2009,03,30, Monday
相模原市役所へ行って、転入の手続きしてきました。
これで正式に相模原市民になりますね。ちなみに市役所は
マンションから徒歩で行ける距離だったりします。
それにしても市役所は、かなり混んでますね。
転入届の手続きだけで1時間、住民票の発行に40分くらいかかりました。
あとは免許証の住所変更も済ませておきました。
こちらにも40分くらい時間がかかりましたけどね(^^;
マンションの環境を、以前のアパートと同じようにするために
少しずつ荷ほどきをしています。今日はDVDレコーダとPT1の接続をして
地デジが見れるようにしてみました。バッチリ受信できてます。
以前マンションのオーナーに聞いたところ、BSアンテナはついていない
という返事があったので、自前でBSアンテナ付けようと思っていました。
その前に、本当にBSの信号が来ていないのか確認してみると…

…普通にBSデジタルが見れました。写真はDVDレコーダの受信設定画面です。
しかも信号レベルが強いです。一体どこからBSの信号が来ているのでしょうか?

ちなみにPT1だと、こんな感じのBS受信レベルになっています。地上波だと32dBでした。
地上波は20dB以上、BSだと10dB以上なら問題なく見れるので十分余裕がありますね。
地デジはJCOMのパススルーで信号が送られているという話を聞いたのですが
ケーブルテレビでBSデジタルもパススルーで信号が来れるものなのでしょうか?
周波数が高すぎて無理なはずですが…。JCOMに詳しい方がいらっしゃいましたら
ぜひアドバイスをお聞きしたいところです。
BSアンテナなのかケーブルテレビからの信号なのか分かりませんが
どちらにしても、今まで通りにBSデジタルが見れるのは嬉しいことです。
社会人になることで、録画したものをどれくらい再生できるかは不明ですが(^^;
これで正式に相模原市民になりますね。ちなみに市役所は
マンションから徒歩で行ける距離だったりします。
それにしても市役所は、かなり混んでますね。
転入届の手続きだけで1時間、住民票の発行に40分くらいかかりました。
あとは免許証の住所変更も済ませておきました。
こちらにも40分くらい時間がかかりましたけどね(^^;
マンションの環境を、以前のアパートと同じようにするために
少しずつ荷ほどきをしています。今日はDVDレコーダとPT1の接続をして
地デジが見れるようにしてみました。バッチリ受信できてます。
以前マンションのオーナーに聞いたところ、BSアンテナはついていない
という返事があったので、自前でBSアンテナ付けようと思っていました。
その前に、本当にBSの信号が来ていないのか確認してみると…

…普通にBSデジタルが見れました。写真はDVDレコーダの受信設定画面です。
しかも信号レベルが強いです。一体どこからBSの信号が来ているのでしょうか?

ちなみにPT1だと、こんな感じのBS受信レベルになっています。地上波だと32dBでした。
地上波は20dB以上、BSだと10dB以上なら問題なく見れるので十分余裕がありますね。
地デジはJCOMのパススルーで信号が送られているという話を聞いたのですが
ケーブルテレビでBSデジタルもパススルーで信号が来れるものなのでしょうか?
周波数が高すぎて無理なはずですが…。JCOMに詳しい方がいらっしゃいましたら
ぜひアドバイスをお聞きしたいところです。
BSアンテナなのかケーブルテレビからの信号なのか分かりませんが
どちらにしても、今まで通りにBSデジタルが見れるのは嬉しいことです。
社会人になることで、録画したものをどれくらい再生できるかは不明ですが(^^;
| 買い物・導入レビュー::パソコン関係 | 22:13 | コメント(4) |