Sleipnir
そろそろメインで使うブラウザを乗り換えようかと思います。
数名の知人がSleipnirを使っているようなのでインストールして使ってみました。

Sleipnir(すれいぷにる)はカスタマイズに特化しているそうですが
確かに細かな設定ができるようになっていますね。

スタイルシートを無効にして表示する機能は初めて見ました。
エンジン自体はIEだそうですので、SleipnirはInternetExplorerの
機能強化版みたいな感じでしょうか。

あとRememberMeの機能は便利ですね。フォームに記入した内容を復元できます。
以前ブログの記事を書いている途中に別のページを読ませてしまい
内容を消してしまうことがありましたが、そういう時に威力を発揮しそうです。
こまめに「入力内容を保存」ボタンをクリックしなければいけませんが
メモ帳にバックアップしながら書くよりはマシです。

プラグインを入れて、いろいろ拡張することが出来るようです。
とりあえずMixChainとHeadline-Reader Pluginを入れてみました。


MixChainはmixiでマイミクにしている人の新着日記や足跡が確認できますね。
まだ見ていない日記はアイコンが出ますし、徹底的に見やすさを
追求したツールだと思います。


私が普段RSSを読むのはフリーウェア版のHeadline-Readerを使っていましたので
標準で入っているリーダーは使わずHeadline-Reader Pluginを入れてみました。
OPMLデータを読ませて、同じ感覚で使うことができました。


他にも便利な機能がありそうなので、のんびり慣らして
使ってみようかと思います。今日からメインで使うブラウザはSleipnir、
サブで使うブラウザはFireFoxで続けてみますよー。


| パソコン関係::便利なソフトを紹介 | 23:59 | コメント(3) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<   07 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.27189秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox