です。
微分方程式や情報工学基礎実験レポート、C++課題などなど。
1日で終わるか微妙ですが、明日くらいまでには全部消化させたいですね。
今日も結構暖かくなりました。去年も何度か話しましたが
アパートは温度変化が激しいため、室内は27℃をマーク(^^;
季節は春ですが、すでに扇風機を取り出して送風させています。
こういう天気の良い日は鉄道写真でも撮影しに行きたいところですが
あいにくデジカメが故障中ですorz 暖かくなり、走行音録音シーズンも
終わったので一番鉄道取材がし辛い時期です。
GWも残り2日です。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 21:05 | コメント(x) |
2006,05,04, Thursday
今日は神奈川へ戻る日です。午前中はTさんとwaterさんで地元の
ゲーセンで弐寺を遊んでみました。ゲーセン開店前から駐車場で待機して
一番乗りに店内に入ります(^^;
今日はTさんとの2人プレイを中心に遊んでみました。
私は2P側なのでオートスクラッチ、EASY、ランダム、
サドゥン+、ハイスピードのオプションをフル活用でプレイ。
1曲だけステルス状態のように全部隠して隣のレーンの譜面で
プレイしたみたりと、いろいろな角度から遊んでみました(^^;;
#なぜか今日は四天王フォルダが一度も出現せず。
#条件を満たしているはずですが、真相は謎に包まれています。
午後はアキバの方へ移動して、買い物してきました。
買い物と言っても電子パーツのインダクタ(コイル)を買うだけですけどね。
電気街口の方へでると、異様なほど人が多いです。
目的の買い物を終えてパソコンパーツの価格を見に行く途中
チチブ電気前の自販機に行列が……。何度か同じことを
言った気がしますが、テレビの力は大きすぎますorz
アキバを経由して神奈川へ帰りました。
明日は宿題やレポート処理に追われそうです。
ゲーセンで弐寺を遊んでみました。ゲーセン開店前から駐車場で待機して
一番乗りに店内に入ります(^^;
今日はTさんとの2人プレイを中心に遊んでみました。
私は2P側なのでオートスクラッチ、EASY、ランダム、
サドゥン+、ハイスピードのオプションをフル活用でプレイ。
1曲だけステルス状態のように全部隠して隣のレーンの譜面で
プレイしたみたりと、いろいろな角度から遊んでみました(^^;;
#なぜか今日は四天王フォルダが一度も出現せず。
#条件を満たしているはずですが、真相は謎に包まれています。
午後はアキバの方へ移動して、買い物してきました。
買い物と言っても電子パーツのインダクタ(コイル)を買うだけですけどね。
電気街口の方へでると、異様なほど人が多いです。
目的の買い物を終えてパソコンパーツの価格を見に行く途中
チチブ電気前の自販機に行列が……。何度か同じことを
言った気がしますが、テレビの力は大きすぎますorz
アキバを経由して神奈川へ帰りました。
明日は宿題やレポート処理に追われそうです。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::本日の収穫 | 23:50 | コメント(x) |
2006,05,03, Wednesday
GWも後半戦です。
弐寺友人であるmoさんから、実家に最も近いゲーセンの弐寺が
200円→100円になったという連絡をもらいゲーセンの様子を見てきました。
GW期間中はゲーセンは空いていますね。弐寺で遊ぶ人は誰もいなく
のんびり遊ぶには最適です。moさんと合流して、ダブルプレイを
遊んでみました。
最後に2人プレイで遊び、私は2P側サイドで参戦。
オートスクラッチでプレイした結果、スコアがグッと上がりました。
……オートスクラッチにすると。普通はスコアが下がるものなのですが
意外な結果になりました。
LOVE IS ORANGE、Under the sky、罠、の順番で曲をプレイ。
オートスクラッチにもかかわらず2人とも全てAA判定という結果に(^^;
ハイパー譜面での四天王フォルダも開き、最後は青龍を選択し
オートスクラッチのお陰でクリアしてしまいました。
明日の午後からアキバで買い物をして神奈川へ戻る予定です。
弐寺友人であるmoさんから、実家に最も近いゲーセンの弐寺が
200円→100円になったという連絡をもらいゲーセンの様子を見てきました。
GW期間中はゲーセンは空いていますね。弐寺で遊ぶ人は誰もいなく
のんびり遊ぶには最適です。moさんと合流して、ダブルプレイを
遊んでみました。
最後に2人プレイで遊び、私は2P側サイドで参戦。
オートスクラッチでプレイした結果、スコアがグッと上がりました。
……オートスクラッチにすると。普通はスコアが下がるものなのですが
意外な結果になりました。
LOVE IS ORANGE、Under the sky、罠、の順番で曲をプレイ。
オートスクラッチにもかかわらず2人とも全てAA判定という結果に(^^;
ハイパー譜面での四天王フォルダも開き、最後は青龍を選択し
オートスクラッチのお陰でクリアしてしまいました。
明日の午後からアキバで買い物をして神奈川へ戻る予定です。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::本日の収穫 | 20:25 | コメント(x) |
2006,05,02, Tuesday
▼母校訪問
半年ぶりに卒業した高校を訪問し、部活のOBとして参加してきました。
学校へ行く途中でYAMATOさんと合流し、久々に登下校の通学路を走ります。
私が高校を卒業してから1年経過しますが、街並みに大きな変化はないです。
高校に到着し、部活動の部屋に行くと部員の姿が見あたらず…。
どうやら昇降口の近くにいるらしいので、そこに行ってみるとyamaさんを発見。
懐かしの食缶鳥(空き缶回収機)で色々作業していたそうです。
ちょうど、文化祭実行委員が使う法被(はっぴ)にプリントする文字のデザインを
パソコンで印刷して欲しいという依頼があったのでYAMATOさんが中心に
手伝ってみました。Officeと格闘すること30分、ようやく理想的な
デザインが完成できました。
今年の文化祭実行委員が使用している法被のプリントは、私たち卒業生が
デザインを設計したとは思わないでしょうね(^^;
しばらくすると青色神風RSさんも合流。免許センターの帰りに来たそうです。
…免許センターの試験で合格すると、その日に免許証が発行されるようですね。
それぞれの近況報告など、色々お話しして母校訪問は終わりました。
今年の文化祭も手伝いに行く予定です。
学校へ行く途中でYAMATOさんと合流し、久々に登下校の通学路を走ります。
私が高校を卒業してから1年経過しますが、街並みに大きな変化はないです。
高校に到着し、部活動の部屋に行くと部員の姿が見あたらず…。
どうやら昇降口の近くにいるらしいので、そこに行ってみるとyamaさんを発見。
懐かしの食缶鳥(空き缶回収機)で色々作業していたそうです。
ちょうど、文化祭実行委員が使う法被(はっぴ)にプリントする文字のデザインを
パソコンで印刷して欲しいという依頼があったのでYAMATOさんが中心に
手伝ってみました。Officeと格闘すること30分、ようやく理想的な
デザインが完成できました。
今年の文化祭実行委員が使用している法被のプリントは、私たち卒業生が
デザインを設計したとは思わないでしょうね(^^;
しばらくすると青色神風RSさんも合流。免許センターの帰りに来たそうです。
…免許センターの試験で合格すると、その日に免許証が発行されるようですね。
それぞれの近況報告など、色々お話しして母校訪問は終わりました。
今年の文化祭も手伝いに行く予定です。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 20:56 | コメント(x) |