徹底的な見直しが必要
今日はこちらの記事を紹介します。

海老名JCTの猛烈渋滞 どうしてこうなった(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

圏央道は次々と開通して、現在は神奈川県内では
相模原から藤沢までの区間が通行できるようになりました。

神奈川県内の南北の移動が国道129号線に頼らず
圏央道でも走れるようになったのは良いことですが
1つ問題点が出ています。

それは中央道と東名道を行き来する車が多く
ジャンクション付近になると慢性的な渋滞が発生していることです。
特にひどいのは東名道の海老名ジャンクションで
連絡道が1車線であること、合流ポイントが短いことから
流れが悪くなりやすく、本線まで渋滞が伸びてしまっている状態です。

私も海老名JCTはよく利用していますが
相模原愛川ICまで開通していた頃は渋滞はまったくなかったものの
中央道と東名道が繋がってからは毎日のように渋滞しています。

交通量の予測が不足していたのかもしれませんが
八王子JCTと海老名JCTを比べると、八王子は連絡道が
2車線あるものの海老名JCTは1車線しかないため
設計に問題があると考えています。

記事によるとNEXCO中日本は「速度を落とすために設計した」
と回答していますが、速度を落とすにはアップダウンを含めた
急カーブの道路であれば効果は十分あり
2車線を1車線にする理由にはなりません。

今後新東名高速道路が開通して交通量が分散される
可能性があるとしても、連休の渋滞ラッシュをカバーできる
設計にしなければ、有料道路を走る意味がありません。

渋滞がひどいようであれば厚木ICからは一般道で走ることも考えています。
できるだけ早く渋滞緩和するための処置をして欲しいですね。

道路建設は、交通事情に精通した人(なぜ渋滞は起こるのか
分かっている人)が設計しなければいけないことが分かります。
その悪い手本が海老名JCTになってしまいました。

すぐに変更・修正が効かない事業はベテランの担当者が携わるべきです。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(2) |
■コメント
▼ Posted by drysdale (15年03月27日 22:53 ) ID:j2oIHJaE
こんにちは
なかなか土日連続で晴れませんね。

私の場合、行きの圏央道~伊豆方面は海老名JCTを利用し、
帰りは大抵「海老名JCT渋滞」の表示が出ているので、小田原厚木道路の厚木出口~一般道~圏央道の厚木入口から入っています。

海老名JCTの渋滞、どんなものか一度体験してみたいものですね(・・;)
▼ Posted by ねうとん (15年03月28日 20:05 ) ID:.VbXh3FA
コメントありがとうございます。
私はバイクで高速を走るので、渋滞はすり抜けで回避するのですが
海老名JCTの連絡道が首都高並みに道幅が狭いため、前に出ることができません。

海老名JCTの渋滞にハマると15分~30分は足止めされてしまうので
やはり東名道の厚木IC(or小田厚 厚木西IC)から一般道へ向かったほうがスムースですよね。

新東名が開通して交通量が分散されるまでは、
大人しく厚木ICを降りて246号→129号の一般道をバイクのすり抜けして自宅の相模原まで帰ることにします。
■コメントを投稿する




このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<   04 - 2024   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.342039秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox