電化製品は30m先の落雷でも影響を受けます
四国滞在は今日で終了しました。
帰りの旅客機は、なぜか国際線仕様のB767でした。
国内線だとゲームや電話機能は使えなくなってますね。ちょっと残念。


さて、茨城の実家に戻りましたが新たな問題が発生します。
どうやらパソコンの調子が悪いらしく液晶モニタに何も表示されないそうで。
いろいろ調べたところ1時間半くらいかけて原因を特定しました。

私が調べたところ「自作パソコン1号機のビデオカード」
「CPU切り替え機」「液晶モニタ」が故障している可能性が高いです。

一気に3箇所もおかしくなるのは不思議ですね。
母が近所の方と情報交換したところ、新たな事実が発覚。


昨日の夕方頃に、実家から30m先の街灯に落雷があったらしく
その影響で、近所の電化製品もいくつか故障しているようです。

もともと自作パソコン1号機は電源を切っていたらしいのですが落雷の後だと、
いつのまにか電源が入って動いていたようです。しかしBIOSがフリーズしているようで
スイッチで電源を切ることができなかったそうです。


この症状や周りの状況から見て、パーツや周辺機器が一気におかしくなったのは
落雷の影響によるものと考えて間違いなさそうです。OAタップはサージフィルター付きの
ものなのですが30m先の落雷だと限界があるみたいです。

とりあえず、ビデオカードを取り外してオンボードVGA機能を使っているので
自作パソコン1号機は普段通りに使えています。他のパーツや周辺機器は無事で良かったです。


この夏は雷が多いらしく、あちらこちらで雷の被害を耳にします。
みなさんも落雷には十分気をつけて欲しいですね。


| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 23:59 | コメント(2) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<   07 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.286681秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox