ラスト・アマゾネス
自転車用の速度計でユニークな機能が付いたものが登場したようです。

自転車をネットで楽しく SNSに一発接続の自転車メーター、ブリヂストンが発売 - ITmedia News
速度計を取り外してパソコンにUSB接続して、走行距離などのデータを
パソコンへ集計できるそうで。パソコンへ接続できる速度計は初めて見ました。
実現することは難しそうですが、USBではなく無線LANを内蔵して
そこからデータを集計する機能があるとさらに面白そうです。

私の自転車には速度計がついています。取り付けた速度計の数値によると、
大学生活の3年間で総走行距離は4500kmくらいです。
高校時代より走る距離が減りました。高校生活の3年間では
学校までが遠いこともあり8000km近く走っていましたから。
目安としては日本からアメリカまでの距離くらいでしょうかね。


それにしても自転車の速度計は壊れやすいです。
だいたい9000km超えるあたりで電池を入れ替えても使えなくなります。
走っているときの振動や湿気で基盤が壊れやすいのでしょう。

振動や衝撃や水に強い速度計が登場して欲しいですねー。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(2) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.253714秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox