当分の間はアナログが残るかも
今日は、こちらの記事を紹介します。

米上院、地デジ延期法案を可決 - ITmedia News
アメリカでは地デジ移行が延期されることが決定したそうです。
大画面テレビが安く買えるアメリカでさえ、この状態なので
テレビの値段が下がらない日本だと間違いなく2011年にアナログ終了はできませんね。

しかし、4ヶ月延期というのも中途半端ですね。
故障などで買い換えるくらいの年数は置いておくのが妥当だと思います。

地デジの普及だけでなく光ファイバーの普及も伸び悩んでいるみたいですね。
どちらも明確なメリットがないので、移行がスムースに進まないようです。


個人的な考えだと、“地デジ:高画質で見たい人”
“光ファイバー:自宅サーバなど余裕を持った通信回線が欲しい人”
なら乗り換える価値はあると思いますよ。

私は地デジも光ファイバーも両方とも導入してますけど、強くお勧めはしません。
「必要性を感じるなら乗り換えればよい」という感じです。


| 雑談・日常生活::適当な話題 | 21:51 | コメント(2) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<   07 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.276589秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox