とても収穫の多い2014年の夏
今日で8月が終わろうとしています。
去年と比べると暑い日もありましたが、雨の天気が多かったように思います。

さて、月末恒例の記事まとめを書いていきます。

【食事・食品】
 ・なし

【コンピュータ・家電】
 ・プリンタ複合機の買い替えでスキャナ導入 [→8/19]
 ・NEC製カラーレーザープリンタMultiWriter 5750C導入 [→8/23]

【バイク関係】
 ・四国・瀬戸内ツーリング開始 [→8/3]
 ・バイクで四国一周中 [→8/5]
 ・うさぎがたくさんいる大久野島観光 [→8/7]
 ・四国・瀬戸内ツーリング完了 [→8/9]
 ・シルバーウイングGT400の買い替え予定 [→8/27]
 ・三輪バイク トリシティ試乗レポート [→8/29]

【買い物・散策】
 ・なし

【生活・雑談】
 ・iPhoneの小技 [→8/1]
 ・人工的に作られた葉 [→8/13]

【その他】
 ・動く電車の博物館!広島電鉄の写真公開 [→8/15]

今月はバイク一色の記事でした。
何と言っても「四国・瀬戸内ツーリング」がインパクトあります。
1年で一番楽しい一週間を過ごすことができました。

去年の北海道ツーリングと同じく、あまり天候はよろしくありませんでしたが
ほぼ予定通りの旅を楽しむことができました。

現在は車載動画の制作を開始しています。
1ヶ月に1本のペースでリリースしたいところです。

| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 23:51 | コメント(0) |
ナニコレー!@トリシティ試乗レポート
まだ一般道では見かける機会は少ないかもしれませんが
ヤマハがユニークなスクーターを開発しました。

ヤマハ トリシティ
トリシティという3輪バイクです。125ccという排気量ですが
前輪が2輪あるタイプなので、小型自動二輪免許が必要です。

日本では9月発売予定なのですが、すでにタイ仕様の
逆輸入車は流通していてレンタルバイクでも借りれる状態です。

トリシティについては以前から興味があったので
発売前に逆車をレンタルして、一足先に試乗してみることにしました。

タイ仕様のトリシティ
タイ仕様なので、注意書きがタイ語で書かれていて解読不能です・・・。

【おことわり】
 国内版トリシティではインターネットで活動をしている方に
 試乗モニターを募集しているようですが、
 このブログ記事はヤマハの試乗モニターとは一切関係ありません。
 ステマ(?)とは関係ないため、個人による主観で記事を掲載していきます。

 ※本記事はタイ仕様トリシティの記述です。
 ※9月発売の国内仕様とは異なる場合がありますのでご注意ください。


トリシティとシグナスX
トリシティをレンタルしてきました。ボディカラーは赤色です。
赤色のスクーターもなかなかいいですね。
前輪が2輪あるので、かなりボリューム感はあります。
私の持っているシグナスと並べてみましたが雰囲気が全然違いますね。


トリシティをレンタルしてから、国道413号線の道志みちを走ったのですが
まだ国内で販売されてないこともあり、私以外にトリシティは見かけませんでした。

道志みちはバイクがたくさん走っていますので
ピースサインをしてくれるライダーもいます・・・が、
前輪2輪のトリシティを見慣れていないせいか
大半は未確認物体を目撃したかのように二度見するライダーが多いです。

運転席まわり
今回の試乗では130kmの距離を走ってから給油すると3.71Lでしたので
満タン法で計算するとリッター35kmです。125ccクラスでは燃費は
やや悪いですが30km/L以上は安定しているので実用的には問題ありません。

特徴的な前輪
前輪は非常に凝った設計になっていますね。
大口径タイヤに、ディスクでレーキも2つ、サスペンションは4本も使われ
125ccクラスでは文句なしに一番豪華なフロントの足回りです。


ヤマハのサイトでは、視界的な解説動画が用意されています。
LMW機構で乗り心地よく、旋回性もよく、バランスも取りやすいです。

メーターまわり
メーターは完全デジタルになっています。
全体的に見やすいのですが、速度計が魚眼レンズで見た時のように
意図的に歪ませている表示については疑問が残ります。

タコメーターはありませんが、外気温の表示ができます。
トリップメーターが充実していて5つ記録が保持できます。
①オドメーター ②トリップ1 ③トリップ2
④オイル交換用トリップ ⑤Vベルト交換トリップ

ハロゲン+LEDポジションランプのトリシティ
ライトはハロゲンランプ1灯ですが
ポジションランプがLEDで2個ついています。
なかなか特徴的なデザインですね。

メットイン
メットインについてはガソリンタンクがあるため
シグナスと比べるとかなり小さくなっています。
原付と同じくらいのスペースですね。スペースの深さは結構あるので、
フルフェイス1個は入るレベルです。

コンビニフック
スクーターなのでフロアステップにはコンビニフックも
用意されています。このフックが収納できるタイプになっているので
使わない時はしまうことが出来て、とてもデザイン性がいいですね。



■まとめ(◎、◯は長所 △、×は短所)
◎125ccスクーターではナンバーワンの乗り心地
 前輪が丈夫に作られているので
 まるで高級車の乗り心地に近い安定感があります。
 後輪がユニットスイング式なので、若干跳ねるときもありますが
 前輪・後輪にバランスよく重量が分散されているので
 小排気量スクーターのなかではトップクラスの乗り心地です。

◎コーナリング、直進安定性が高い
 低速走行がMT車並に楽です。道路が渋滞しても全然平気ですね。
 また直進安定性も高くフルスロットルで走っても
 車体自体は余裕が感じられます。

◯エンジン音が静か
 シグナスXと違って水冷エンジンなので
 PCXみたいにエンジン音が静かで非常に快適です。

◯センタースタンドが使いやすい
 通常スクーターは後輪側が重くなっているので
 センタースタンドかけるときに気合が必要ですが
 トリシティは前輪・後輪に50:50で重量を分散させているため
 MT車みたいにスタンドが楽にかけられます。
 これだけ楽にセンタースタンドをかけたスクーターはT-MAX以来です。

◯足元の風防性能は高い
 前輪2輪あることで足元にはまったく風は吹き込みません。
 冬場の運転や、雨が降る天気では効果が期待されます。 

◯価格が安い
 トライクを含め三輪バイクだと40万以上かかるイメージがありますが
 30万円前半の価格にしたのは素晴らしいですね。
 従来の125ccスクーター愛用者でも、乗り換えを検討できる価格設定です。

△加速力、登坂力に物足りなさを感じるエンジン
 シグナスと同じ11馬力の125ccエンジンですが
 4バルブではなく2バルブのため、80km/hからの加速力が貧弱です。
 またウエイトローラーもやや重く設定されているため
 10%の上り坂ではフルスロットルでも58km/hしか出ません。
 ※駆動チューンしたシグナスでは65km/hでます。

△台湾仕様シグナスから使い勝手の良い機能が省かれている
 価格を抑えるために省いたのだと思いますが
 同じヤマハ製シグナスX(台湾仕様)と比べると以下の機能がありません。

 ・ライトスイッチがない(ポジションのみの点灯ができない)
 ・ライトのパッシングスイッチがない
 ・キーONの状態でメットインが開けない
 ・タコメーターがない
 ・ハザードスイッチがない

×フロアステップが狭い
 前輪2つある構造上仕方ないのですが
 足を前に投げ出せる座り方ができないため
 30分程度運転すると腰が痛くなります。
 長時間の運転には座布団が必須ですね。



下駄代わりに使っているシグナスXの後継機としても
候補に入れているため、いままで書いたバイク試乗記事のなかでは
かなりの辛口評価にしました。

簡単にまとめると「路面の悪い道路」「コーナリングが多い運転」では
トリシティはおすすめできるバイクですが、それ以外のシーンだと
シグナスやPCXのほうが快適です。

トリシティの活躍に期待
それでも、初めて登場したスクーターとしては
かなり実用性のあるバイクですね。今後マイナーチェンジや
カスタムで盛り上がって欲しい車種です。今後の動きにも注目したいですね。

タイヤが1つ増えるだけで、これだけスクーターの
性格が変わることに驚きました。機会あれば「寒い時期」「雨が降る天気」のように
バイク乗るのを避けたい環境で、どれだけ快適か試したいです。

| 車/バイク関係::試乗レビュー | 00:00 | コメント(0) |
ロングランナー
まだ構想段階なのですが、ある程度の全体像が固まったので
ブログでも皆様に告知したいと思います。

2台体制運用中
現在バイクは2台体制で運用しています。
大きな不満はないのですが、一部変更を考えています。

■ヤマハ シグナスX
 新車購入6年目になりますが不具合なく快適です。
 セカンドバイクとして現行どおりの運用を続けます。

■ホンダ シルバーウイングGT400
 来月9月に車検を通しますが
 2015年中に大型二輪MT車へ買い替え予定です。


シグナスの方は、維持費がかからず自転車と同じ
下駄代わりに使っているので、特に変わりないのですが
シルバーウイングについては別車種に変更する可能性が非常に高いです。

理由としては、

・北海道ツーリング(2013年夏)、四国ツーリング(2014年夏)を
 通してコーナリングと加速性能に物足りなさを感じる

・シルバーウイングGTに慣れたおかげで重い車体を難なく使いこなせるようになり
 大型二輪の重量車(車重300kg近く)を運転したツーリングの旅に関心がある

この2点が大きいです。

また、現在住んでいるマンションはバイク複数台の駐輪が認められる
とても良い環境ですが、ずっとこの物件に住み続けられるわけではないので
安定した2台体制が続けられるうちに、大型二輪も持ってみたい希望があります。

先日28歳の誕生日を迎え、20代の生活は残り2年ですので
遊び盛りの20代として、思い出作りにはいいネタだと考えています。


予定としては2015年中の買い替え予定です。
何らかの問題で計画を取りやめる場合もあるかもしれませんが
8割方は予定通りに進めると予想しています。

かなり前の時期から計画をはじめた理由ですが、大型二輪は
自動車並の高額出費となり、ボーナス一括では払えませんので
半年間の貯金で購入することを考えているからです。

貯金を切り崩せば、車検前に買い換えることも可能ではあるのですが
半年間の節約生活することで「本当に欲しいバイクかどうか」の意志を
自分自身で見きわめるためです。

バイクの趣味は6年目ですが、現在でも職場の通勤は自転車であり
程よい距離感を保ちながら長くバイクと付き合えるように工夫しています。


高額な買い物は、しっかり計画やバックアップ体制を整えてから
挑戦してみたいですね。レンタルバイクの試乗で次期メインバイクを
選びながら少しずつ準備をしていきます。


次期バイク車種は未確定ですが、シルバーウイングの延長線上が大原則なので

・抜群の風防性能
・長時間の運転に向いた着座姿勢
・航続距離が長い (ガソリンタンクが大きいor燃費がいい)
・メーター類が見やすい
・メンテナンスしやすい

シルバーウイングの長所でもある
この5点を踏襲しつつ、さらに使い勝手の良い車種を選びます。


ちなみにシルバーウイングについては手放す予定とは言え
満足しているバイクであることに間違いはないので、ツーリングや
車載動画収録については、下取りに出す当日まで継続します。

また車載動画もシルバーウイングからの
引継ぎという形をイメージして制作していく予定です。

長距離ツーリングが好きな方には有用な情報になれるよう頑張っていきます。


節約生活を半年行うので、ブログ記事上の買い物レビューや
試食レビューが若干減る可能性はありますが、コスパの高いものを主眼に置いて
通常通りやっていきたいと思います。

| 車/バイク関係 | 11:28 | コメント(2) |
トラブルはゼロ
今日はこちらの記事を紹介します。

ヤフオクウォッチ:ヤフオクでガキに落とされた結果WWWW

こちらの記事をによると、ヤフオクで落札した人が未成年の小中学生らしく
代金の支払いが自分ではできないということが分かり
トラブルになっている話が紹介されています。

もともとインターネットオークション(ヤフオクを基準に考えます)は
参加資格の年齢が決まっていて18歳以上となっています。
年齢が若い時は、支払い能力のある両親が代理で
やってもらう感じになるのだと思います。

昔と比べると出品手数料も0円になりましたし
一番品数が豊富なオークションということもあって
ヤフオクに参加する敷居が下がっているのは間違いないですね。

私もたまにヤフオクは利用しているのですが
今のところは取引で大きなトラブルが発生したことはありません。

ただ、最近だと突然「支払い方法を変更したい」ことを理由もなく
相談してきたり、落札後に質問をしてキャンセルする人がいますので
トラブルにはなっていないものの、取引の質が下がってはいます。

オークションは個人同士のやりとりが多いので
相手の立場のことも考えて行動しなければいけません。
それが理解できないならインターネットオークションを使ってはいけません。

動画かなにかでチュートリアルのような説明があると
取引での常識が何なのか分かりやすくなるので
ぜひマニュアル充実も含めて改良してもらいたいものです。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
自宅でもレーザープリンタ@MultiWriter 5750C導入レポート
前々回の記事ではCanonインクジェット複合機MP500を
置き換える話をして、先にスキャナを変更したことを紹介しました。

ようやく待望のレーザープリンタが到着したので紹介したいと思います。
購入した機種はNEC製MultiWriter 5750Cにしました。
A4サイズ印刷ができるカラーレーザープリンタです。

この機種にした理由としては、かなり安価で売られていることです。
レーザープリンタだと数万円する高価な機種ですが
これはなんと1万円前半で購入することができます。
インクジェット機と本体価格に差がなかったのが大きいです。

また、NEC製となっていますが、正確には富士ゼロックス製のOEM品です。
富士ゼロックスはオフィス向けコピー機、印刷機をたくさん製造している
大手メーカー品であるため、安価でも設計はしっかりしていると予想して選びました。

一般家庭ではインクジェット機が主流ですが
職場ではよく使われているカラーレーザープリンタを購入してみました。

MultiWriter 5750C
段ボール箱は大きくて、電子レンジ購入時よりもサイズは大きいですね。
箱を開けるとプリンタは重量があるので、2人以上で運ぶように注意書きが記されています。

筐体(保護シート)
2人以上の運搬が指示されていますが25kg程度なので
普通に一人で運んで設置することができました。
保護シートやテープが貼られているので、すべて除去します。

トナー
本体の右側扉を開けると、トナーをセットする場所が見えます。
トナーはCMYKの4色があってシアン、マゼンタ、イエロー、キープレート(黒)となります。
セットの方法は簡単で、本体に入れて左側にずらすと固定されます。
トナーは、インクと同じ役割を持つ物なので慎重に扱います。

両面印刷ユニット
このプリンタはオプション品で両面印刷ユニットがあります。
両面印刷ユニットをつけるとA4用紙のみ両面印刷ができるようになります。

IPアドレス設定
これで準備完了です。
電源を投入すると、自動でプリンタの調整してくれます。
自動調整が終わったあとは、LANケーブルを接続してIPアドレスを決めます。
プリンタは固定IPにした方が使い勝手はいいと思います。

オフィス用の製品であるため、サブネットマスクの初期値は
クラスBの16bit(255.255.0.0)となっています。家庭で使う場合だと、
クラスCの24bit(255.255.255.0)に設定する必要がありますので注意してください。


印刷品質
早速、印刷をしてみました。
職場で聞き慣れた動作音がしてから、すぐにA4用紙が出てきました。
インクジェットとは方式が違うので、コントラストは高く
鮮明で非常に綺麗です。新聞の折込広告に近い仕上がりです。


■まとめ(◎、◯は長所 △、×は短所)
◎素晴らしい発色
 インクジェットと違って、はっきり鮮やかに印字されます。
 コントラスト比は高く、ブラウン管テレビやプラズマテレビのような発色です。 
 また、印刷物が水に濡れても滲まないのが特徴です。

◎印刷時の振動がない
 インクジェット機では、昔のワープロ印刷のように
 ヘッドが往復する度に紙が徐々に出てきますけどレーザープリンタでは
 一気に紙が出てくるので、印刷中の振動がないのも良いです。

◎印刷速度が速い
 インクジェットプリンタと比べると、印刷速度は非常に速いです。
 特に差が出るのはカラー印刷のときですね。
 カラー印刷でも、モノクロとそんなに変わらないのでストレスは全くありません。

○メンテナンスしやすい
 このプリンタは本体前面と右側側面のフタが開くようになっています。
 これだけで、両面印刷ユニット、感光ドラム、トナーのメンテナンスができるので
 狭い場所に設置しても使い勝手が良いです。
 万が一、紙詰まりが発生しても全面扉を開くだけで対応できます。

○状態を確認しやすい
 LAN接続で使っていますがプリンタドライバを入れると
 それぞれのPCからレーザープリンタの状態が確認できます。
 状態確認は専用のアプリだけでなく、ブラウザのWeb設定からでもチェックできるので
 使い勝手がとても良いです。さすがオフィス用の製品ですね。

△筐体が大きい
 レーザープリンタの中ではコンパクトな部類ですが
 インクジェット機と比べると2倍~4倍近くの大きさがあります。
 ただし、背が高くなっているだけで縦横のスペースは
 インクジェット機と大きな差はありません。
 
△動作音は大きい
 「ウィーン」「ガー」と言うように、大型コピー機のような
 動作音はするので、インクジェット機より音は大きいです。
 印刷速度が速いため、気になるほどの音量ではありません。
 エラーのときはビープ音が鳴りますが、設定で消音させることはできます。

△消費電力が高い
 ワットチェッカーで測定したところ普段は電気を使いませんが
 ウォームアップ中や印刷中は約800W近くの消費電力があります。
 また突入電流も大きく、動作するときに部屋の明かりが一瞬暗くなります。
 職場だと問題ないですが、配電線の細い家庭だと電圧降下が起こるかもしれません。

×手差し給紙が難しい
 手差し給紙にて、給紙部分の両側を抑える
 スライド式の用紙ガイドがあります。この用紙ガイドがかなり緩いので、
 知らずにセットすると斜めに給紙することが多いです。
 特にハガキのように幅の小さい紙は、手差しでは斜めに印刷されやすいです。
 コツを掴めば真っ直ぐ印刷できるのですが
 事前に練習する必要があるので注意してください。

こんな感じですね。
レーザープリンタと言えば会社や事務所で使われる
オフィス向け機器というイメージですが、そろそろ
家庭でも使えるくらい敷居は下がってきた感じですね。

レーザープリンタになるとCDラベル印刷やフチなし印刷が
できなくなりますが、それを補うくらいの印刷スピードと
印刷品質があります。

先に購入したスキャナと連動して
パソコン経由してコピー機能もできるようになりました。

ランニングコストも安いので、メンテナンスを
気にせず使いたい方にはオススメできると思います。

| 買い物・導入レビュー::パソコン関係 | 23:59 | コメント(0) |
炒めるなど下ごしらえが大事
今日はこちらの記事を紹介します。

ネットで「カレーにナスを入れるな」とブチギレ! ナス入れる派と対立 | ガジェット通信

夏も後半戦に入りました。
まだ暑い日は続きますが、この時期は夏野菜が美味しいですね。

記事によると、カレーにナスを入れることを嫌う人と
好む人に分かれているという話題が紹介されています。

おそらく「唐揚げにレモンかける」
「酢豚にパイナップルが入っている」と似たような
状況の話になると思います。


まとめた記事だと、端的なことしか書かれていないので
あわせて本家のスレッドを見ると、さらに傾向が見えてきます。

どうやらカレーにナスを入れるのが嫌いな人は
 ・水分が出てしまう
 ・火を通してクタクタになった食感が苦手
 ・ナスの皮が気になる
 ・青臭さがカレーに合わない
という4点の声が多いように見えます。


単純に煮こむのではなく
 ・味が染み込みやすいように皮を一部むいておく
 ・素揚げor軽く炒めて水分を飛ばし、青臭さを抑える
この2点の下ごしらえをしておければ、カレーのナスに対する
不満をもつ人は減るかもしれませんね。
青臭さが苦手なら、火を通す時にニンニクも少量加えるのもありですね。

私はナスに限らず、夏野菜カレーと呼ばれるものは基本的に好きです。
カボチャ・コーン・ナスが入っていると、季節のカレー
というイメージが強いです。

しっかり栄養をとって夏バテにならないようにしたいですね。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
新しいプリンタとスキャナへ世代交代
自宅にはCanon製MP500インクジェットのプリンタ複合機があります。

ブログ記事では、購入したときに掲載したことがあるのですが
今から9年前という、かなり古い時期に導入したものになります。

使用頻度は低いですが、定期的に電源を入れて動作させていたので
9年間でもインク目詰りは発生せず問題なく使用できています。
たぶん純正インクのみの使用で、詰まりにくい状態が続いたのが効いていると思います。

まだ問題なく使える状態ですが、そろそろ消耗品を
買うのも難しくなりそうなので買い換えることにしました。


次の機種も複合機を考えていたのですが、9年間の用途は
紙印刷がほとんどだったため、オフィスで幅広く使われている
レーザープリンタに着目しました。

レーザー複合機もありますが、レーザープリンタとスキャナの組み合わせだと
複合機より選択肢が増え、比較的安価で使えそうな見込みが出てきました。
今回は複合機ではなく、NEC製カラーレーザープリンタと
Canon製スキャナをそれぞれ買う方法を試してみます。


先にスキャナが到着したので、今回はこちらの紹介をしたいと思います。

CanoScan LiDE 210
Canon製スキャナCanoScan LiDE 210です。
約8000円での購入です。特徴としては、USBバスパワー駆動となっている点ですね。
電源を確保する必要がないのでノートパソコンでも気軽に使えます。

開梱作業
重量も非常に軽く、 小型ノートパソコンくらいの重さです。
スキャンの速度や性能は9年前の複合機Canon MP500と比較しています。

画質はMP500時代と同等で、必要十分な画質です。
これならコピーも実用的なレベルで出来ますね。
スキャン速度についてはMP500よりも若干速くなりました。


性能とは直接関係しませんが、個人的にはスキャンしているときの
動作音はMP500の方が好きです。

MP500のスキャナは、大型コピー機のように「キュイーン」と
透き通った感じの動作音が聞こえるのですが、
このスキャナは「ガー」という濁った音で、モーターより
内部のギアと思われるメカニカルノイズが目立ちます。
使用頻度が低いのでスキャン出来れば十分ですが、ちょっと安っぽい動作音が気になります。

しかし、付属のスタンドを使えば縦置きの状態でスキャンできるのも良いですね。
余計な設置スペースを使わないので、この工夫は素晴らしいです。


総評としては、A4サイズのスキャナとしては小型軽量で
USBバスパワーで使えるので、ノートパソコン向きのスキャナだと思います。
耐久性については、これから使っていきながら様子を見てみます。

| 買い物・導入レビュー::パソコン関係 | 23:59 | コメント(0) |
使い勝手の指標にバッテリ駆動時間
今日はこちらの記事を紹介します。

PCのバッテリ消費が最も少ないブラウザはどれ? : ギズモード・ジャパン

ノートパソコンではバッテリ駆動で使用する人もいますが
使用するソフトによって処理負荷が違うので、バッテリ駆動時間が変わります。

こちらの記事では各ブラウザによって、
どれくらい駆動時間に変化が出るのか比較したものになります。

検証結果のグラフによると、ブラウザの種類によっては
50分近くの時間に差が出るようです。これはバッテリ駆動だと
大きさ差になります。

一番バッテリ駆動が長持ちしたのがリリース版のGoogleChromeです。
確かにChromeは起動が速く、動画再生もスムースで
かなり最適化が進んでいるブラウザであると感じていましたが
このように数字でハッキリ表されるとよく分かりますね。

スマートフォンやタブレットでも、ブラウザは選べますが
ノートパソコン以上にバッテリ駆動時間が注文されるので
この記事のような感じで、ぜひ比較をして欲しいです。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
のんびり観光てきる、動く電車の博物館@広島電鉄
久しぶりに当ブログ本家の鉄道サイト「蒼い車輪」の
コンテンツを更新しましたので紹介します。

今回更新したのは、広島電鉄で走る路面電車の写真を新規追加しました。
西日本は、伊予鉄道くらいしか写真がありませんでしたが
新たに広島電鉄が加わりました。

写真は先週行った「四国・瀬戸内ツーリング」観光で撮ったものです。
ツーリングで走ったルートは伊予鉄道・土佐電鉄・広島電鉄など
路面電車が走る地域がたくさんありました。

天候や時間の都合でデジイチで写真を撮れたのは広島電鉄だけなのですが
15分程度の滞在でも、かなり色々な写真が撮れました。



広島電鉄とは、名前の通り広島県内を走る私鉄です。
明治時代から運行していて、創業104年の歴史を誇る鉄道会社です。
主に路面電車とバスの運行がメインであり、路面電車の
事業規模としては日本最大級となっています。

広島電鉄の特徴としては、路面電車の車種が豊富にあることですね。

公式サイトの車両紹介を見ても分かる通り
自社で開発・製造した車両だけでなく、他社の鉄道が廃業になるときに
買い取った車両が数多く走っています。

広島電鉄
広島電鉄の路面電車は50年以上使われている電車もあり
なかには戦時中に運行されていて、広島原爆の被害に遭った車両もあります。

原爆の爆風で脱線・火災の経験があっても、修理や改造を施して
現在も普通に走っていることを知った時は度肝を抜かれました。

「被爆電車」として知名度はかなり高いようです。

また、原爆を投下されても、被害の少なかった地域は
電線を引き直して3日後には運行再開している実績があり
地域密着型で良心経営な鉄道会社であることが分かります。
関東で言うと、京浜急行電鉄に近いですね。

5100形グリーンムーバーマックス
古い電車だけでなく、新型車両の投入も行っています。
こちらは厳島神社の観光を終えたあとに、宮島口駅の近くで
撮影できた最新型5100形「グリーンムーバーマックス」です。
国産車ですが、まるで北欧で走る路面電車のようなデザインです。

広島電鉄は「動く電車の博物館」とも言われ
色々な車両が走っているので見ていて飽きません。
広島に行かれるときは、ぜひ広島電鉄をチェックしてみてください。

| サイト運営情報::蒼い車輪 | 10:24 | コメント(0) |
ずっと続けたいもの
通常ブログは奇数の日に更新ですが、本日は臨時更新です。

8月14日は私の誕生日です。おかげさまで今年も
皆様からお祝いメッセージをたくさんいただきました。
ありがとうございます。

お盆休みの時期ですが、私は夏季休暇をずらして取っているため
今週は通常通りの仕事です。でも通勤の様子を見ると、道路の交通量が
明らかに少ないので、お盆休みシーズンであることを実感します。

誕生日
会社帰りにケーキを買って、のんびりと誕生日を過ごしています。
自宅近くにデザートを販売してるメーカー直営店があるので便利です。

バイクの大規模ツーリングも終わり、計画していた
今年のビッグイベントはすべて終了です。
ツーリングについては、連休のときに臨時で行う予定です。

年齢がひとつ上がりましたが、いつも通りマイペースにやっていきます。


| 雑談・日常生活::記録・記念 | 22:49 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<   08 - 2014   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.388665秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox