2008,11,27, Thursday
どうやら来年春からmixiの規約が変わるようです。
現在は友人からの招待がなければ参加できませんが、それらを廃止するそうです。
私の場合は中学時代の先輩がmixiの話をしてきたことがきっかけで
先輩から招待してもらいました。しかし、掲示板などでメールアドレスを張っておき
招待してもらうことも出来てしまうので招待制はあまり意味がないかもしれません。
mixiでは第三者経由での参加は禁止していますが、結局アカウントが取れてしまうようです。
あと12月頃から15歳以上からmixiに参加できるようになるそうです。
未成年だと日記はマイミクまでの公開、コミュニティの参加は不可にするらしく
炎上を未然に防ぐための措置でしょうかね。
招待制をなくすと、いろいろな方がmixiを使うようになるかもしれません。
ちなみに、mixiを使っていない方へ説明しておきますが
mixiで私のアカウント「ねうとん」のページへ行っても
自己紹介が書かれているだけで日記類はブログへ転送するようになっています。
もともと知人や友人の日記を見たくてアカウントを取っていましたので(^^;
しかしmixiのエコー機能は廃止されそうにないですね。
使いたい人は機能を有効にして使うという感じのまま放置するのでしょうか?
Twitterとの連動が一番だと思うので、ぜひ改善して欲しいですよ。
現在は友人からの招待がなければ参加できませんが、それらを廃止するそうです。
私の場合は中学時代の先輩がmixiの話をしてきたことがきっかけで
先輩から招待してもらいました。しかし、掲示板などでメールアドレスを張っておき
招待してもらうことも出来てしまうので招待制はあまり意味がないかもしれません。
mixiでは第三者経由での参加は禁止していますが、結局アカウントが取れてしまうようです。
あと12月頃から15歳以上からmixiに参加できるようになるそうです。
未成年だと日記はマイミクまでの公開、コミュニティの参加は不可にするらしく
炎上を未然に防ぐための措置でしょうかね。
招待制をなくすと、いろいろな方がmixiを使うようになるかもしれません。
ちなみに、mixiを使っていない方へ説明しておきますが
mixiで私のアカウント「ねうとん」のページへ行っても
自己紹介が書かれているだけで日記類はブログへ転送するようになっています。
もともと知人や友人の日記を見たくてアカウントを取っていましたので(^^;
しかしmixiのエコー機能は廃止されそうにないですね。
使いたい人は機能を有効にして使うという感じのまま放置するのでしょうか?
Twitterとの連動が一番だと思うので、ぜひ改善して欲しいですよ。
| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(3) |