美的センスは控えめにテレビ台を選ぶ
私の10日間の夏休みは後半戦に入りました。
四国滞在も今日で終わり、相模原の自宅で残り半分を過ごします。

この夏休み中に大画面テレビ購入を考えているので、
手始めにテレビ台を導入してみます。


テレビ台に何万もお金をかけるのはもったいない気がするので
お手軽価格で丈夫なテレビ台を探してみました。

FRED-AV120DBR
ニトリでFRED-AV120DBRというテレビ台が気に入ったのでコレにしました。
通販は在庫無しなので、四国滞在時にニトリのお店に行ってみました。
店頭だと普通に置いてあります。店頭購入したものを自宅まで配送してもらうことに。

組み立ての部品
組み立ての部品はこんなものが入っています。
ボンドがあるので、分解することを想定していないテレビ台のようです。

組み立ては40分くらいで終わりました。
プラスドライバがあれば十分です。説明書には2人での作業をお勧めしますと
書かれていますが、床がじゅうたんであれば1人で作業できますよ。

完成
完成です。横の長さは120cmあるので、40型~50型のテレビが置けます。
ガラス扉もないシンプルなテレビ台ですが、かなり丈夫ですね。
珍しいことにキャスターがついています。移動も楽にできそうです。

ただし気になる点としては、棚を固定するビスがプラスチックという点。
ビスを入れる穴が小さめなのですが、ネジの溝も
プラスチックなので、無理するとビスのネジ溝がこわれてしまいます。

普段は力のかかる場所ではないので、プラスチックにしたのだと思いますが…。
それでも取り付けの際にビスを壊しやすいので、ここも金属にして欲しかったですね。


まだ本格的に使っていないので、使用感想は何とも言えませんが
落ち着いた色なので、どの家庭でも使えるテレビ台かなと思います。

| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 23:35 | コメント(2) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<   07 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.316842秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox