2009,04,03, Friday
今日からマンション近くの職場で研修です。
はじめて社食を食べましたが、質やボリュームから見て
大学の学食と同じに感じましたよ。学食だと300円で食べれたものが
社食だと460円。母校の食堂が安かったことを改めて実感しました。
ごはんは美味しいのですが、みそ汁の具が寂しいです。
あと、夜は新入社員と入社2年目の先輩社員との懇親会がありました。
1次会と2次会があり、どれもお酒が大量に出てきます。
大学の研究室で飲み会はよくやっていたので、昔より
お酒に強くなったはずですがアルコール耐性が全然足りませんでした。
先輩社員は優しい方が多いので、次々とビールを注いでくださります。
中盤あたりからきつくなってきたので、グラスにふきんをかけてガードしてました。
…わんこそばを食べるみたいにストップするタイミングが難しいです(^^;
研究室の飲み会は、のんびりまったりマイペースに楽しめる雰囲気でした。
会社だと、勢いの激しい席(ジュースのように飲みまくる席)と、
のんびりしている席があるので、自分にあった席を見つけて移動することが大事ですね。
あと、飲み会で一発芸などは求められませんでした。
他の会社と比べて、まだ平和な方かもしれませんね。
はじめて社食を食べましたが、質やボリュームから見て
大学の学食と同じに感じましたよ。学食だと300円で食べれたものが
社食だと460円。母校の食堂が安かったことを改めて実感しました。
ごはんは美味しいのですが、みそ汁の具が寂しいです。
あと、夜は新入社員と入社2年目の先輩社員との懇親会がありました。
1次会と2次会があり、どれもお酒が大量に出てきます。
大学の研究室で飲み会はよくやっていたので、昔より
お酒に強くなったはずですがアルコール耐性が全然足りませんでした。
先輩社員は優しい方が多いので、次々とビールを注いでくださります。
中盤あたりからきつくなってきたので、グラスにふきんをかけてガードしてました。
…わんこそばを食べるみたいにストップするタイミングが難しいです(^^;
研究室の飲み会は、のんびりまったりマイペースに楽しめる雰囲気でした。
会社だと、勢いの激しい席(ジュースのように飲みまくる席)と、
のんびりしている席があるので、自分にあった席を見つけて移動することが大事ですね。
あと、飲み会で一発芸などは求められませんでした。
他の会社と比べて、まだ平和な方かもしれませんね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(4) |