オールディスクリート構成
2週間くらい前に青色神風RSさんのブログでONKYO CR-185という
アンプが紹介されていました。アンプだけの使用に適している
機種らしく、安くても良い音が出るそうです。
中古屋さんにあったら私も欲しいなと思うようになってきました。

神奈川県内のハードオフを5店舗見て回りましたが1台もないorz
ヤフオクは高いし、重いので送料かかります。それにハードオフで仕入れた
転売屋さんからは正直買いたくないです。

人気がある機種なんだな…と思っていたら
茨城のハードオフに売ってるんですか(^^;;;
茨城帰還したので、様子を見る感じで偵察してきました。

店内のジャンクコーナーに行くと、確かにありました。CR-185が
売れ残っています。値札には「CDトレイ不良。アンプにどうぞ」とのコメント。

ハードオフで普通リモコンはバラで(リモコンのコーナーに放り込まれて)
売られるはずなのですが、ご丁寧に本体とセットで販売されてます。

アンプをお探しの方は買いですよコレ……と言わんばかりの状態です。

ちょうどアンプコーナーには数人のおじさんが
ジャンク探しをしていたので、すぐにアンプを手に取って商品確保。


コンパクトながら機能や性能は高級機種に迫るスペック。
なんとリモコンには電池が入っていて、そのまま使えました。

実家で早速動作検証してみました。問題のCDプレーヤー部は
トレイの開閉は出来ますが、ディスクのTOC(トラック情報)を
読みに行かない状態です。レンズの汚れかピックアップ自体が
故障している可能性がありますね。暇なときに点検してみます。

さて、肝心なアンプ部のチェック。今回は実家に放置していた
DIATONE P-610FB(16cmフルレンジ,インピーダンス8Ω,定格7W)の
スピーカーユニットを接続して検証。ノートパソコンからアンプに接続してみました。


アンプに通して流れてきた音は、評判通り綺麗です。
具体的に言うと、楽器の音やヴォーカルの声が透き通った音質で
はっきり聞こえます。オールディスクリート構成の威力でしょうか。
リモコンで低音も上げればサブウーファーは必要ないくらいです。

オールディスクリート構成とはICを使う部分で、ICを使わず
独自に1つ1つの電子部品を組み合わせて設計したものを言います。
言い換えればメーカーのこだわり、ポリシーが凝縮された設計という訳です。

beatmaniaIIDXの曲も流してみました。ゲーセン筐体に迫る音質で
聞こえてきます。一番綺麗に聞こえたのはWonder Bullfighterあたり。
ヴァイオリンとギターが生かされている感じがよく分かります。

SAMBA DE JANEIROでは、普段聞こえなかったパーカッションの音が聞こえてきます。
これにはビックリしました。一般ヘッドホンやラジカセでは決して
真似できない音であると実感しています。

こんな感じで、久しぶりに大満足した買い物レポートでした。


| 買い物・導入レビュー::オーディオ関係 | 14:50 | コメント(2) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<   03 - 2024   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.295759秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox