2006,09,06, Wednesday
いよいよ今日は免許センターに行き、試験を受けてみます。
住民票は神奈川県の方に移しているので、試験は
神奈川県の免許センターである二俣川へ行くことに。
神奈川のアパートから免許センターまでは約40分で行けます。
久しぶりに通勤ラッシュ帯の電車で缶詰になりながら移動です。
免許センターに着いたときの感想としては、やはり場内コースが広いですね。
地図を見ても分かるとおり、大型免許やけん引免許の技能検定が出来るように
大きな道路が用意されているので、こんなに広いです。土日は場内コースを
解放しているらしく、お金を払えばマイカーで運転の練習も出来るようです。
免許取得のために、各書類に記入して収入印紙を貼り付けて申し込みます。
視力検査終了後に受験番号と受験教室が決まり、会場で試験を受ける流れになります。
……自分の受験番号は119番ですか(^^;;
さて、試験を受けた感想としては、やっぱり少し難しいですね。
なんとか受かるかなーという感じでした。
20分後、合格発表の時間です。次々に表示されていく受験番号。
……113 117 118 119 121 122……
自分の受験番号があるじゃないですか。なんとか合格できたみたいです。
途中で書類内容を確認する時があるのですが、試験の点数を見てみると95点だそうで。
合格発表後は警察官からの講習を10分くらい受けて写真撮影です。
それから1時間半後に免許証を手に入れることが出来ました。
いよいよ車が運転できますね。明日から実家の車で特訓です。
住民票は神奈川県の方に移しているので、試験は
神奈川県の免許センターである二俣川へ行くことに。
神奈川のアパートから免許センターまでは約40分で行けます。
久しぶりに通勤ラッシュ帯の電車で缶詰になりながら移動です。
免許センターに着いたときの感想としては、やはり場内コースが広いですね。
地図を見ても分かるとおり、大型免許やけん引免許の技能検定が出来るように
大きな道路が用意されているので、こんなに広いです。土日は場内コースを
解放しているらしく、お金を払えばマイカーで運転の練習も出来るようです。
免許取得のために、各書類に記入して収入印紙を貼り付けて申し込みます。
視力検査終了後に受験番号と受験教室が決まり、会場で試験を受ける流れになります。
……自分の受験番号は119番ですか(^^;;
さて、試験を受けた感想としては、やっぱり少し難しいですね。
なんとか受かるかなーという感じでした。
20分後、合格発表の時間です。次々に表示されていく受験番号。
……113 117 118 119 121 122……
自分の受験番号があるじゃないですか。なんとか合格できたみたいです。
途中で書類内容を確認する時があるのですが、試験の点数を見てみると95点だそうで。
合格発表後は警察官からの講習を10分くらい受けて写真撮影です。
それから1時間半後に免許証を手に入れることが出来ました。
いよいよ車が運転できますね。明日から実家の車で特訓です。
| 車/バイク関係::運転免許取得までの記録 | 16:52 | コメント(4) |