2010,05,24, Monday
2日前の土曜にシグナスXで群馬県までツーリングしました。
そのときに八王子バイパスという有料道路を走ってみました。
国道16号線を道なりに走っていると、
八王子と橋本の間が八王子バイパスとなります。
側道に旧道の国道16号線がもう1つありますが
地元の人でないと、いつのまにか八王子バイパスに入ってしまいます。
ここは珍しいことに、原付や自転車も走ることができる有料道路です。
通行料金は30円という安さ。これは嬉しいですね。
50cc~125ccのバイクも通行料金は30円で、126cc以上は250円となります。

記念にレシートを撮影してみました。有料道路のレシートで30円というのは珍しいですね。
30円であっても、高速道路と同じような料金所ゲートを通るので不思議な感覚です。
八王子パイパスは、NEXCO中日本が管理しているようです。
神奈川と東京なのに、なぜか中部地方の有料道路みたいな扱いされています。
ちなみに、八王子バイパス内の制限速度は60km/hです。
しかし、周りの風景は高速道路とほぼ同じなので、車の流れは70~90km/hです。
50cc原付も走れるとはいえ車の流れを考えると、かなり怖い思いをすると思います。
あと白バイも何台か見かけたので、スピード違反の取り締まりも厳しいようです。
この八王子バイパスは6月から試験的に無料開放するようです。
有料区間内は、すごく快適に走れたのでバイク乗りの方も
一度は走ってみると良いと思います。
ただし、八王子バイパスに入る前と、出た後は渋滞が起こるので要注意ですね。
そのときに八王子バイパスという有料道路を走ってみました。
国道16号線を道なりに走っていると、
八王子と橋本の間が八王子バイパスとなります。
側道に旧道の国道16号線がもう1つありますが
地元の人でないと、いつのまにか八王子バイパスに入ってしまいます。
ここは珍しいことに、原付や自転車も走ることができる有料道路です。
通行料金は30円という安さ。これは嬉しいですね。
50cc~125ccのバイクも通行料金は30円で、126cc以上は250円となります。

記念にレシートを撮影してみました。有料道路のレシートで30円というのは珍しいですね。
30円であっても、高速道路と同じような料金所ゲートを通るので不思議な感覚です。
八王子パイパスは、NEXCO中日本が管理しているようです。
神奈川と東京なのに、なぜか中部地方の有料道路みたいな扱いされています。
ちなみに、八王子バイパス内の制限速度は60km/hです。
しかし、周りの風景は高速道路とほぼ同じなので、車の流れは70~90km/hです。
50cc原付も走れるとはいえ車の流れを考えると、かなり怖い思いをすると思います。
あと白バイも何台か見かけたので、スピード違反の取り締まりも厳しいようです。
この八王子バイパスは6月から試験的に無料開放するようです。
有料区間内は、すごく快適に走れたのでバイク乗りの方も
一度は走ってみると良いと思います。
ただし、八王子バイパスに入る前と、出た後は渋滞が起こるので要注意ですね。
| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 23:00 | コメント(7) |