プランは簡単@自分で作る麻婆豆腐
2ヶ月前に業務用ガスコンロに買い換えてから
自炊の頻度が急激に上昇しています。火力が強いと料理が楽しくなりますね。
いままで10年間の一人暮らしで作ったことのない料理も増えてきています。

その中で、新しく作ってみた料理があるので紹介します。


ニコニコ動画で麻婆豆腐を作る動画があるのですが
とてもおいしそうだったので私も挑戦してみることにしました。
レトルトで作るのとは味が別物と聞いたので楽しみです。


材料は以下を揃えました。
・牛挽肉(小パック100g~150g)
・ニンニク(2欠片)
・豆腐(1パック 絹・木綿どちらでもOK)
・豆板醤(小さじ1)
・甜麺醤(小さじ3)
・鶏がらスープの素 (YOUKI 顆粒タイプ)
・片栗粉 (ホクレン とろりんぱっ)
・醤油(小さじ1)
・紹興酒(大さじ1)
・胡椒
・花山椒(小さじ1)
・豆鼓

材料
初めて挑戦するときは調味料をいろいろ揃える必要がありますが、
一度買えば「牛挽肉」「豆腐」「ニンニク」があれば、すぐに作れる料理です。
ネギも入れたほうがバランスが良いですが、ニンニクを2欠片入れている場合は
ネギがなくても味に変化はほとんどありません。

挽肉は牛肉・豚肉・鶏肉がありますけど牛挽肉が一番おいしいです。
豚肉は炒めていると脂がかなり出るためお勧めできません。
あと甜麺醤は、麻婆豆腐を4回作るとなくなってしまうので
買うなら中~大サイズがいいと思います。

豆鼓(トウチ) と花山椒(ホワジャオ)もスーパーにあるので
ついでに買いましたが、最低でも花山椒だけあれば十分です。

挽肉と豆板醤・甜麺醤をじっくり加熱
ニコニコ動画で紹介されている通り、挽肉によく火を通してから
豆板醤・甜麺醤でじっくり弱火で炒めていきます。
挽肉の水分が飛んだ頃になってから、中華お玉1杯分の
熱湯を入れるといいことが分かりました。

私はニンニク2欠片がちょうど良く感じました。
刺激が苦手な方は1欠片でも十分です。
片栗粉は「とろりんぱっ」という水に溶かずに使える
顆粒タイプの片栗粉を使っています。よくかき混ぜながら入れれば
ダマにならずにとろみがつきました。

麻婆豆腐
市販のレトルトを使わずに麻婆豆腐を作ってみましたが
確かに味が違いますね。
おいしくなるポイントは以下3点だと思います。
 ①豆板醤をよく炒めること
 ②生の刻みニンニクをやや多めに入れること
 ③花山椒を入れてよく混ぜること
これだけでチェーン店の中華料理店よりも
おいしい麻婆豆腐ができあがってしまいビックリしてしまいました。

今後も業務用ガスコンロでおいしく作れる料理を開拓していきたいです。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(2) |
きっちり対策してます
今日は東日本大震災が発生して丸5年が経過します。
震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
今年も職場では半旗を掲げて、地震発生時刻に黙祷が行われました。

毎年この日のブログ記事は、地震対策・防災対策について
どのような取り組みをしたのか紹介しているので
今回も新たに対策したところを紹介します。

カラーパンチングラック
先月、自宅キッチンの模様替えをしてカラーパンチングラックを設置しました。
とても使い勝手が良いのですが、高さ180cmあり大きな地震のときに
倒れる危険があります。

地震対策済み
そこで、地震対策用の突っ張り棒を2本設置しました。
ちょうどマンションの梁(コンクリートの横棒)が張り出している場所に
突っ張るように付けたので、かなり強力に固定できました。

また、写真には撮っていませんがカラーパンチングラックに
置いているコップのスタンドや調味料を入れる棚についても
結束バンドを使って棚から滑り落ちないように固定しています。

ここしばらく震度5弱以上の大きな地震が起きていませんので
油断せず、普段から心構えと対策は進めておきたいですね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
ついに富士サファリパークへ行ってきました
職場の先輩からのお誘いで、
静岡県にある富士サファリパークへ行ってきました。
CMで印象の残っている動物園ですが、一度は行ってみたかった場所です。

さすがにサファリコーナーはバイクで入ることはできませんので
今回は先輩の車での観光です。

富士山
富士サファリパークは富士山の近くにあります。
朝の寒いうちなら、富士山は雲ひとつない状態で写真が撮れますね。

富士サファリパーク
富士サファリパークは、この時期は朝10時に開園です。
開園50分前に着きましたが、すでに車の行列ができあがっています。
また、現地は標高800mあるため日陰には雪が残っています。

サファリゾーン入り口ゲート
富士サファリパークのメインは、車に乗ったまま肉食動物・草食動物の暮らす
敷地内(サファリゾーン)を間近に見ることができるところですね。
安全対策が厳重になっていて、二重のゲートを通過しなければ
入ることが出来ません。

サファリゾーン内では、観光客の死亡事故を防ぐために
肉食動物・草食動物どちらも車の窓・ドアの開け閉めは厳禁となっています。
あちこちに飼育員が車(レンジャージープ)に乗って危険がないか監視をしています。

ライオンの群れ
自家用車の窓からすぐ近くにライオンがいます。
普通の動物園とは違った迫力がありますね。

高いところにもいます
木の上で昼寝をしているライオンもいます。
ライオンは1日のうち20時間はダラダラしていて
活発に動くのは4時間だけのようです。

カピバラさん
カピバラもいました。有料でエサ(りんご)を与えることもできます。

レッサーパンダ
今回の観光で一番きれいに撮れた写真です。
レッサーパンダも展示されていましたが、つぶらな瞳がかわいいですね。

個人的に富士サファリパークはとても気に入りました。
サファリゾーンは何度でも車で回れますし、サファリバスに乗って
肉食動物にエサを与えることができる体験は特にオススメです。
冬場で寒い時期でしたけど、今度は夏場の暑い時期に行ってみたいです。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
ほっとする値段
近所のスーパーでサイダーが
とても安い値段で売られていたので買ってみました。

20円!
通常80円~100円で売られるサイダーが
賞味期限が4ヶ月程度しかない理由から定価82%引きで売られていました。
4ヶ月も保つなら普通に買うのと変わらないので5本買ってみました。

5本でも100円という値段はとても安い値段ですね。
相模原はスーパーの競争が激しいので、ときどき予想外の
安売りをこっそりやっているケースがあります。

今後も仕事帰りは軽くスーパーの特売を
チェックしたほうが良いかもしれませんね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
安心して過ごしたい季節
今日から2月がスタートしました。まだ寒さの厳しい季節ですが
天気予報では花粉予報が発表される時期にもなりました。

私は3年前からスギ花粉症を発症し、年々症状が悪化して
去年からシダトレンによる舌下免疫療法の治療を始めました。

治療スタートしてから半年ですが、いまでも毎日欠かさず服用できています。
長期間の治療が必要ではありますが、スギ花粉が飛び始めた時に
どれくらい症状に差が出るのか楽しみにしています。


もし症状がひどかった場合に備えて、抗アレルギー薬も処方してもらっています。
生活に支障が出そうな場合は、すぐに対応できるようにしています。

ちなみに、抗アレルギー薬は去年自分によく合う薬が見つかったので
服用から3日程度で花粉症がゼロになることを確認しています。

耳鼻科では
①フェキソフェナジン塩酸塩(アレグラ) 60mg 1錠
②プランルカスト(オノン) 112.5mg 2錠
を処方してもらって、朝晩に服用する流れになっています。

花粉症がひどい状態を 100 とすると、私の場合は
フェキソフェナジン塩酸塩(アレグラ)服用で 100→60 まで症状が軽くなり
さらにプランルカスト(オノン)を併用すると 60→6 まで改善され
花粉症が嘘のように症状がなくなります。
※市販薬のアレグラ単体を服用していた時期があるため比較できています

特にプランルカストは、もともと喘息の治療で使われる薬なのですが
アレルギー性鼻炎の鼻づまりを改善する効果があることも分かり
医師によっては、この薬を花粉症対策で処方してくれるケースもあります。
私には特にプランルカストの薬の効きがとても良かったです。

アレルギーを抑える薬はたくさんありますが、人によって効果の差が
かなりあるので自分にあった薬を探すことが大事です。
花粉症で悩んでいる方は、私と同じ2種類の薬を処方して
もらうように相談してみてはいかがでしょうか。

処方箋を書いた耳鼻科の先生も、プランルカストで
そこまで効き目があるのは珍しいと言っていました。


スギ花粉の根本的な解決は、日本にたくさんある杉林を
花粉の少ない品種改良した杉へ植え替えることですが、
植え替えはごく一部の地域だけで、実現できるには
かなりの月日が必要になりそうです。

当面の間は、自分で対策するしかないようですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
すばらしい音響設備@立川シネマシティ
先日、映画を観ようと思ったのですが
変わった映画館が気になるので行ってみました。

常識破りの成功 映画館に革命を 立川シネマシティ「極上爆音上映」の野心 - 週刊アスキー

File.119 CINEMA・TWO音響調整レポート | 映写室からのつぶやき: 映画館探訪

東京都立川市に「立川シネマシティ」という映画館があります。
他の映画館と違うのは、音響設備にものすごくこだわりがあるところです。

普通の映画館は、吸音材がいたるところに付けられていますが
ここの映画館は音響工学を考え、壁を斜めにして天井だけ
吸音材をつけているそうです。部屋の名前が「スクリーン」ではなく
「スタジオ」になっているあたり、音への意識が違いますね。

また、一部の作品は「極上爆音上映」をやっています。
単純に音を大きくするのではなく、聞き取りやすさを考慮して
音響家による調整をしたものが上映されるそうです。


スタジオa
今回はガールズ&パンツァーというアニメの劇場版を観に行ってきました。
内容は省略しますが、この作品も極上爆音上映をしています。

しかも音の調整が、映画製作したスタッフが直接調整しています。
映画制作の音響スタッフ本人が鳴らしたかった理想の音が
そのまま流れることから、連日観に来る人がたくさんいます。
土日だと終日満席になるという盛況ぶりです。

作品自体は海老名のTOHOシネマズで観ていたので
立川シネマシティの極上爆音でどれくらい変化があるのか比較してきました。

極上爆音の名に偽りのない上映で大満足でした。
自宅でもピュアオーディオのスピーカで音を聴いていることもあり
音の解像度が違うことがすぐに分かりました。特に金属音、水の流れる音、
虫の鳴き声については再現度がとても高かったです。

爆発音など低音が響くものについては
全身の皮膚が振動するほどパワーがあるので臨場感が違いますね。
まるで自分がその世界に入り込んだと錯覚するレベルです。

全体的に音は大きいですが、特筆すべき点は2時間ずっと聞いていても
耳が疲れたり、痛くなることはまったくありません。
このあたりは音響設備の豪華さとプロ音響家だから
実現できるものかもしれませんね。

高音域から低音域までリアルにこだわっているところが
立川シネマシティの醍醐味かもしれません。

こだわりのある上映をしても価格は一般の映画館と値段が変わらず1800円です。
有料会員になれば1000円で観れますのでコスパは非常に高いです。

また、TOHOシネマズやMOVIXと違いチェーン店を持たない
個人経営の店です。だから採算性を一番目にせず常識破りの
サービスが実現できているようですね。

私としては「映画館」だけではなく「音響スタジオ」
「リスニングルーム」としてカテゴライズしてもいいと思っています。
普通の映画館とは一線を画するクオリティです。


今後映画については、なるべく立川シネマシティで
観るようにしたいと思います。気軽に東京へ行ける方であれば
ぜひ試してみて欲しいです。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
簡単に交換
年末あたりから、自宅の蛍光灯が突然消える現象が発生しました。

最初の頃はシーリングライトのインバータでも壊れたのかと
思っていたのですが、説明書を読むと
「蛍光灯2本のうち、どちらかが切れると安全装置が作動して消灯する」
ということが書かれていたので、単純に蛍光灯の寿命だったようです。

シーリングライトのカバー取り外し
カバーを開けてみると、私の自宅で使われている
シーリングライトは32型と40型の蛍光灯が
使われているタイプであることが分かりました。

いままで一人暮らしをしてきて、インバータタイプの
シーリングライトについた蛍光灯が
寿命を迎えたことがなかったのでビックリしてます。

蛍光灯購入
蛍光灯を買ってきました。シーリングライトで使われる蛍光灯は
3種類の大きさがあり、30型32型40型が最もよく使われています。
リビングで使うものだと32型+40型の組み合わせが多いかもしれません。

交換したところ、部屋がかなり明るくなりました。
明るすぎるくらいなので、調光機能を使って
少し暗くしたほうが良いくらいです。

インバータータイプだと蛍光灯はかなり長持ちしますね。
今度蛍光灯を変える頃にはLEDシーリングライトへ変更するかもしれませんが
数少ない消耗品の交換作業は無事に終わりました。

自宅の蛍光灯はそのままですが、電球用ソケットのある照明は
数年前にすべてLEDタイプへ交換しています。
電球・蛍光灯を交換するという作業は
近い将来、とても珍しい作業になるかもしれません。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
きれいに吸気口フィルター交換
自宅マンションの普段メンテナンスしていなかった
場所の点検を始めています。

洗濯機に続き、第2弾として吸気口のメンテナンスを行ってみました。

吸気口
気密性の高い建物は、必ず24時間換気システムと吸気口がついています。
私の自宅は2009年に建築されたマンションなので同じような仕組みがあるのですが
換気扇はメンテナンスしていたものの、吸気口は何もしていませんでした。

なぜ何もしていなかったと言うと、吸気口は空気の通り道であって
特に掃除をする必要性がないように感じたからです。
しかし、ネットで調べると吸気口にはフィルターがついている
ということを知り慌てて外して確認することにしました。

吸気口の取り外し
吸気口を外してみました。なにも工具は必要なく
手でツメから外れるように手前に引くと簡単に外れます。

4年間なにもしていないフィルター
外した吸気口を見ると、本当にフィルターがついていました。
いまのマンションに住んでから丸々4年経つので、なにも掃除してなかった
フィルターには4年分のホコリと花粉がついていていました・・・!

フィルターは水洗いもできるらしいですが、この状態だと再利用できないので
あたらしくフィルターを交換することにしました。

汎用フィルター
いまのフィルターのサイズを測定して通販で同じサイズの
汎用品を買ってきました。純正品よりも安く大量に買えるので便利です。
しかもフィルターの厚みが約2倍(4mm→10mm)になったので
フィルターの性能も上がりそうですね。

いま住んでいるマンションには吸気口が3つあるので全部交換します。

フィルター交換完了
フィルターの交換が完了しました。
今後フィルターは換気扇と同じく3~6ヶ月ごとに点検して
汚れていたら交換していきたいと思います。

みなさんも換気扇の掃除だけでなく、換気扇と吸気口は
セットで点検するように心がけることをオススメします。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
きれいな洗濯機
12月も後半戦に突入して、今年も残り2週間になりました。
そろそろ年末の大掃除をしていきたいと思います。

現在住んでいるマンションは4年前から住んでいて
もうすぐ私が一人暮らしで住む期間としては
一番長く住んでいる場所になろうとしています。

【賃貸の居住履歴】
2005年~2009年 1DKアパート居住 約4年
2009年~2011年 1Kマンション居住 約2年
2011年~2015年 1LDKマンション居住 約4年

いま住んでいるマンションは職場の都合上
あと5年間は住む予定なので普段メンテナンスしてない場所も
チェックする必要があると判断しました。


まず最初は洗濯機の掃除をやってみることにしました。
洗濯機は2005年に中古品の全自動洗濯機(縦型)を買ったものを
使っていて10年経過した現在もトラブルは起きていません。

ときどき塩素系漂白剤の入った洗濯槽クリーナーを使って掃除はしていますが
最近になって酸素系漂白剤のほうが効果があることを知りました。
早速、酸素系漂白剤を買ってきて洗濯槽をきれいにしてみます。

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)とは - 石鹸百科

過炭酸ナトリウム
酸素系漂白剤とは、過炭酸ナトリウムが主成分になっていて
「食器洗い機の洗剤」「パイプクリーナー」としても使われています。
塩素系と違って有害なガスが出ることもなく、かなり安全性は高いです。

ただし、ステンレス以外の金属は使用できないので注意が必要ですが
それ以外については特に気にすることなく使えそうです。

洗濯機にホースを伸ばし50℃のお湯を満水になるまで入れ
かくはんしながら過炭酸ナトリウムを投入します。

狙い通り洗濯槽からカビが出てきたのですが、
思ったほど多くはありませんでした。
Youtubeなどで「洗濯機 酸素系漂白剤」で調べると
恐ろしい量の汚れが出てきている動画がありますが
それと比べると雲泥の差です。洗濯機の底が見える状態でした。

私の場合洗濯機を使わないときは常にフタを開けていたため
水分が少なくカビの量は少なかったようです。
むしろ石鹸カスと思われる汚れのほうが目立ちました。

普段の洗濯でも過炭酸ナトリウムは使えるそうなので
まずは靴下の洗濯には使ってみようと思います。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
一番忙しい日々
ブログでも少し話題に触れたことがありますが
10月下旬から仕事が一気に忙しくなり、土日も出勤する日が続いています。
仕事が10連勤以上になるのは、入社後なかったので驚いています。

仕事のピークは10月末で、11月になると徐々に落ち着いてくる見込みです。
残業代は全額しっかり出ますので、貯金に回していきたいと思います。

夕食を食べる時間が遅くなってしまいましたが、
スーパーの値引きシールが貼られた惣菜が買えるので
たまに刺身の半額パックがあると得した気分になれます。

お刺身パック
写真は近日のスーパーで買ってきたものなのですが
なんと半額シールが貼られ500円という値段になっていました。
刺身の半額パックのなかでは、一番割安だったかもしれません。

仕事に追われる日々ですが、こういう日常生活の発見も楽しんで生活しています。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<   03 - 2024   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.356549秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox