2009,12,17, Thursday
パソコンショップへ行ったら、日立の2TBハードディスクが
13000円くらいだったので買ってみました。

ついでにリムーバブルケースとSATAケーブルも買ってみました。
これで簡単にハードディスクが交換できます。
以前から日立ハードディスクの2TBが妙に安いことが気になってましたけど
どうやら400GBプラッタの製品だそうで。
つまりハードディスクの内部には400GBのディスクが5枚入っていることになります。
………電源いれたときの始動が妙に遅いのは、こんなに円盤が入っているからですね(^^;
使うときは冷却に余裕を持たせた方が良さそうです。
Seagate製ハードディスクは全体的に消費電力は高い傾向ですが、
モーターが強力なので電源入れたときは一気にフル回転まで回ってくれます。
日立は消費電力が低いですけど、その分だけ電源投入したときに
ハードディスクが使えるようになるまで時間がかかりますね。
省エネをとるか、起動の速さをとるかでPCパーツ選びは悩むところです。
今度2TBを買う頃には、1TBプラッタの製品が出て欲しいですね。
13000円くらいだったので買ってみました。

ついでにリムーバブルケースとSATAケーブルも買ってみました。
これで簡単にハードディスクが交換できます。
以前から日立ハードディスクの2TBが妙に安いことが気になってましたけど
どうやら400GBプラッタの製品だそうで。
つまりハードディスクの内部には400GBのディスクが5枚入っていることになります。
………電源いれたときの始動が妙に遅いのは、こんなに円盤が入っているからですね(^^;
使うときは冷却に余裕を持たせた方が良さそうです。
Seagate製ハードディスクは全体的に消費電力は高い傾向ですが、
モーターが強力なので電源入れたときは一気にフル回転まで回ってくれます。
日立は消費電力が低いですけど、その分だけ電源投入したときに
ハードディスクが使えるようになるまで時間がかかりますね。
省エネをとるか、起動の速さをとるかでPCパーツ選びは悩むところです。
今度2TBを買う頃には、1TBプラッタの製品が出て欲しいですね。
| 買い物・導入レビュー::パソコン関係 | 20:41 | コメント(2) |