現在から過去まで
今年は新盆なので、親戚の人が集まったり
お坊さんがお見えになりました。お坊さんは足を捻挫しているらしく
椅子に座って読経していたのが印象に残りました。

いとこがほぼ全員集まったので記念撮影してましたよ。
下は19歳、上は27歳ということで成人が大半を占めるようになってます。

昼食も親戚みんなで食べる感じでした。
うどん屋さんを予約していたそうで、みなさん盛り上がってましたよ。

北斗大鉢うどん
いとこが注文したうどんのサイズにビックリ。思わず写真を撮ってしまいました。
「北斗大鉢うどん」というもので、バケツよりも大きな器に大量のうどんが入っています。
私は、普通に天ざるうどんにしましたけど(^^;

やっぱり四国はうどんがおいしいですね。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 19:23 | コメント(0) |
釣りと猛暑の中間地点、それは灯台の影
今日も伯父さんからの誘いで海釣りへ行ってきました。
暑いので、朝4時に出発して午前中の涼しい間だけ釣りを行うことに。

神奈川のアパートで生活している時は、午前4時くらいに寝ることもありますが
四国に滞在している時は午前4時に起きることもある状態。生活リズムが正反対です。


瀬戸内海は、とっても穏やかな海です
朝7時50分くらいに撮影した写真です。愛媛県内某所の防波堤から撮りました。
波が全然ないので湖と勘違いされそうですが、こちらは瀬戸内海です。
瀬戸内海はとっても穏やかな海です。みなさんも四国へ行く機会がある時は
ぜひチェックして欲しいですね。

朝になり太陽が出てくると、ものすごく暑いです…。
灯台の日陰で休みながら海釣りを楽しんでました。
それでも海風が涼しいので、内陸と比べれば快適な方だと思います。

今回はアジや鯛、ベラ、カワハギなどが釣れましたよ。
数日前の夜釣りと比べると、なかなかの収穫。伯父さんに感謝です。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 18:36 | コメント(0) |
今ならフカヒレ無料サービス
伯父さんからの誘いで、もう一人の叔父さんと弟と一緒に夜釣りへ行ってきました。

高知県の某所
高知県の某所へ移動して海釣り開始です。
写真は午後6時半頃の様子。瀬戸内海ではなく太平洋での釣りです。

日中は暑いですが、夜は24℃くらいに下がり風も吹いているので涼しくなりますね。
エアコンが効いている電車よりも涼しく感じるくらいです。



サメの子ども
叔父さんはサメの子どもが釣れたそうで(^^;
そのまま逃がしましたけど、サメの子どもでもフカヒレが食べれるのでしょうか?

一晩中ずっと海釣りをしていましたが、シマイサキと黒鯛が釣れた感じでした。
収穫は少なめですが、流れ星がたくさん見れたので十分楽しめたかなと思います。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
正しい旅客機の乗り方
今日から、しばらくの間は四国の方へ滞在することになります。
いままでと違い、実家ではなくアパートから直接空港まで直行です。
小田急、相鉄、京急を乗り継いで到着。まったくJR線を使わずに
行けてしまいますので電車代も安かったですよ。

あとは、特に問題なく移動は終了しました。
おまけとして、旅客機に乗っているときに撮った写真を貼っておきます。

たまには、こういう写真もいいですね
近畿地方の上空を飛んでいる時に撮影してみました(高度8kmくらい?)
雲の種類は詳しく知らないのですが、じゅうたんみたいに一面に広がっていますね。

主翼に近い席だったので、そこそこ良い構図の写真になりました。
ちなみに撮影した時のカメラの設定ですが、ISO50相当、F5.0、1/500秒です。
どういうわけか「5」の数字ばかりになりました(^^;

余談ですが、写真のような上空だと宇宙線が地上の100倍くらいあるそうです。
想像がつかないですねー。成層圏を飛んでいたコンコルドだと、どうなってしまうのでしょうか…。

今まではネットカフェで記帳するようにしていましたが、先日導入した
イーモバイルのおかげで滞在中でも普段通りにネットが使えていますよ。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 21:49 | コメント(0) |
電気が止まってしまった痕跡
どうやら昨日の雷雨で、大学は停電になったらしいです。
その影響で研究室のサーバが止まってしまっていたようで。

私のアパートでは全然停電になりませんでしたし、近くに雷が落ちたこともありませんでした。
わずか2.5km離れただけなのに、えらく差がありますね。


今日はこちらの記事を紹介します。
利用機種から訪問者の年齢・性別推定 携帯アクセス解析「うごくひと」 - ITmedia News

このブログには試験的に「なかのひと」を使っていますが、
今度は「うごくひと」のサービスを始めたそうで。機種やアクセス時間帯などから
年齢や性別を推定するそうで。Google Analyticsみたいに
利用者の行動に注目した解析をするみたいですね。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:31 | コメント(0) |
緊急事態の時はラーメン屋へ駆け込む
今日は市内のパソコンショップを散策してましたよ。
チャリで移動中のときに突然土砂降りの雨が降ってきてしまいます。
標準装備の折りたたみ傘でも歯が立たないレベルの雨。

運良く雨が降り出したとき、目の前にラーメン屋さんがあったので
そのまま駆け込みました。 ちょうどお腹も空いていたので
雨が止むまでラーメン食べながらのんびり休むことにしました。

ちなみに駆け込んだラーメン屋は山岡家です。
中学時代に家族と一緒に食べに行った記憶があります。
6年ぶりくらいなので、どんな味だったか忘れてしまっています…。

たいていラーメン屋へ行くと、私はチャーシュー麺を食べることが多いです。
今回は時間つぶしの目的もあるので、塩ねぎラーメンの大盛り(麺2倍?)をチョイス。


山岡家のラーメンは、麺を茹でるのに7分以上かかるそうです。
スパゲティのパスタ並に時間がかかるんですね(^^;

……せっかく大盛りを注文したのに写真撮り忘れましたorz
中学時代はデフォルトで大盛りを食べていましたが、最近だと
朝食を食べなかったときくらいしか大盛りが食べきれなくなってきています。



食べてみた感想ですが、麺の太さにビックリしました。大勝軒よりも太い気がします。
塩ラーメンでも、味はとんこつですね。あと、スープの油の量が多いのも特徴でしょうか。
表面が油で覆われているので、スープから湯気が出ていません。

湯気が出ないスープは冷めにくいので、麺を全部食べても
スープはヤケドしそうなくらい熱かったですよ。


久々の大盛りラーメンでしたが、ネギのおかげで最後まで食べ切れました。
チャーシューだと間違いなく食べきれなかったと思います。

かなり麺のボリュームはありますね。まわりのお客さんの様子を見ても
大盛りにする人は見かけませんでした。1人で2杯ラーメンを食べている人はいましたけど(^^;


山岡家では、味の濃さや麺の固さ、油の量を変更できるようです。

常連客と思われる人は、麺を硬めにして注文する人が多かったです。
「麺を硬め」「油を少なめ」で注文すると良さそうな気がしました。

店を出るときには雨も弱くなり、チャリで走れるくらいに回復していました。
こういう風にラーメン屋で雨宿りというのも悪くないですね。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
画像から見る夕方の景色
今日は大学の研究室で、音声認識ツールを使ってみました。
Skypeのようにヘッドセットを取り付けて言葉を喋ります。

意外と音声認識ツールは、しっかりと言葉を認識してくれますね。
モードを変えれば「ファイル。名前を付けて保存。」と話すと、マウスを操作しなくても
保存画面を勝手に開いてくれます。こんな便利な機能はあるとは知りませんでした(^^;

一度は音声認識ツールで遊んでみると良いと思いますよ。


あと、昨日の夕方頃に撮った写真を貼っておきます。
オーロラみたいに横に伸びた雲ですね
(クリックするとフルサイズで表示します)

アパートの玄関から外を見たときの景色です。薄く伸びたオレンジ色の雲が綺麗だったので
思わずデジカメを用意して撮影してしまいました。壁紙にも使えそうな気がします。

ちなみにフルサイズの写真は1280x720です。
16:9のワイド比率なので、もし壁紙で使うときは「中央に表示」の設定をお勧めします。
最近は風景写真を撮りたくなってきました(^^;


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(4) |
るいはともをよぶ
Twitterのフォロー関係のデータがおかしくなっているみたいです。
私の場合だと、昨日登録した方以外は全部フォローが消えていました。

こちらの記憶のある範囲でフォローし直しましたが
まだ見落としているかもしれませんので、Twitterを利用している方は確認した方が良さそうです。



ちなみに今日つくばエクスプレスを利用したら、たまたま新車でした。
床のデザインが変わっていたり、座席が変わっていたり
あちらこちら改良した点が見られましたよ。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
今頃になってサマースーツが必要だと知る
夏休み中に一度だけ会社に行かなければなりません。

就職活動が終わったのでスーツのことは考えていなかったのですが
サマースーツを用意しないといけないことに気が付きました(^^;


今日は某紳士服店へ行ったのですが、店内BGMが
Speedycake Remixだったのにはビックリしました。
紳士服店にウッーウッーウマウマの音楽…変わった組み合わせです。

寿司屋に行った時に飲み物がお茶でなく、スポーツドリンクが出されたのと
同じくらい不思議な組み合わせな気がします。



今回のスーツは、センターベントではなくサイドベンツのものにしたので
スマートに見える感じになりそうです。パソコンみたいに
どんどんスーツが増えていきますねー。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:25 | コメント(0) |
ミントよりもカレンソウの方が効果があるらしい
テレビを見ていたら庭を紹介しているコーナーがあったのですが
そこでは、ミントを植えて虫除けをしていると紹介されていました。
…しかし、調べてみるとミント自体はそれほど虫除けの効果はないようです。

余計な話ですが、カレンソウは蚊よけに効くらしいです。


今日はこちらの記事を紹介します。
マイクロソフトSideWinder X6 ゲーミングキーボード (の噂) - Engadget Japanese
テンキーを左右に取り付け、取り外しが出来るキーボードが紹介されていますね。
…音ゲーを遊ぶ私だと、家庭版beatmaniaIIDXの専用コントローラを連想してしまいます。

しかしノートパソコンにはテンキーがないので数字の入力が面倒です。
特に家計簿をつけるときは不便。今度アキバに行ったときに
安く売られていたらUSB接続のテンキーも買ってみたいところです。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:54 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.30939秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox