覚醒
今日はwaterさんと弐寺やってきました。
風が強い時はチャリではなく車だと移動が楽ですね。快適ドライブで移動です。
ただ、風のせいで道路に大きな枝が落ちていたりするので
障害物を避けるのが大変でしたが(^^;

さて、弐寺のDPではレベル10のlower world(DPH)
レベル10の5.1.1.(DPA)をイージークリア。
lower worldは前半が地獄ですが、後半で稼ぎ最後の発狂地帯を
気合いで通過。自分もビックリです。

久しぶりにシングルも遊んでみたところ、今更ながら
レベル10のNo.13(SPH)をイージークリアできました。

我流さんは、SPでとうとう九段合格。
目の前で二重階段地帯を通過していました。
お互い普段では想像しなかった収穫があって驚きですねー。

そして、帰るために駐車場へ行くと……
隣の車がギリギリ詰めて駐車しているせいで
運転席のドアが40cmしか開かない罠にはまりましたorz
車でいじめられたのは初めてです。

やっぱり車は便利。しばらく練習がてらにドライブしたいです。


| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::本日の収穫 | 17:10 | コメント(2) |
フィッシング詐欺
中学時代の先輩とMSNメッセンジャーでお話ししていたら
突然「ェ絵ぇええええっぇぇぇえぇtぇええ」と言われ
どうしたのかなと聞いてみると、ただ単に書いたそうで(^^;

ちょうど、その時は暇だったのでコレをメッセンジャーの
ステータスに貼ったら(回りの方の反応が)どうなるのか試してみたくなりました。
早速実践。レッツトライ。

■Before(実践前の通常状態ステータス)
 newton@茨城 /*実験鯖:OK(正常)*/

■After(実践中のステータス)
 newton@茨城 [ ェ絵ぇええええっぇぇぇえぇtぇええ ] /*実験鯖:OK(正常)*/

これで準備完了。自宅サーバーの事も書いているので普段から長い文ですorz
そして1日くらい、このステータスでサインインしていた結果…

メッセ登録している35人中2人の方から「どうした?」
と声をかけてくださりました。エイプリルフールでもないのに、
このようなイタズラしてしまいごめんなさい>お二方

イタズラで引っかかったとは言え、こういう風に
絡んでくれる人がいると嬉しいです。なんでも気軽に
声をかけてくれる人がいると安心しますね。

さて、冬休みはプログラムの練習やウェブデザイン設計とかを進めて
技術を積み重ねておきたいです。今年も残すところ5日となりました。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:27 | コメント(0) |
ピックアップ
ようやく年賀はがきを出してきました。
元旦に届くはずなので、オフラインの方はよろしくお願いします。

いつも郵便局の年賀受付では、県内宛と県外宛で別々に
投函するようになっていましたが、今年は全部
1つの箱になっていました。

新しい機械でも導入したのでしょうか?それともアルバイトの
生徒さんたちの仕事量を増やしているのでしょうか?
市町村の合併ブームの影響?……真相は謎です。

今日はH.O.さんとお会いして色々とブツを頂いてきました。
H.O.さんは中学時代の部活動で知り合いになった先輩の方で
幅広い趣味をお持ちで、かつ私の趣味とも重複するところが多いので
私と気の合う方です。

ブツを頂くだけの予定でしたが、半年ぶりにお会いしたので数十分
雑談してしまいました。2階建てバス(メガライナー)の
MTギアは8速まであるというバス関連の話をはじめ
コンデンサの話など、なかなか奥深い内容も出てきます。

私が先日ジャンクで買ったCDプレーヤー付きアンプの話もしたところ、
どうやらONKYO製のCDプレーヤーはSONYのピックアップ
(ディスクを読み取る機械)を使っている話も聞きました。

こんな感じで、長期休暇シーズンは地元の知り合いと会う機会が多いです。


| 遠征レポート::友人・知人 | 23:59 | コメント(0) |
W42CA
今日は弟が携帯を買うそうなので、家族でお店に行ってきました。
私は料金プランやら契約関係のことは詳しかったので
弟や母に説明してみたり。

私がauを使っているので自動的に弟もauに。auいいですよau。
最近はWINの機種が増えましたね。昔の1Xのタイプも売っていますが
デザインが綺麗な機種はWINの方が多いです。

もともと1Xの学割で契約するはずでしたが、好みのデザインがなく
WINの機種で年割・家族割で契約することに。
家族の中では私が一番最初に携帯を持ったので家族割りの
名義が私の名前になってしまいました(^^;

弟が選んだのはW42CA。防水&タフネスで丈夫に出来ているアレです。
私の携帯(A5504T)は、ちょうど2年経ちますけど傷が少なく
まだまだ使えそうな感じです。…機種変更の時は
WINシリーズへ乗り換えそうな予感。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 18:52 | コメント(0) |
オールディスクリート構成
2週間くらい前に青色神風RSさんのブログでONKYO CR-185という
アンプが紹介されていました。アンプだけの使用に適している
機種らしく、安くても良い音が出るそうです。
中古屋さんにあったら私も欲しいなと思うようになってきました。

神奈川県内のハードオフを5店舗見て回りましたが1台もないorz
ヤフオクは高いし、重いので送料かかります。それにハードオフで仕入れた
転売屋さんからは正直買いたくないです。

人気がある機種なんだな…と思っていたら
茨城のハードオフに売ってるんですか(^^;;;
茨城帰還したので、様子を見る感じで偵察してきました。

店内のジャンクコーナーに行くと、確かにありました。CR-185が
売れ残っています。値札には「CDトレイ不良。アンプにどうぞ」とのコメント。

ハードオフで普通リモコンはバラで(リモコンのコーナーに放り込まれて)
売られるはずなのですが、ご丁寧に本体とセットで販売されてます。

アンプをお探しの方は買いですよコレ……と言わんばかりの状態です。

ちょうどアンプコーナーには数人のおじさんが
ジャンク探しをしていたので、すぐにアンプを手に取って商品確保。


コンパクトながら機能や性能は高級機種に迫るスペック。
なんとリモコンには電池が入っていて、そのまま使えました。

実家で早速動作検証してみました。問題のCDプレーヤー部は
トレイの開閉は出来ますが、ディスクのTOC(トラック情報)を
読みに行かない状態です。レンズの汚れかピックアップ自体が
故障している可能性がありますね。暇なときに点検してみます。

さて、肝心なアンプ部のチェック。今回は実家に放置していた
DIATONE P-610FB(16cmフルレンジ,インピーダンス8Ω,定格7W)の
スピーカーユニットを接続して検証。ノートパソコンからアンプに接続してみました。


アンプに通して流れてきた音は、評判通り綺麗です。
具体的に言うと、楽器の音やヴォーカルの声が透き通った音質で
はっきり聞こえます。オールディスクリート構成の威力でしょうか。
リモコンで低音も上げればサブウーファーは必要ないくらいです。

オールディスクリート構成とはICを使う部分で、ICを使わず
独自に1つ1つの電子部品を組み合わせて設計したものを言います。
言い換えればメーカーのこだわり、ポリシーが凝縮された設計という訳です。

beatmaniaIIDXの曲も流してみました。ゲーセン筐体に迫る音質で
聞こえてきます。一番綺麗に聞こえたのはWonder Bullfighterあたり。
ヴァイオリンとギターが生かされている感じがよく分かります。

SAMBA DE JANEIROでは、普段聞こえなかったパーカッションの音が聞こえてきます。
これにはビックリしました。一般ヘッドホンやラジカセでは決して
真似できない音であると実感しています。

こんな感じで、久しぶりに大満足した買い物レポートでした。


| 買い物・導入レビュー::オーディオ関係 | 14:50 | コメント(2) |
無意識の動作
いつもどおり目覚まし時計を7時10分にセットしたはずですが、
ふと起きてみると7時50分でした。…どうやら無意識のうちに
目覚ましを止めてしまっていたようで(^^;

記憶なしに目覚まし時計を止めたのは、これが初めてです。
無意識に止めた自分が恐ろしい。変な病気になっていなければいいですが。

さて、今日は最後の授業。午後も講義はあるはずですが
午後の講義が偶然にも休講になったので、午前が終わったら
さっさと帰る支度をして茨城に帰ることにしました。

今回は久々に荷物が多いです。成人式の日に着るスーツも運びました。
実家に戻ってからも、ごたごた色々とやることがあり
あっと言う間に一日が終わってしまいました。

明日くらいからは落ち着けるかなと思います。
年賀状出さないと…。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
年賀印刷
今日も午後は年賀状作成の作業してました。
こんなに慌てて作ったのは初めてな気がします。

ちなみに今年の年賀状データは3タイプ作ってみました。

1.自分専用バージョン
 自分の本名入り、ウェブアドレス入りの物。これがメイン。

2.ユニバーサルバージョン
 自分の名前抜き。
 予備が足りないとき家族で誰でも使い回せる仕様。

3.オンラインバージョン
 名前抜き、住所抜き。ウェブアドレスのみの匿名仕様。
 このバージョンだけは印刷ではなく画像データで提供。
 年賀状を送る習慣のない友達や、SNS使っているメンバー向け。

最後の名前部分が違うだけで、それ以外は3つとも同じですけど(^^;
オンラインバージョンは、mixiかbemaniSNSでマイミク・マイフレ登録
している方だけにパスワードを配布して見れるようにする予定です。

オンライン配布は出来るだけ実現するつもりですが
まだ確定したわけではないので期待しないでくださいorz >オンラインの方々

さて、紙媒体で送るものはプリンタで印刷開始です。
去年購入したCanon MP500でガシガシ印刷。
印刷ステータスを見るとインク残量が微妙なようです。


最近のプリンタはインク残量をモニタしてくれるので、インク切れも自動で
検出してくれます。これで、インク切れで変な印刷物が出てくることはなくなりました。
随分と色の種類によって減りの差が違いますね。


フライング画像にならないように、モザイク&モノクロ写真だとこんな感じです。
とりあえず完成ー。コメント部分は実家に戻ってから書いて投函することにします。
今日中に部屋の片づけやら荷物の整理をしないといけないので(^^;


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 19:00 | コメント(0) |
年賀状作成
もう12月20日です。急いで年賀状を作らなければ…と慌てながら
郵便局で年賀ハガキを買って参りました。毎年恒例インクジェット紙20枚。

中学生の頃は30枚近く出していた気がしますが、
最近は古くから付き合いのある知り合いや
高校時代の部活動メンバーなどに送る程度になってきました。

年賀状を作る人も減ってきているみたいですが、私は
しばらく年賀状を送るつもりです。忘れなければの話ですが(^^;

年賀状の作成前には、今年のはじめに届いた2006年の年賀状に
再び目を通します。年賀状を見ていると、ちょっと面白いものがあったりします。

ある友人から送られてきた年賀状の差出人住所の欄には「日本」
だけ書かれたものがありました。ここは日本ですし、間違ってはいませんけど
宛先不明の時はどこへ持って行かれるのでしょうか?

宛名印刷のリストも用意しなければ…今日と明日は慌ただしくなりそうです。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 19:59 | コメント(2) |
補講日1
今日は補講日(休講)です。起きたら昼前の11時でした_| ̄|○
午前中がパーになってしまいましたけど、隣の隣町である綾瀬市に
行ってきました。高低差が激しい道でしたが片道13kmをチャリで1時間。
早くもなく、遅くもなく普通ですね。

高低差が激しいと速度の差も凄いです。上りはへろへろなので速度は8km/hくらい。
下りはリミッター解除で暴走35km/hくらい出ていました。

チャリでも30km/h以上出す場合は車道出ても大丈夫ですね。
隣をダンプカーが追い抜くときは心臓が止まりそうになりますが。
そもそも自転車は車道を走らないといけない決まりですね(^^;

数ヶ月前に教習所通っていたとき、原付の法定速度は30km/hと習いましたけど
チャリやリヤカー、馬など軽車両の法定速度はどういう風になっているのか
知りたいです。

もし原付と同じようにチャリの法廷速度が30km/hだったら……(^^;;;
#確か自転車自体は体重60kgの人が15km/hで走ることを前提に作られているらしい。

さて、綾瀬市は米軍厚木基地があるので、私の頭上を戦闘機が飛んでいました。
戦闘機のエンジンは旅客機と全然音が違います。
しかも低空を飛ぶので雷以上の騒音。周辺住民は防音対策必須ですね。

私の住む厚木市に米軍厚木基地はなく、隣の隣町に基地があります。
厚木は古くから栄えていた町なので周辺の地域でも厚木という名前を
使う傾向があるみたいです。

あと、ヤマダ電気の海老名店は1階が店舗スペース、2階が
立体駐車場になっていました。普通は1階が駐車場になるはずですが珍しい。

いろいろチャリで走ったお陰でショートカットとなる裏道をたくさん見つけました。
時間は結構浪費してしまいましたけど、それ相応の収穫だと思います。


| 学生生活(更新終了) | 23:59 | コメント(2) |
座間遠征
明日と明後日は補講期間となります。
休講になった講義が行われる期間ですが
私が受講している科目に補講はないようです。
つまり、2日間だけお休みとなるわけで(^^;

そういうハッピーな事もあって、今日の午後はチャリで厚木を出て隣町の
座間市にお出かけしてみました。特に目的はなく、お店の散策や観光みたいな感じです。
それにしても、神奈川県内は地盤の高低差が激しくて上り坂や下り坂が多すぎます。
自分も含めて自転車の人は苦労します。一気に30m近く上るところは辛いです。
こういう時に原付が欲しくなってきますね。お金がないですけどorz

明日は、さらに隣町の綾瀬に行ってみようかと計画中です。
チャリで行けるところは、とりあえず行ってみたいですね。


| 遠征レポート | 21:45 | コメント(2) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.340136秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox