2009,05,21, Thursday
コートダジュールで、ちょっとだけカラオケやってきました。
いつも通りプレミアDAMの精密採点2です。

気分転換に自由に歌ってみたところ、「経験値上昇中」で最高新記録を更新。
音程96%は普段出せる限界の音程です。
ビブラートは前回と同じくチートで無理やり出してますが、
前回の92点を更新するとは思ってもいませんでした。
これが今の限界ですねー。95点はどうやったら出るんでしょうか(^^;
今日はこちらの記事を紹介します。
「きずな」によるスーパーハイビジョン多チャンネル衛星伝送実験
次世代の衛星放送を実験していたそうです。
しかしスーパーハイビジョンの規格は凄いことになっています。
解像度が7680x4320、音声は22.2chという考えられない規格。
映像のビットレートだけで24Gbpsだそうで、何十年も先の話になりそうなスペックですね。
ここまで進歩すると、人間の聴覚が追いつけない気がします。
スーピーハイビジョンが録画できる機械が出る頃は、記憶装置が
1TBじゃなくて1PB(1000GB)くらいになってそうです(^^;
いつも通りプレミアDAMの精密採点2です。

気分転換に自由に歌ってみたところ、「経験値上昇中」で最高新記録を更新。
音程96%は普段出せる限界の音程です。
ビブラートは前回と同じくチートで無理やり出してますが、
前回の92点を更新するとは思ってもいませんでした。
これが今の限界ですねー。95点はどうやったら出るんでしょうか(^^;
今日はこちらの記事を紹介します。
「きずな」によるスーパーハイビジョン多チャンネル衛星伝送実験
次世代の衛星放送を実験していたそうです。
しかしスーパーハイビジョンの規格は凄いことになっています。
解像度が7680x4320、音声は22.2chという考えられない規格。
映像のビットレートだけで24Gbpsだそうで、何十年も先の話になりそうなスペックですね。
ここまで進歩すると、人間の聴覚が追いつけない気がします。
スーピーハイビジョンが録画できる機械が出る頃は、記憶装置が
1TBじゃなくて1PB(1000GB)くらいになってそうです(^^;