場所は伊豆まで@鉄道写真撮影ツーリング
昨日の金曜は有給休暇を取ったので、ツーリングに行ってきました。
海に近いところを走りたかったので、伊豆方面を散策してみましたよ。

長浜海水浴場@伊豆多賀
[拡大して表示]

写真は伊豆多賀の近くにある、長浜海水浴場の駐車場です。
海開き前ですけど、近所の高校生か中学生がゴミ拾いをやっていました。
授業の一環かボランティア活動でしょうか?

本日の走行ルート
■目的地
 伊豆多賀&根府川
■主な走行ルート
 国道246号→国道255号→国道1号→国道135号
■走行距離/運転時間
 往復171km(4時間35分)
■ガソリン料金
  555円(1回給油/4.02L)

伊豆の走行は3回目なので、地図なしで気楽に運転してました。
今回はツーリングより、鉄道写真撮影と食べ歩きがメインです。

伊豆多賀駅の踏切から
[拡大して表示]

伊豆多賀駅は、気楽に撮影できる場所と聞いたので
バイクで直接踏切まで行ってきました。
写真のように、のどかな風景が広がるので気分転換になりますね。

国道135号から伊豆多賀駅に行くまでは急斜面の道が続きます。
急勾配の看板はありませんが、25~30%の坂道に感じました。
125ccのシグナスでも登るときは相当苦しそうな
エンジン音になってましたので、4スト50ccだと登れないかもしれません。
急坂選手権と良い勝負ができそうな坂道でしたよ。

伊豆急8000系
[拡大して表示]

伊豆多賀駅の踏切から撮影です。
背景の木は桜だそうで、春は絶好の撮影スポットとなるようです。
次回は4月に行ってみたいですね。

根府川駅
[拡大して表示]

伊豆多賀の撮影を終えてからは、場所を変えて根府川駅へ移動です。
写真のように、ホームから橋+トンネルを背景に電車が撮影できます。

美しく写真が撮れる場所ですけど、関東大震災では山崩れが起きて
根府川駅がまるごと海に沈む大災害があったそうです[→参考資料]
東日本大震災により、地震が起こりやすくなっているので安全に撮影したいですね。

根府川駅で撮影を続けていると、次々と鉄道ファンがやってきました。
なにか珍しい車両が来るのかなと思って、一緒にカメラを構えて待機です。

東京メトロ新車+EF66
[拡大して表示]

17時頃にEF66系に牽引されて、東京メトロの新車が通過しました。
2nd trainの記事によると、15000系(15111F)だそうです。
時刻表は全然調べてなかったので、こういう車両が来るのは予想外ですね。

伊豆ツーリングの食べ歩きについては、次回のブログ記事で取り上げる予定です。

| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 18:47 | コメント(0) |
特徴あるご当地ナンバー
今日はこちらの記事を紹介します。

日本でも、セグウェイを公道で乗れるようになる!? つくば市で公道実験スタートへ
実家の茨城県つくば市で、セグウェイという乗り物の
公道実験が行われているようです。

セグウェイとは、2つのタイヤがついた乗り物で、1人用の充電式二輪車です。
普通のバイクと違って、重心移動で前進、バックができるのが特徴ですね。

つくば駅と研究学園駅の周辺で実験を行っているらしいです。
まだ一般の人は乗れないようですが、数年に渡って実験を行うそうです。

驚いたのは、公道を走るときのナンバープレートの画像です。
原付ご当地ナンバーとはデザインが全く違います。

サンプル画像だと、「TSUKUBA MR298」というナンバーになってますね。
298となってますが、つくば市の旧・市外局番「0298」の数字を使っているのだと思います。
※現在は029になってます

乗り物好きな私にとっては、久々に気になるニュースとなりました。
機会があれば一度は乗ってみたいですね。

| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(0) |
まだ練習が必要なマリオカート
数週間前から本格的にマリオカートWiiを遊ぶようになりました。
現在の進捗状況をまとめてみたいと思います。

以前のブログ記事では、梅雨の時期はバイクに乗れないので
代わりにマリオカートWiiを遊ぶことを書きました。

ライセンス設定のところで、現在のステータスが確認できます。

全体の記録
現在レース数は1026です。走行距離の単位はkmでしょうか?
グランプリは全排気量、全カップで★★ランクになりました。
一度も落下せず1位独走でないと★3つが出ないので
150ccやミラーで★3つ判定は難しいですね……。

ちなみに、コントローラはGCコントローラではなく
Wiiリモコンのみ使っています。Wiiハンドル率は100%です。

Wi-Fiの記録
Wi-Fi対戦の記録です。バトルは一度も遊んでないのでレート5000のままです。
VSの方はレート6800~7300を行ったり来たりしています。
なぜかVR7000超えると、VR9000台しかいないレースに
割り当てられて、常に最下位ゴールでレートが下がってしまいます。

目標はWiiハンドルでVR8000台ですが、まだまだ練習が必要ですね…。

その他の記録
その他の記録です。アイテムを当てた数と当てられた数は、
ほぼ半々になっています。ちょうどいい感じになってますね。

しばらくはタイムアタックで練習して、インコースやショートカットを
覚えることと、アイテム攻撃の回避方法に慣れることが課題となりそうです。


ちなみにWii版のWi-Fi対戦フレンドコードは1592-3611-5466です。
もし、ブログをご覧になっている方で最近マリオカートやっている方が
いらっしゃいましたら、コメントもらえると嬉しいですね。



【お知らせ】
現在マリオカートのフレンドは満員のため募集していません。申し訳ありません


| ゲーム::マリオカートWii | 12:58 | コメント(5) |
みっちゃん@座間
今日は座間市まで散歩に行ってきました。
昼食に寄ってみた店があるので紹介します。

麺屋みっちゃん
麺屋みっちゃんです。大勝軒系列のお店だそうです。
場所は座間市役所と座間中学校の間にあります。

道路沿いに店があって、黄色い看板が目印になるので見つけやすいと思います。

塩つけ麺
塩つけ麺(並盛:700円)にしてみました。海苔も追加したのでプラス100円です。
塩ラーメンの食券を買って、店員さんに渡すときにつけ麺に変更できます。
暖かい麺にする「あつもり」にも変更できます。

つけ麺の量は、並、中、大と3段階ありますが
中盛で、通常の大勝軒の大盛りレベルになるらしいので要注意です。
大盛は1kgを超えるボリュームだそうで…。

麺は、大勝軒にあるタイプの麺です。
あつもりにしたせいか、柔らかめの茹で具合となっています。

スープは塩味になっています。塩味よりも酸味を強く感じます。
つけ麺だと、醤油がかなり効いているイメージがありますけど
醤油はまったく感じられません。塩味スープのつけ麺は珍しいですね。

追加トッピングの海苔は4枚です。大勝軒で海苔を追加すると10枚近く
乗せられていることが多いので、それと比べるとコストパフォーマンスは低いです。

全体的に油分が少なくヘルシーに感じたので、楽に完食することができました。
もう少し麺を硬めに茹でて、スープの酸味を抑えれば、お気に入りの
つけ麺になりそうです。

塩味のつけ麺は初めてでしたけど、こういう新しい味付けもいいですね。

| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 20:14 | コメント(0) |
いっぱい丸がついていると逆の意味
今日はこちらの記事を紹介します。

外人 「なんで日本では◯が正解でチェックマークが不正解なの?意味不明」
2ちゃんねる系ブログの記事ですが、外国だと筆記試験の
採点のとき、正解を○、不正解を✓(チェックマーク)で書くという話が取り上げられています。

私が小学生低学年のとき、カナダの人が個人レッスンでやっている
英会話教室へ行ったことがあります。そのときの英語ドリルの採点は、
正解がチェックマークで不正解は○を書いてました。

もちろん、当時の私は採点がおかしいと思ったのですが、先生に聞くと
チェックマークは、正しい答えであることを確認したという意味でつけるそうです。

不正解のときは○をつけますが、これは間違っている部分を指摘する意味だそうです。
確かに、英単語のスペルを間違えたときは、違う部分だけを○で囲んでいました。

違う部分を指摘するという意味では、不正解に○を付ける方が合理的に感じます。
外国方式で採点されるときは、記号の意味も覚えておいた方が良さそうですね。

| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(0) |
繋がりやすさは情報公開次第
今日はこちらの記事を紹介します。

SNS で実名を記載しているユーザーは4割近く

mixiなどのSNSでプロフィールに本名を書いているユーザは
40%くらいだそうです。意外と多く感じますね。

自分のマイミク登録している方のプロフィールを見ると
本名を書いている友人は意外と多いです。
マイミクによる公開・非公開設定があるので
正確ではないですが、少なくても30%は本名だったと思います。

私の場合は、できるだけ情報は公開するようにしています。
さすがに、本名や電話番号みたいに個人を特定できる情報は控えますが…。
いつもブログを読んでいる方でしたら、私の住んでいる場所は相模原市で、
かつ市役所の近くにいることは知っていると思います。

ちなみに、本名についてはオフラインでお会いした方に
本名が入ったオリジナルの名刺を差し上げています。

ある程度は情報を公開したいけど、公開しすぎても
デメリットがあるので、バランスの良い範囲を見つけるのは難しいですね。

| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(0) |
エンジントラブル以外は調子のよい5月
今日で5月が終わりです。
月末恒例のブログ記事まとめを書いてみました。

【食事・食品】
 ・つくばの『大勝軒うさぎ家』 [→05/03]
 ・伊勢原の『とんかつ麻釉』 [→05/07]
 ・海老名の『博多どんたく』のチャンポン [→05/11]
 ・町田の『進化』の塩ラーメン [→05/19]

【音ゲー】
 ・なし

【コンピュータ・家電】
 ・巨大Wi-Fiアンテナ導入 [→05/05]

【バイク関係】
 ・燃料ポンプ不具合でエンジン始動不可 [→05/09]
 ・シグナスX走行距離12345km記念 [→05/21]

【買い物・散策】
 ・なし

【生活】
 ・au携帯のSIMエラー発生 [→05/25]

【サイト関係】
 ・なし

【その他】
 ・防災行政無線で流れるメロディの種類 [→05/15]
 ・LIVE DAMの精密採点DXで記録更新 [→05/27]
 ・マリオカートWiiのWi-Fi対戦のレートがゾロ目に [→05/29]

ゴールデンウィークで10連休だったため、あっという間に5月は終わってしまいました。
シグナスXの走行距離がキリ番になったり、精密採点DXの記録を更新したりと
収穫の多い5月でしたね。

ラーメン屋さんも、『博多どんたく』『進化』はお気に入りの店になりました。
ブログでは取り上げていませんが、こっそり2回目の来店にも行ってます。

次の1ヶ月は、仕事が少し落ち着く予定です。梅雨入りということもあって
ツーリング関係の記事は厳しいかもしれませんね。
インドアで出来るネタを中心に書いていけたらと思います。

| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 12:28 | コメント(0) |
一番気になるのは対戦相手の名前
ここ最近は雨が多いと思っていたら、すでに梅雨入りしていたようです。
いつも梅雨入り前に、ツーリングでどこか出かけるのですが
すっかり忘れてしまいました…。

基本的に、雨の天気だとバイクには乗りません。
バイク用レインコートや防水グローブは常備してますけど、
車体が泥水で汚れたり、マンホールで後輪が滑るので避けたいですね。

そこで、ツーリングに行けない代わりに
Wiiを引っ張り出して、マリオカートWiiを遊んでみました。

普段マリオカートWiiは友人が遊びに来たときにプレイするくらいです。
一人で遊ぶのは月に一度くらいでしょうか。
Wiiはネットに接続しているのでWi-Fiの対戦をやってみましたよ。

Wi-Fi対戦相手の一覧
VS対戦だと、最大12人でレースができるようです。
対戦相手の名前を見ると、みんな個性的でおもしろいですね。
きれいなジャイアンさんは、本当にMiiの顔がきれいなジャイアンになってました。

対戦結果による勝率(VR)が6666のゾロ目だったので写真を撮ってみました。
上位でゴールすると数字が上がり、下位でゴールだと数字が下がります。
まだVRは6000台ですが、もっと練習してVR8000台を目指したいですね。

当面の間はツーリングできないので、マリオカートWiiで
のんびり気分転換してみようと思います。
梅雨明けまでに隠し要素は全部解禁させたいところです。

| ゲーム::マリオカートWii | 23:48 | コメント(0) |
楽に歌った方が高得点が出やすい
久しぶりにコートダジュールに行ってカラオケの練習をしてきました。
ここ最近は、精密採点DXの音程や抑揚が下がり気味だったので
原因を調べてました。

PremierDAMの頃は、抑揚は音の大小だけで良かったのですけど
LIVE DAMの精密採点DXだと、マイクを近づけたり遠ざけたりする方法の
抑揚は判定されないようになっています。
はっきり日本語を話す感じで歌うと、抑揚の判定は高くなりますね。

今のところの最高記録
アイドルマスターの曲「フタリの記憶」で97.768点が出ました。
精密採点DXでは、今のところ最高記録更新の点数となりました。
高得点を出すつもりはなく、休憩がてらに選んだ曲だったので予想外の結果です。

高得点に繋がったと思われるパラメータはない?
97点は滅多に出ない点数ですけど、今までこの点数が出るときは
何かしら採点パラメータで評価が高いものがありました。

しかし今回は、特に高い評価のパラメータは見あたりません。
ちなみに安定性は91/100という評価です。音程89%でも97点が出るんですね。
若干しゃくりの回数が多いですけど、そこまで採点に影響するものではないはずです。

いつも歌っていると出てくるようなパラメータなのに、
点数だけやたら高くなるのは不思議です。

採点結果には表示されないパラメータがあるかもしれませんね。
まだまだ精密採点DXは研究を続ける必要がありそうです。

| カラオケ::DAM | 23:59 | コメント(0) |
初めて見た携帯のエラー
自宅に帰って、携帯を見るとこんな表示になっていました。

SIMカードが読めないらしい
画面には、
「au ICカード(UIM)アクセスエラーが発生しました。
 OKを押してください。電源が自動的に切れます」
という表示になってました。

OKを押すと、通常の電源OFF処理が行われて電源が切れてます。

たまたまSIMカードの接触不良が起こったみたいです。
カードの抜き差しせずに、再び電源を入れたら普通に動いています。
こういう症状は今回が1回目なので、とりあえず様子見です。

そういえば、この機種(T002)にしてから安心ケータイサポートに
入ったまま放置していたので、バッテリー交換が無料でできる連絡が来てました。
まだ1年半くらいですけど、余裕を持ってバッテリー交換も良さそうですね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.34352秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox