意外と野菜が多かったです
今日も大学で卒業論文を書いています。ほぼ最低限の内容は
書き終わったので、一部の章をボリュームアップをしたり
他の方の卒論をチェックする作業をしています。


夕食は、近所のラーメン屋となりました。

季節のらーめん
きんかどうのラーメン屋で、季節限定(30食限定)の「季節のらーめん」にしてみました。
味噌ラーメンのようですね。でも、背脂が入っていたりニンニクが効いているので
味噌とんこつっぽい感じでしょうか?

麺は太麺ですが、味噌に合いますねー。
大盛ができなかったので、替え玉(細麺)も食べてみましたが太麺の方がおいしいです。

昔のきんかどうは、太麺と細麺が選べたのですがリニューアルしてからは
普通のラーメンは細麺しか選べなくなってしまいました。
太麺の方が食べ応えがあって好きなので、いつか復活して欲しいものです。


| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(0) |
非常に気になる味玉の具合
気分転換に、自転車で散策していたのですが
ラーメン山岡家が目に入ったので食べてきましたよ。

去年の7月30日にも、ここで食べたことをブログの記事で紹介してます。
あの時は、雨宿りも兼ねてラーメンを食べに来ていました。


ねぎ+味玉(中盛、麺かため)
ネギラーメン(しょうゆ)をチョイスしてみました。さらに味玉も追加。
麺は中盛で「麺かため」で注文してみました。

スープは醤油とんこつみたいな感じですね。ちょっとクセがあるので
こってりした食べ物が苦手な方には食べにくいかもしれません。
味玉はとても良かったです。黄身の中央が、わずかに流れる感じのゆで加減で私好みでした。

あと前回と同様に、スープの表面が油で覆われていて全然冷めませんでした(^^;

「麺かため」で注文したので、注文通り麺はかたくて食べ応えがありました。
厚木家や梅家だと、「麺かため」と頼んでも普通と変わらない
柔らかさだったことがあるので茹で加減は高評価したいです。

今度来るときは、つけ麺あたりを食べてみますかね。
1つずつメニューを試してみて、どれがおいしいのか見つけたいですよ。


| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(0) |
頑張って夏休みも
四国滞在も終わり、神奈川の厚木へ戻りました。
社会人になっても夏くらいは頑張って四国へ行けるようにしたいです。

ちょっと早めに空港へ行ったので、屋上の展望デッキまで行って
旅客機の着陸や離陸のシーンをビデオカメラで撮ってみました。
そのうちテスト動画としてzoomeあたりにアップしてみる予定です。

羽田空港に着いてから遅めの昼食にしてみました。
第1ターミナルの南ウイングにある羽田ラーメンです。
午後3時に行ってみたので、誰もいませんでした(^^;

ざるラーメン(大盛?)
ざるラーメン(1150円)です。大盛にしているので、さらに220円プラスの1370円。
観光地価格とはいえ、かなり値段が高いです。いままで家族と一緒に食べていたので、
こんなに高かったとは気付きませんでした…。

小さい頃から羽田空港でラーメンを食べるときはこれをチョイスすることが多いです。
ここのざるラーメンは、デフォルトで杏仁豆腐がついているので好きですよ。


あとは、京急・相鉄・小田急に乗って帰宅しました。
卒業論文の締め切りが今月中なので、これからは卒論を進める作業がメインになりそうです。


| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 22:40 | コメント(2) |
ルートはOKストアと慶
今日はJ.T.さんとゲーセン巡りしたり、厚木市内の店を散策してみました。
小田急の東海大学前駅と伊勢原駅前にある店をそれぞれ巡ってみました。
規模の小さいゲーセンですが、結構混んでいる印象がありましたよ。


昼食は、「ラーメンダイニング 慶」というラーメン屋へ行ってきました。

味噌ラーメン
ここは味噌ラーメンがメインらしいです。私は味噌ラーメンの中盛にしてみました。
それにしても、盛りつけが上品ですねー。レンゲの上に味玉を置かれているのは初めて見ました。

つけ麺
ちなみにJ.T.さんは、つけ麺をチョイスしてました。こちらも盛りつけがお洒落です。
やはりレンゲの上に味玉が置かれていますね。


味噌ラーメンは太麺ですが、少し柔らかめに茹でているように感じました。スープは濃厚ですね。
ちょっとドロドロしていますが素材がとけ込んでいる方のドロドロした感じです。
油っぽさは全然ないので心配する必要はありません。

ドロドロしたスープと言えば、天下一品のラーメンですね。
あちらと比べると、こちらの方があっさりしていて食べやすいです。

中盛にしてボリュームはちょうど良かったです。普通盛りだと少なく感じるかもしれません。
デフォルトの味噌ラーメンが800円なので、ラーメンとしては値段が高いですけど
味や素材、盛りつけの良さを考えれば価格相応だと感じました。


とにかく、店内の雰囲気や盛りつけが上品で素晴らしいです。
上品にラーメンを食べたい方にはお勧めできる店です。
スペシャルラーメンが1000円らしいので、今度行くならそれにしてみようかと思います。

あとOKストアに行ってみましたが、冷凍食品・乾燥スープ・総菜の安さにビックリ。
まさか弁当が300円で売っているとは思ってもいませんでしたよ(^^;
冷凍うどんも200円で買えるので、これからゲーセン帰りに買いに行くつもりです。

こんな感じで収穫の多い一日でしたよ。


| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(0) |
夜のショッピングモールはがら空き
今日は友人の獄潰氏さんと一緒に各地の店を散策したり
パソコンの性能アップ作業をしてみましたよ。最初は町田のソフマップへ行き
獄潰氏さんがハードディスク、VGAカード、PCスピーカーを購入。

そのあとは小田急で栢山駅まで移動です。
到着してから近所のスーパーを散策し、駅前のラーメン屋「山竹」で昼食となりました。

味噌らーめん
札幌ラーメンがメインらしいので味噌ラーメンをチョイスしてみました。
麺は太めで食べ応えがありますね。もやしの炒め物の中には
すり下ろしのにんにくが入っていて香りが良いですよ。おいしくいただきました。


大雄山線です
徒歩で獄潰氏さんの自宅まで移動ですが、途中に踏切があります。
ちょうど警報機が鳴り電車が来るみたいなので撮影してみましたよ。
伊豆箱根鉄道の大雄山線のようです。伊豆箱根鉄道は初めて見ました。


獄潰氏さんの自宅まで到着し、購入したパーツの取り付けを手伝ってみました。
RADEON HD 4670の巨大冷却ファン
取り付けは無事に終了。写真はHIS製のビデオカードです。
GPUはRADEON HD 4670が搭載されていて巨大な冷却ファンがついています。
2スロット占有タイプですがファンの騒音が全然聞こえませんでした。
私も、このビデオカードが欲しくなってしまいましたよ(^^;

ハードディスクは1TBなのでフォーマットに時間がかかります。
その間は雑談したり、コミックを読ませて頂きました。
獄潰氏さんのご厚意で余の名はズシオを4冊借りてきたので続きはアパートで読むつもりです。

夜はカプリチョーザで夕食。カプリチョーザは実家にいたとき
家族と食事してから一度も行ってないので、久しぶりの来店です。

取り分けのスパゲティは2~3人前らしい
昔は取り分けサイズ(2~3人前相当)のものしかありませんでしたが
今だと1人前のものも用意されているんですね。今回は昔からある
取り分けサイズを2人で食べました。ボリュームはちょうど良かったですよ。

他には、コロナワールドにあるゲーセンを散策したりショッピングモールの店を見てきました。
小田原は店が充実していて素晴らしいですね。

こんな感じで今日1日は獄潰氏さんと楽しんできましたよ。ありがとうございましたー。


| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(2) |
見た目も重要、味も重要
数日前に近所のラーメン屋さんへ行ってきました。チャリ5分で到着です。
今回行ってきたところは「とんこつらーめん ばってん」です。

フリーペーパーの「ぱど」(神奈川県央版)のラーメン特集で
掲載されていた店なので、どんな感じか偵察してきました。

普通にラーメン(630円)をチョイス。
太麺と細麺が選べるそうです。私は太麺にしました。

見た目も良いですね
デフォルト状態のラーメンですがトッピングが豊富です。
ゆで卵(1/2)、海苔、チャーシュー(2枚?)、万能ネギ、もやし、きくらげ
きくらげがたくさん入っていましたよ。

味はとんこつですがマイルドな味ですね。
塩分控えめという感じがするので、スープを全部飲んでも問題ないと思います。
太麺をチョイスしましたが、中太麺という印象でした。

個人的な感想としては、スープのマイルドな味は良いのですが
ゆで卵やチャーシューにしっかり味付けをしておけば
もっと美味しく感じるのではと思います。



行ったときは10月末だったので「ぱど」を持参すると、替え玉が1つ無料になります。
店主さんにフリーペーパーを見せて替え玉を注文してみました。

替え玉も上品
注文後わずか30秒程度で替え玉が用意されました。
まるで注文が来ることを想定していたかのような速さです(^^;
替え玉は細麺だけのようです。こちらの細麺は本当に細いですね。
それにしても、替え玉でも海苔と万能ネギを入れてくれるのは嬉しいです。
替え玉も食べたら満腹になりました。


全体的に丁寧に作っている店という印象を持ちました。
デフォルト状態でのトッピングも良心的です。
健康志向のとんこつラーメンという感じがしました。

私の家から近いですし、つけ麺などもあるらしいので
これからも行ってみようかなと思います。


| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(0) |
たぶん過去最高の赤字
今日と明日は一日中ずっと研究室にいる感じになりそうです。

和風とんこつラーメン+味玉
夕食は大学前にあるラーメン屋「きんかどう」で食べることになりました。
今までは匠ラーメンを食べていましたが、今回は和風とんこつラーメンをチョイス。
トッピングは普段通り味玉を追加しています。

豚骨風味もありますし、鰹の風味もあるスープですね。
匠ラーメンと違って赤いタレがないので辛いのが苦手な方でもおいしく食べれると思います。
写真を見るとチャーシューに何か乗っていますがガーリックチップのようです。

味玉はギリギリ黄身が流れない程度の
半熟具合で、味付けも薄すぎず濃すぎず自分好みの状態でした。

それにしても、最近は外食がおおいせいで生活費がなくなってしまいました(^^;
郵便局に預かっている貯金でまかなっていますが、赤字は珍しいです。

午前4時くらいに一度アパートへ戻り風呂を済ませてからコンビニへ寄り
研究室に行くという感じです。明日は卒業アルバムの撮影があるそうです。


| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(0) |
スープは火力によって味が変わるらしい。 - by とん八
今日は中学時代からの友人である空さんと遊んできました。
久しぶりに会ったので、パソコン関係の話をしたり近況報告したり
入社する会社のことを話したりしていましたよ。

昼食と夕食は2人でラーメン屋を巡ってきましたので紹介しておきます。


1件目は壱徹(昭島モリタウン店)です。
とんこつラーメンと唐揚げ+ライスのセットを注文。
本当は、まぐろラーメンを食べたかったのですが限定20食のため売り切れでした…。

ラーメンセットの全景
ラーメンセットだと、かなりボリュームがありますね。
ご飯は半ライスではなく、普通サイズの茶碗に山盛り一杯分ありました。

個人的な評価だと、スープは○、麺は○、チャーシューは○、味玉は×
とんこつラーメンですが、麺はやや太めで食べ応えがありました。
スープはとんこつらしい味ですが、にんにくのチップや海草などが入っていて
味に飽きることなく最後まで食べることができます。

味玉は半分に切ったものが1個入っていましたが、卵が完全に固まっているタイプでした。
………メニューの写真に写っている卵は半熟なんですけど(^^;;
味玉を重視する私にとっては、ちょっと残念に感じた部分です。改善して欲しいですね。

唐揚げは非常に美味しかったです。満足
唐揚げとサラダですが、こちらは予想以上に美味しくてビックリしました。
本当にラーメン屋が出している唐揚げなのかと思うくらい
マイルドな味付けで鶏肉も食べやすかったです。こちらはオススメします。

次回まぐろラーメンを食べるときでも、唐揚げは食べてみたいと思います。




2件目は八王子へ移動して、とん八に行ってきました。
塩ラーメンセットをチョイス。スープは「さっぱり」か「こってり」が選べます。
とろ火で作ったスープが“さっぱり”、超強火で作ったスープが“こってり”だそうです。
超強火って一体何なのでしょうか(^^;

コストパフォーマンスは最高
ラーメンセットだと、ご飯、もやし炒め、餃子(写真には写ってません)、キムチが出てきました。
これで600円だから安い!ラーメン単品だと450円です。
あとキムチが出てくるのはユニークですね。どうやら店員に言えばキムチはお代わり自由だそうで。

タマネギは八王子系ラーメンの象徴だそうです
塩ラーメンですが、野菜や豚骨の風味よりも魚の風味が強かったです。魚介系スープなのでしょうか?
あと、トッピングはネギではなく玉葱です。八王子系ラーメンだと、玉葱を使うところが多いらしい。

ラーメンスープは独特の味ですが、美味しく食べることができる味です。
とにかくコストパフォーマンスが非常によいです。マクドナルドのセットよりも美味しくてお買い得です。
こういうタイプのラーメン屋は厚木市内にも欲しいですね。どこか知っている方はいらっしゃいませんか?

こんな感じでラーメン屋を2件巡ってしまいました。たまにはこういう食べ歩きもいいですね。


| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(2) |
海苔と卵は欲しいところ
昨晩から早朝にかけて研究室でプチ飲み会が行われました。
ラーメン食べたり、お酒飲んだり、ゲーム遊ぶなど
プチ飲み会の割には充実したイベントでしたよ。


夕食はプチ飲み会に参加したなか、私含めて3人はラーメンを食べに行くことに。

今回は大学の正門前にある「きんかどう」です。ここのラーメンは
太麺と細麺が選べます。私は太麺をチョイス。


匠ラーメン(650円)
匠ラーメンです。トッピングは卵にしてみました。
味は豚骨ですが食べやすいです。背脂は入っていますが、あっさりしていますよ。

チャーシューの上に辛いタレがかけられています。
一蘭みたいに、このタレを少しずつ溶かしながら食べてみましたよ。
このタレは結構辛いので、苦手な方は注文するときにタレを少なめにしてもらうと良いと思います。

トッピングの卵は注文してみて正解でした。
半熟卵で自分が一番気に入っている半熟の状態だったので大満足です。



その後は研究室へ戻り、友人とぷよぷよフィーバーを100回対戦してみたり
桃太郎電鉄で遊ぶなど早朝5時まで盛り上がっていましたよ。

ちなみに桃太郎電鉄はプロジェクタを使い大画面で遊んでいましたよ。
動画鑑賞やゲームは大画面に限りますね。


| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 20:28 | コメント(0) |
ラーメンと弐寺ロケテ巡り@一蘭とEMPRESS
今日はbeatmaniaIIDX16 EMPRESSのロケテが行われている
キャッツアイ町田まで行ってきました。
いつも電車に乗っていきますが節約のためにチャリで移動してみました。

片道16kmを1時間20分くらいで到着。16kmの割には意外と近く感じましたよ。

約30人待ちとのことで、3時間以上待ちましたよ(^^;
暇だったので、ロケテ用のPRポスターを撮影してみました。


新キャラクターの名前は何でしょうか?クリックするとフルサイズの拡大写真が見れます
[クリックするとフルサイズの写真が見れます]

既にネット上では携帯で撮影されたものがアップされていますが、
こちらは普通のデジカメで撮りました。フルサイズ版は高画質で楽しめるはずです。

ポスターに描かれている新キャラクターを見る限り、
どういう人をターゲットとしているのか分からなくなってしまいました…。


ちなみに私はフリーモードでV2(DPHレベル10)と
naughty girl@queens palece(DPHレベル8)をプレイ。

DPH譜面だとV2はVより簡単ですね。初見で普通にノマゲできました。
naughty girlはスクラッチを楽しく回せる曲です。こちらもDPH譜面はプレイしやすい譜面でした。

あと筐体のスクラッチが新素材のものを試験的に導入されていて、皿が回しやすかったです。
「滑り止めに良さそうなゴムを使ってみました!」という感じで、汗をかいていても楽にスクラッチが回せます。
ぜひ他のアーケード筐体にも導入して欲しいですよ。


個人的な要望としては、削除曲となるSpookyを出来れば残して欲しいかな…と思っていたりします。
特にDPH譜面は微妙に押しにくい譜面なので、レベルアップに使えると考えています。
DP七段くらいの課題曲に使っても全然問題ないと思いますね。

余談ですが、ぷろとらドットコムの管理人さんも見かけました。
beatmaniaIII THE FAINALをプレイしていたので、並んでいる列から鑑賞させてもらいました。
ゲームを心から楽しんでいる人は、見ているギャラリーも楽しませてくれますね。



さて、帰る前にラーメン屋へ寄って昼食にしてみました。
今回行ってみたところは「一蘭」です。
こちらは私の父や友人などなど、多くの方から勧められている店です。

他のラーメン屋さんと違って、1人ずつ仕切りで区切られています。
お店の雰囲気だけで、独自の方針やこだわりが伝わってきますね。

初めてなのでデフォルトで注文
初めてなので、ごく普通の設定で注文してみました。
麺は細麺で食べやすく、スープもまろやかな味で飲みやすかったです。
豚骨系スープのようですが、全然臭みがなくてビックリしました。

とんこつ系のラーメンは苦手…という方でも一度は試してみる価値はあると感じました。
私も一蘭のファンになってしまいました。あと替え玉を注文するとき
チャルメラの音楽が流れます。斬新なシステムですね(^^;



予想よりも簡単に町田まで自転車で行けることが分かったので
時間に余裕があるときは、また町田へ遊びに行くつもりです。収穫の多い一日でしたよ。


| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 18:58 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<   08 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.326504秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox