明日は帰還
明日の午後から学校は休みです。今のところは、GW中は
つくばエクスプレスの試運転車両でも撮影できたらと思います。

そういえば、昨日のお昼頃に羽鳥駅付近の踏切で常磐線でFひたちと
トレーラの衝突事故があったようですね。1両目が脱線したようですが
大きなけが人がいなくて一安心と言ったところでしょうか。

それにしても最近は鉄道事故が多くてブルーになりますね。
つくばエクスプレスでは、ずっと無事故・無違反で営業してほしいものです。


| 学生生活(更新終了) | 13:19 | コメント(x) |
夜マック
今回は大学構内からの記帳です。なぜこんな時間帯の記帳かといいますと
2限目は講義を取っていないので暇になるのですよ。
今のうちに学食でご飯を食べてもいいのですが、友達が授業中なので
ご飯待ちと言った状況でしょうか(^^;

昨日の夜の話になりますが、昨夜の晩ご飯はマックで買ったものを
自宅で食べることにしました(自宅の掃除などでご飯を作る時間がなかったので)
晩ご飯をマック食品で済ませることは意外にありそうで今まで
やったことがなかったりします。昨日までがちょうどフィレオフィッシュが
100円販売だったので、コスト削減ということでそれと、その他食べたいものを
注文してみました。

そして手元に出されたものは紙袋が2つ。確かにポテトも注文したので
別々の袋に入れてもらったと思い、そのまま自宅へ運搬。
帰宅してから袋を開けると、そこには予想もしていなかった光景が…。
袋の中には出来たてのフィレオフィッシュ2つにチーズバーガー、ポテトLサイズ
きれいに並んでいるではないですか(爆)

別の人の注文のものが入っていたわけではないのですが、フィレオフィッシュが
1つてはなく2つに増えていたのと、ポテトがMサイズではなくLサイズが入って
いたところが違っていたのです。おそらく、こちらが注文したときの声が
小さくて聞き取り辛かったものと思われます。通りでセットにしていないのに600円も
請求されたのは、そういう注文になっていたからですねorz

店に行って抗議しても良いのですが、私の性格上そういう面倒なことは
したくない(どうせ食品が捨てられるなら食べた方がいいじゃん)ということで
仕方なく頑張って全部食べました(^^;;

ハンバーガー2つを食べ切るのは別に平気なのですが、3つ目からは辛いですねー。
極めつけがLサイズのポテト…。普段でもセットのMサイズを食べるのに苦労するのに
Lサイズは未知の世界です。20分の格闘の末、ようやく完食できました。

中学生の頃は平気で2人前を食べていたのですが、最近は1人前で十分になってきた
自分にとっては、久々の大食いだったでしょうか。
幸いにも恐れていた腹痛はなかったので良しとしましょうか。

健康的な食生活を心がけたい今日この頃でした…。


| 学生生活(更新終了) | 11:13 | コメント(x) |
履修登録
今日は大学でお決まりの履修登録をしました(^^
簡単に説明すると、自分の受講したい授業科目を登録する作業です。
この登録をしないと授業に出席しても、テストで合格しても単位がもらえないのです。
つまり、この登録をしないと確実に留年になってしまい卒業できないのです。

履修登録をする会場に行き、設置されているパソコンの画面の指示に従って
自分の計画した講義内容にチェックマークをつけて登録…。
作業自体は非常に簡単で5分程度で終わってしまいました。

一通り、今日で大学生活の1週間が早くも終わってしまいました。
予想以上に慣れて、とても快適に過ごしています。ただ、出費が多くて
財政難に陥っています(苦笑)エクセルで家計簿らしき表を作って
計算すると、意外とホームセンターで備品を購入で散財していた事が
判明しました。やはり計画的に備品の整備はしないと後が大変です(^^;

P.S. サイトの更新が全然進んでいません。
   ネットカフェからFTP接続ができる事が確認できたら走行音を
   アップしたいと思います。


| 学生生活(更新終了) | 17:33 | コメント(x) |
大学入学
昨日は大学入学式が行われ、晴れて大学生となりました。
学長が随分と明るい方で、まるでどこかのナレーション担当を
勤めているかのような声でした。

今は大学生活の期待と不安を抱えていますが、生活におけるエピソードなどは
私の知っている先輩方から色々とアドバイスや助言をいただいているので
不安は結構少なかったりします。

今週は講義に向けての準備期間だそうで、いろいろなオリエンテーションが
あるそうです。ちなみに、今日は早速抜き打ち学力テストがありました(^^;
最近は移転準備などで全く勉強していなかったので、最初の数学のときは
なかなか計算に時間がかかりましたが、入試よりは易しいかと思います。

まだ部屋はダンボールが転がっています…。
ホームセンターや某ディスカウントショップで買い物をしては
自転車に詰めて運搬する作業ばかりやっていますが、あと1週間もあれば
生活の準備はできそうです。


| 学生生活(更新終了) | 17:50 | コメント(x) |
引越し終了
昨日に神奈川への引越しを終え、一段落しています。
車で高速道路を走っていたのですが、事故が多くて予定よりも1~2時間近く
遅くなってしまいましたorz

移転先のアパートにはまだネット回線を入れていません。
いつかは回線を引けたら良いなぁ…と思っていますが、利用料金が
結構かかるところが難点ですね。今はネットカフェから記帳しています。
しばらくの間はネットカフェまたは大学キャンパスからの利用で
今までと同じ頻度で利用できるので、我慢しておきたいと思います。

ちなみに私の部屋はこんな感じです。↓

物件を見学した時は6畳の和室だったのですが、リフォームされて
フローリングの洋間になりました。フローリングの床とカーテンと
実家から持ってきたOAデスクを入れただけで、かなり高級感が出ました。
エアコンも標準装備されていて、今までの自分の部屋よりクオリティが
随分と高くなってしまいました(^^;

明日は大学の入学式です。いよいよ大学生活スタートです。


| 学生生活(更新終了) | 11:29 | コメント(x) |
フレッシュマンセール
今日は入学式や就職活動時などで必要となるスーツを買いに
某服屋さんに行ってみました。どこの店でもフレッシュマンセールという
旗を掲げていますね。スーツの購入は初めてなので、店員に
丁寧に説明してもらいながら、自分に合うものを選んでみました。

私の行った店ではスーツを2着購入する際には、その2着のうちで
価格が安い方のスーツは1000円で購入できるという、とんでもない
セールをやっていました
(フレッシュマンセールとは別物です)。
そんな事をやって本当に大丈夫なのでしょうか?……と、心配しながら
もう1着、華やかな新型スーツも買ってみました。せっかく安く
1着買えるのなら買っておかないと勿体ないですからね。

スーツの購入で分かったことは、革靴やベルト・ネクタイ・ワイシャツなど
一式購入するときは結構時間がかかるものですね。気がついたら3時間も
過ぎていました。

後はホームセンターに行き、アパートで使うカーテンを購入。
カーテンもピンからキリまでありますね。単色のシンプルな物から
遮光性抜群の生地や、形状記憶(?)などなど、よく分からないものまで
並んでいました。気に入った柄のカーテンは、品切れのため注文することに…。

いよいよ大学生になるという実感を持ち始めた今日でした。


| 学生生活(更新終了) | 18:47 | コメント(x) |
移転先アパート探し
今日は神奈川県内に住むためのアパート探しを行いました(^^
事前にタウンページで不動産屋をリストアップしたものの
実際に行ってみると既に営業を終了している所が多く
思い通りに進みませんでしたorz

#ネットのタウンページ利用時には注意した方が良いですよ。
#事務所はあっても、かなり確率で営業していない可能性があります。

…そして数件の不動産屋にたどり着き、予算に合う物件を捜索&下見してみました。
同じ家賃でも環境が全然違うんですね。道路沿いにあるボロボロの
物件と、閑静な住宅街にある比較的新しい物件の家賃が同じであったのには
正直驚いてしまいました(^^;

そして決定したアパートは国道から数十メートル離れた閑静な住宅街に立地した
比較的きれいな部屋にしました。窓の数が多く、換気がしやすく
日光が入りやすくて非常に明るいという特徴を持っています。
ちなみに、現在リフォーム中らしく、引っ越しするまでには畳の和室を
フローリングの洋間に変更するそうです。

契約終了後にリサイクルショップで中古家電製品を購入し、最低限の
設備を整えました。こういう時にリサイクルショップや100円ショップは
本当に助かりますねー。


| 学生生活(更新終了) | 21:47 | コメント(x) |
進学先決定
今日は私が受験した最後の大学の合格発表日です。
そして、合格できた大学のうちから進学する大学を最終的に決定しました。
進学大学は神奈川県内にある某大学に進学することとなりました。

大学の入学手続きの書類を書き、捺印をして写真を貼るなどの
作業を済ませました。これで受験生から完全に解放されますね(^^;

明日は神奈川県内に移住するためのアパート探しに行ってきたいと思います。
時期的にも、良い物件を探すのは大変そうです…。


| 学生生活(更新終了) | 15:36 | コメント(x) |
卒業証明書
今日は大学入学の下準備という事で、まだ進学先が完全に決まっていませんが
入学手続きに必要な書類を用意することにしました。

まずは、入学書類に貼り付ける証明写真。受験の際に用意した写真は
ちょうど全部使い切ってしまったので、改めて撮りに行くことにしました。
大学に通っている何人かの先輩に聞いてみたところ、学生証に入学手続き時の
写真が使われるようなので私服を着て撮影することに…。でも、高校の制服は
ブレザー(ちなみにダブル)なのでネクタイを別の物にすれば、そこそこ
違和感はないと思いますけどね(^^; あとでスーツも買わないといけませんね。

それと、必ず必要になる卒業証明書。卒業証書と一緒に貰えるかと思っていたのですが
別途申し込みをして発行するようです(しかも一通の発行に400円もかかるんですね)

こんな感じで入学の下準備をしてみました。しかし、引っ越しやその他の
手続きや契約がまだまだ残っているんですよね。先に消化できる物から
やっておかないと後が大変ですからね。

そういえば、今日は常磐線の新車E531系の試運転が行われるそうですね。私も撮影に
行きたかったのですが時間の都合で結局行けなくなってしまいました。
また今度の機会に撮影しておきたいです。


| 学生生活(更新終了) | 17:17 | コメント(x) |
大学受験終了(受験日記)
長かった受験生活も先ほど終わりました。
今回は北海道地方の国公立大学を受験しました。やっぱり北海道は寒かったです。
私がいたときの気温は?5℃でしたが、口ではなく鼻呼吸の時も
鼻から蒸気機関車のように吐息が白くなっていたのを見ると
本当に寒いんだなという実感を持ちました。?10℃という世界では
なかったので毛糸の帽子は使わずに済みました(^^

試験の手応えは自分なりの努力はしたので、どんな結果であっても悔いは
ないと思いますよ。余談ですが、試験中に一番おもしろかったことは
ある受験生が目覚まし時計を鳴らしてしまったことでしょうか。
しかもベルが鳴るタイプだったので、最初は火災報知器の警報かと
思いました(爆)目覚まし時計が鳴った時刻は12時。どうしてそんな時間に
セットしていたのでしょうか??よく分からないですね(^^;

さて、受験が終わって自宅に帰るわけですが、飛行機の便が午後8時の
ものしかないのですよ(苦笑)なので空港で3時間待ち…。
そして、東京モノレール(いつの間にか快速列車があったんですね)
JR各線に乗車して午前1時に帰宅しました。初めて終電に乗ったわけですが
意外と乗客が多いものですね。

今日は色々なものに触れることが出来たことが一番嬉しかったですね。

#帰宅時には既に日付が翌日になっていたため、このブログ記事は
#日付データを改変しています。


| 学生生活(更新終了) | 23:59 | コメント(x) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<   05 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.276805秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox