無難な選択とは限らない、経験がモノを言う世界
昨日が土用の丑の日だったようですね。
一日遅れましたが、うなぎの蒲焼きを買ってきました。
私はアナゴやウナギの蒲焼きが好きなので
土用の丑でなくても2ヶ月に一度くらいは買って食べていたりします。


そういえば最近ニュースだと、また偽装問題が取り上げられることが多いですね。
特に国産のうなぎは数が少なくて、表記を変えてしまうこともあるそうで。


ちなみに私は、そこまで国産にこだわるタイプではありません。
できれば国産の方が良いけど、輸入品も買って使っています。
産地よりも、残留農薬などの検査が行き届いていることの方を気にします。


生姜やニンニクは国産・外国産どちらも使っていたりします。
その代わり、チューブにんにくやチューブ生姜は一切使っていません。

あと鶏肉だと、国産よりもブラジル産のモモ肉を使うことがあります。
値段は半額くらい安くなりますが、ブラジル産は鶏の皮が多く入っています。
そのため、照り焼きやスープ、唐揚げなど作るときは国産よりも
おいしく食べれることがありますよ。


国産の食品の方だと、おいしいものが多いようですが
外国産でも良い物が隠れている場合があるかもしれませんね。


| 雑談・日常生活 | 23:59 | コメント(3) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<   07 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.26475秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox