2010,02,08, Monday
今日はこちらのサイトを紹介します。
モニタースピーカー セッティング(初級クラス)
スピーカーの置き方について、図で分かりやすく紹介されています。
オーディオを趣味にする人によっては、かなりお金をかけているようですが
私みたいに音響にこだわらなくても、スピーカーの置き方だけでも
音の聞こえ方は全然変わるようです。
部屋の隅にスピーカーを置かないというのが大事みたいですね。
クラシックなど楽器の音を聞くには、こういうスピーカーの置き方も
考えてみると新しい発見があるかもしれません。
ちなみに、私の音響設備は3年前のブログ記事と変わっていません。
ケーブルは、ハードオフで売られていた100円のスピーカーケーブルを買っています。
綺麗な銅線部分が見えるようにケーブルを剥いで、自分でハンダで
コーティングしたものを使っています。
中古アンプ、中古スピーカーなので4000円くらいですが
1万円台で売られている新品のPCスピーカーより良い音が出ている…と思います。
ちょっとした工夫で、手軽に良い音で聴けるようになるので
みなさんも試してみると良いですよ。
モニタースピーカー セッティング(初級クラス)
スピーカーの置き方について、図で分かりやすく紹介されています。
オーディオを趣味にする人によっては、かなりお金をかけているようですが
私みたいに音響にこだわらなくても、スピーカーの置き方だけでも
音の聞こえ方は全然変わるようです。
部屋の隅にスピーカーを置かないというのが大事みたいですね。
クラシックなど楽器の音を聞くには、こういうスピーカーの置き方も
考えてみると新しい発見があるかもしれません。
ちなみに、私の音響設備は3年前のブログ記事と変わっていません。
ケーブルは、ハードオフで売られていた100円のスピーカーケーブルを買っています。
綺麗な銅線部分が見えるようにケーブルを剥いで、自分でハンダで
コーティングしたものを使っています。
中古アンプ、中古スピーカーなので4000円くらいですが
1万円台で売られている新品のPCスピーカーより良い音が出ている…と思います。
ちょっとした工夫で、手軽に良い音で聴けるようになるので
みなさんも試してみると良いですよ。
| 雑談・日常生活::適当な話題 | 21:34 | コメント(2) |