やっぱりいい音で聞きたい
今日はこちらのサイトを紹介します。

モニタースピーカー セッティング(初級クラス)
スピーカーの置き方について、図で分かりやすく紹介されています。

オーディオを趣味にする人によっては、かなりお金をかけているようですが
私みたいに音響にこだわらなくても、スピーカーの置き方だけでも
音の聞こえ方は全然変わるようです。

部屋の隅にスピーカーを置かないというのが大事みたいですね。
クラシックなど楽器の音を聞くには、こういうスピーカーの置き方も
考えてみると新しい発見があるかもしれません。


ちなみに、私の音響設備は3年前のブログ記事と変わっていません。
ケーブルは、ハードオフで売られていた100円のスピーカーケーブルを買っています。
綺麗な銅線部分が見えるようにケーブルを剥いで、自分でハンダで
コーティングしたものを使っています。

中古アンプ、中古スピーカーなので4000円くらいですが
1万円台で売られている新品のPCスピーカーより良い音が出ている…と思います。
ちょっとした工夫で、手軽に良い音で聴けるようになるので
みなさんも試してみると良いですよ。

| 雑談・日常生活::適当な話題 | 21:34 | コメント(2) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<   07 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.264845秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox