2010,06,20, Sunday
近所のそば屋「増田屋」へ行ってみたので紹介します。
あちらこちらで似た店を見かけますが、チェーン店ではなく
暖簾分けだそうです。つまり、同じ名前の蕎麦屋でも
店によって味や値段が違うようです。
今回は相模原市中央にある増田屋です。
市役所近くの国道16号線沿いにあって、
ケンタッキーやOKストアの中間あたりにあります。
店は普通の大きさだと思いますが、
駐車場がやたら広いです。車は20~30台は入ると思います。
これだけ広ければ駐車場に困ることはないです。

テーブルには、割り箸、七味、天かす、わさび、
ネギが常備されています。ネギが置かれているのは珍しいです。
あと、卓上ベルも用意されています。
ボタンを押すベルではなく、ゆらして鐘を鳴らすタイプです。
執事を呼ぶときに使うようなやつと言えば分かりやすいと思います。
どのお客さんもベルは使わず、普通に店員さんを呼んでいますが…。

天ざる(大盛り)にしてみました。なんと天ざるは600円!
大盛り150円なので750円ですが、それでも安いです。
そばつゆと天つゆが別々にありますね。
あと、最初からそば湯が用意されているのも良いです。
つるつるした蕎麦なので、のど越し良いです。
天ぷらは、ピーマン、かき揚げ、エビ天です。
一般の天ざるは1000円~1300円くらいですが
それに近いクオリティで600円~750円で食べれるのは素晴らしいです。
テーブルに用意された薬味や、エビ天のおいしさ、
良心価格から見て、コストパフォーマンスは二重丸です。
私の自宅から歩いていける範囲にあるので、これから
安くそばが食べたいときは、ここに行ってみようと思います。
あちらこちらで似た店を見かけますが、チェーン店ではなく
暖簾分けだそうです。つまり、同じ名前の蕎麦屋でも
店によって味や値段が違うようです。
今回は相模原市中央にある増田屋です。
市役所近くの国道16号線沿いにあって、
ケンタッキーやOKストアの中間あたりにあります。
店は普通の大きさだと思いますが、
駐車場がやたら広いです。車は20~30台は入ると思います。
これだけ広ければ駐車場に困ることはないです。

テーブルには、割り箸、七味、天かす、わさび、
ネギが常備されています。ネギが置かれているのは珍しいです。
あと、卓上ベルも用意されています。
ボタンを押すベルではなく、ゆらして鐘を鳴らすタイプです。
執事を呼ぶときに使うようなやつと言えば分かりやすいと思います。
どのお客さんもベルは使わず、普通に店員さんを呼んでいますが…。

天ざる(大盛り)にしてみました。なんと天ざるは600円!
大盛り150円なので750円ですが、それでも安いです。
そばつゆと天つゆが別々にありますね。
あと、最初からそば湯が用意されているのも良いです。
つるつるした蕎麦なので、のど越し良いです。
天ぷらは、ピーマン、かき揚げ、エビ天です。
一般の天ざるは1000円~1300円くらいですが
それに近いクオリティで600円~750円で食べれるのは素晴らしいです。
テーブルに用意された薬味や、エビ天のおいしさ、
良心価格から見て、コストパフォーマンスは二重丸です。
私の自宅から歩いていける範囲にあるので、これから
安くそばが食べたいときは、ここに行ってみようと思います。
| 食べ物レビュー::そば・うどん | 22:07 | コメント(2) |